2020年1月
入口 >トップメニュー >ブログ >現ページ
1月31日(金)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
昨年12月に盗まれた親父のパナソニック電動アシスト自転車が戻ってきました(※正確には取りに行きました)。
警察に捜査していただいた訳じゃなくて、盗んだ人が駅前に放置して、今年に入ってから放置自転車として撤去されて、市の放置自転車保管場に移管されたもの。
その後、盗難届けが出されている自転車と分かり、放置自転車の保管所からハガキで連絡が届いた・・・と言う流れ。
親父は歩けないので、今日午前中に僕が保管場に取りに行きました。そこの担当者に「盗難届けを出した交番に行って盗難届解除手続きをしてください」と言われて、今度は交番に盗難届解除手続きをしに行きました。それをしないと、自分の自転車なのに盗難自転車に乗っていることになると言う、ややこしい状態になるので。そんなこんなの事務手続き&移動で、午前中いっぱいかかりました~。
我が家の駐車場は、ロードバイク&クロスバイク&ママチャリ計5台、先日届いたセニアカー1台、そして車1台と、もうぎっしぎし・・・狭し(汗)。
1月最後のパパ夕飯メニューは、「五目ひじき炊き込みご飯」、「レンコンとシメジの甘辛炒め」、「新ジャガのコロコロ炒め」、「お味噌汁」。デザートは、初めて作ってみた「リンゴ&シナモンの赤ワイン蒸し」。
お肉なしの、100%植物性食材メニューでした。
1月もたくさん料理しました。
1月のパパ夕飯は、21回。うち、100%植物系メニュー夕飯デーは10回で、約48%。料理失敗(美味しくない)は、1回(笑)。 さて、今日から2月。今月も料理、がんばろう~!
1月30日(木)
木曜朝ラン終了~。これで、1月の朝ラン全ておしまい。
風邪をひいた日と雨の日以外は、全部予定通り走り、計8回で26.24km走りました。
年間で最も寒さの厳しい1月と2月のうち、根性でなんとか1月を乗り切りました。ホントこの時期は、早朝、布団から出るだけでも辛し。2月もガンバ!
1月29日(水)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
日中、月末の銀行回りついでに、久々のランチタイムライド。
カジサックの部屋のサックしの「生姜焼き」「トンカツ」「ポークチョップ」が美味しかったので、昨夜は「生姜焼き」を作り、今日は「こかげⅡ」の「トンカツ定食」にしました。
今日のパパ夕飯は、麻婆豆腐と中華玉子スープ。
1月28日(火)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
昨夜から雨なので、火曜朝ランは休止。
今日は、買い物以外は外出せず籠る。
親父のセニアカー届く。
実は1ヶ月前(昨年の12月27日)に、親父の電動アシスト付き自転車が、駅前で鍵をしていたのに盗まれた。警察には届けたが(皆さんもご経験あると思うけど)、現代は「自転車程度」ではちゃんと捜査してくれません(涙)。テキトーに聞き取りして、書類書いておしまい。その対応に、親父は怒ってた。
高齢者の親父は、杖が無いと歩けないので、電動自転車がないと移動できない。取り敢えず、我が家のママチャリを貸していたけど、ようやくセニアカー(※モバイルスクーター)が届いた。
調べてびっくり、38万8千円!50ccの原チャリが3台も買える価格!もちろん買えないので、福祉のレンタル。
なんか、懐かしのイタリア映画の「自転車泥棒」を想い出して、切なくなってなってしまった。高齢者の移動手段を、2度と盗むんじゃねえよ!
今日のパパ夕飯は、今年初の生姜焼き。あと、お味噌汁とコールスローサラダ。
1月27日(月)
起床後、デボーション、朝食。洗濯物が乾かないので、洗濯は午後の予定。結局、夕方に洗濯。
娘の絵本、昨夜完成~。
娘の作品は学校に提出してしまうと、ほぼ半年ぐらい返ってこないので、特に今回は幼稚園に寄贈されてしまうかもしれないので、先に写真を撮っておきました。
学校の課題の「幼児向け絵本」なのだが、「ああでもない、こうでもない」と言いながら、娘と絵本のアイディアを出し合ったのが10月1日。そして、そこから完成まで4ヶ月もかかりました。
結局、物語は娘自身が全部考えたオリジナル。お友達と喧嘩してしまい、仲直りするまでのお話し。
まあ、とにかく親もびっくりするくらいしっかり構成され、絵もきっちり描かれている。いつもは「リアル系」寄りなんだけど、今回は「可愛いイラスト系」寄りの絵です。
娘が絵に割く時間はとても長く、「おまえは画家か!」と言うぐらい時間をかける。と言うより、考える時間が異様に長く、画用紙を前にしてなかなか描きださない。
一昨年、県で特選となり教科書掲載候補にもなった絵(課題:故郷を描く)は、蛇口と水の部分だけで丸3日もかけていたし、昨年の県展に選出された「涙と怒りの惑星」(課題:シュールレアリスム)と言う絵も、受験生にも関わらず、夏休みに相当な時間を割いていた。
今回の絵本も、同級生は受験中と言う事もあり適当にさっさと仕上げていたみたいが、娘は物凄く集中してかつ時間をかけていた。親は「受験直前なのに大丈夫なのか!?」と言って心配したが、娘は手が抜けない性分なのだ。かつ絵本作りやピアノ教室は、気分転換(気晴らし)にもなっていたらしい。
なかなか折れない心、がんばる心は、ハードな駅伝の練習や、理不尽かつ厳しいバレー部活動で鍛えられたみたい。この絵本を完成させた時、娘は晴れ晴れした顔をしていました。
今日は、久々にパパ夕飯料理失敗。1年に1回か2回あるかどうかの失敗を、1月にやってもうた~。
最近、オリジナル料理に挑むことが多いんだけど、今日は「スパニッシュオムレツ風きな粉焼き」と言うのを作ってみた。友人が、ひよこ豆を使った玉子焼き風料理をUPしていたのだが、近所のスーパーにはひよこ豆は売っていないので、「きな粉」を使ってみた。ニンジン、インゲン、シメジなどを、きな粉などを使ってオムレツ風にしてみたが、結果、きな粉味のお好み焼きみたいになってもうた~!(笑)。家族に不評だったので、マイメニューには残らない。
なので、今日は自家製ヨーグルトの方を載せます。2016年にヨーグルトメーカーを買って、自宅でヨーグルトを作っていますが、今年から食べやすいように、牛乳パックからすくうのを止めて、完成したヨーグルトを小分けする方式に変えました。食べる時、楽です♪
1月26日(日)
起床後、デボーション、朝食。
今日の愛餐会用にカレーライスを作る。
朝、嫁さんと母と僕で教会へ。
日曜学校、礼拝。礼拝後、愛餐会。そして、会員総会。
マジか!? 私立高校受験2校目の合格通知。合格は合格だったのだけど、まさかの特待生合格。
特待生合格の奨学金で入学金と施設費の支払い免除&偏差値「70」に本人も家族もびっくり。
春に部活を引退した時には、箸にも棒にも引っかからなかった高校に2校とも合格しました。
これで、第一志望の公立高校に心置きなく挑めます(^^)
1月25日(土)
今年初の10kmラン終了~。
午前中、草加公園往復スローランニング。
僕のシューズは、ナイキのカーボンファイバープレート入り厚底3万円シューズじゃなくて、ナイキの一番安い3,980円のシューズです(笑)。
ランニングから帰還後、シャワー。その後、洗濯、買い物、お昼ご飯。
お昼に、大豆&ミートソースハンバーグサンドウィッチを作って食す。
一休みして、夕飯作り。それからお風呂沸かして入る。
今日のパパ夕飯は、カレーライス。
1月24日(金)
朝5時半起き。娘を起こす。さて、娘の私立高校受験の2校目。
朝食とお弁当用に、玉子焼きを焼く。
朝食後、車で駅まで送る。その後、デボーション、洗濯など。
昨夜の夕飯後、昨日受験した高校の午後10時の合格発表までの1時間半、娘に英単語の問題を出し続ける。そして10時の合格発表のチェックをして、取り敢えず一安心して、娘、寝る。
で、立て続けに、今日は私立高校2校目の受験。オヤジ、今朝も早起きして、車で娘を駅まで送った。
そんなこんなで、今日はオヤジも一安心して、久々の外食ランチ。よろずキッチン恵登屋にて、(和風ステーキとおなじぐらい好きな)茄子のボロネーゼをいただく。食後は、ホットチャイ。
偶然、Oさんがいらして、バイクを中心に色んなお話しをさせていただきました。何故か、Oさんとは行動パターン(思考パターン?)が似ていて、エコマ(※カフェ)とか恵登屋とかでよくお会いします(^^)
美味しく&楽しいランチタイムを過ごさせていだきました♪
午後、娘、2校目の受験から帰宅。
今日のパパ夕飯は、普通にパスタ系の料理の予定だけど、私立高校受験完了お祝い用に、手作りケーキを作りました。 お馴染み&お得意の、イチゴスペシャルを土台にしたフルーツケーキです♪
今日のパパ夕飯は、大豆とひき肉のミートソーススパゲッティ。お昼ご飯に続いて夕飯もパスタ。
こちらのオリジナルミートソーススパゲッティのレシピは⇒こちら!
1月23日(木)
起床後、デボーション、朝ラン、朝食、洗濯。
木曜朝ラン終了。2.01km。気温3度(体感気温2度)で&ランニング途中に雨も降り始めて、いと寒し。
昨日、娘が受験した私立高校、さきほど合格の発表がありました。家族一同、取り敢えずホッ!
速攻で、入学延納手続き金の3万円をカードでお支払い(※これは入学しても、しなくても戻らないお金)。
さて引き続き、明日はもう一校の受験である。がんばれ!
1月22日(水)
朝早起きして、娘を起こす。朝食を作った後、車で娘を駅まで送る。帰路、仕事の請求書を投函。
帰宅後、体調の悪い親父の様子を見に行く。今朝はお粥を食べられた。昨夜は親父が料理を作れなかったので、母(認知症)にナポリタンを作ってもっていき食べてもらった。両親とも高齢で、色々とたいへん。ここには書けない問題も多数有り。まあ、仕方ない。
その後、洗濯物を3階ベランダに干す。干しながら、スタディサプリのために息子に貸したノートPCの件で息子と会話。
さて、洗濯物を干し終えて家に入ろうとしたら、窓の鍵がしまっているじゃないか!マジか!?
息子が、いつもの習慣で鍵を閉めてしまった。僕もたまにやってしまうのだが、鍵を閉めなくても良い時に、無意識に習慣で閉めてしまうのである。しまった!3階から脱出する方法は無い。スマホも持っていない。気温は、氷点下1度。油断して薄着で来てしまった(汗)。
ここは、ご近所への恥を忍んで、布団叩き棒で2階の壁を叩きながら、嫁さんを大声で呼ぶ。嫁さんが気がついてくれて、無事家の中に帰還・・・ああ、寒かった。嫁さん、大笑い。もし、嫁さんが仕事に行ってしまった後であれば、仕事も何もできず、寒空の下、一日中ベランダで過ごす破目になっていた(笑)。 一家の柱のオヤジは、ホントやる事が多し・・・て言うか、多すぎないか?他のパパ達の日常は、どうなのだろう? デボーションを終え、取り敢えず珈琲を飲んで、8時からお仕事をスタートする。
写真は、今朝の朝食に作った玉子焼き。
娘、受験から無事帰還。まあ、大丈夫だろう。
今日のパパ夕飯は、完全植物系ハヤシライス。トマトベース系のソースを使い、ビーフの代わりに高野豆腐を使用。付け合わせで、マッシュしたポテトを、マヨネーズではなくオリーブオイルでポテトサラダにして、トマトを添えました。
さて、何故に植物性パパ料理にこだわるかと言う理由を説明しておきます。実は色々と人に薦められる前から、数年前から少しずつ実行しようと思っていました。主に2つ理由があります。
一つは健康問題。僕は、今から20年前の1999年までに、水や食物、食品添加物、環境ホルモン、腸内の常在菌バランス(今でいう腸内フローラ)を徹底的に調べて、1つの結論にいたりました。
⇒詳しくはこちら。
もう一つの問題は、環境問題です。実は、33年前に書いた大学の卒論のテーマが、当時は今ほどクローズアップされていなかった「環境問題」でした(担当教授にも珍しがられ、学長にも卒業式でこのテーマを取り上げてもらいました)。温暖化を初めとして、地球は限界に達しつつあり、悲鳴を上げていると言う結論に、33年前に達しました。
⇒詳しくはこちら。
細かく言えば、理由は他にもありますが割愛。
今から2年前に凄く気になって、ベジタリアンとは何ぞや、ビーガンとは何ぞや、その違いは何?と言う事などについて、詳しく調べたことがあります。僕自身は(定義にも寄りますが)、ベジタリアンないしビーガンとはちょっと違うのかな?どうなんだろう?徐々に野菜系食材の量を増やしているところです。現在、完全植物系食材メニューは、既に50を超えています。数年かけて、50以上にこつこつとレシピを増やしました。今後も(量はともかく)お肉やお魚も食べると思いますが、20年前に食品添加物等には詳しくなったので、今までも(これからも)原産国や内容はチェックしています。
野菜食の目安としては、パパ夕飯担当日に占める完全植物系食材メニューの比率50%を当面目指しています。今年既にパパ夕飯は13回作っていますが、うち完全植物系食材メニューの日は7回で、比率は54%です。そして他の6回も、魚、肉共に量は少な目です。子どもが育ちざかりなので、タンパク質やビタミン等の栄養バランスはかなり考えて作っています。
最後に聖書より引用。
「何を食べてもよいと信じている人もいますが、弱い人は野菜だけを食べているのです。食べる人は、食べない人を軽蔑してはならないし、また、食べない人は、食べる人を裁いてはなりません。神はこのような人をも受け入れられたからです」。
(ローマの信徒への手紙14章より引用)
1月21日(火)
起床後、デボーション、朝ラン、朝食、洗濯。
火曜朝ラン、終了。6分20秒/km。相変わらずの鈍足で、km6分台維持がやっと。3分15秒/kmの娘の半分の速度。
体感気温が零度に近いこの1月と2月が、年間で最も早朝ランニングがきつい時期ですが、なんとか今年も朝ランを続けられています。
今日は、蠟梅が咲いているのを見ました。一昨年、アイゼンで登った積雪の長瀞アルプスの宝登山以来の蠟梅です。
先日食べた凄麺の「佐野ラーメン」の出来が予想以上に良かったので、今日のお昼は「京都背脂醤油味」を買ってきて食す。
佐野ラーメンの様に具材はレトルトではなかったけど、九条ネギの量が凄い!
佐野ラーメンは、佐野にパラグライダー仲間がいるのでよく食べていたので味の比較ができるが、京都の背脂醤油味ラーメンは食べたことがないので味は知らない。けれど、この味は普通に美味しかった。背脂感は、あまり感じない。
凄麺のご当地シリーズは、20種類もあるけれど、ネットのレビュー評価の高いものから、まずは食べようと思います。次は、「佐野ラーメン」や「京都背脂醤油味」と同じぐらい評価の高い「仙台辛味噌ラーメン」を食そうと思いますが、近所のスーパーに置いていないので、出会えたら食べます♪
明日、いよいよ娘の高校受験の1校目!
今日のパパ夕飯は、お腹に負担にならないように、脂っこい食事は避けてパスタ。ハムもベーコンも入れず、100%植物性食材で調理。代わりに、タマネギやピーマンやシメジはいつもの倍量投入~。最近オムライスやナポリタンは、「日本だしマッシュルームじゃなくても良いよね?」と言う事で、シメジを使う事多し。
さて、寝る前に小一時間、英単語の出題に付き合う。明朝、娘も早起きするが、念のためオヤジである僕も早起きします(^^)。なので、まだ10時前だけど、もうお休みなさい♪
1月20日(月)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
2020年は、3DCG知識とテクニック更新の年とする!
昨年は開業20周年と言う事もあり、初心に戻って過去最大数の新規開拓営業訪問を行いました。
今年4月で、独立開業21年目に入りますが、もう一つの事で初心に帰ります。それは、3DCGの技術と知識を学び直すと言う事です。
僕が3DCGの勉強を独学で始めたのが、1993年。学んだ3DCGソフトは、スカルプトアニメイト4Dで、マニュアルは数百ページ。意味不明なCG用語満載の英語だったけれど、夜な夜な翻訳して、半年以上かけて、ギリ何とか理解した。 その翌年の1994年、会社にCGを業務としていたただき、AmigaとLightWave3Dを導入してもらって、CG業務開始!
その時は、まだマニュアルは数百ページでなんとかクリアーできていた。
あれから27年、(誕生から30年経った)この3DCGソフトも進化&深化して、マニュアルも2,500ページを超えた。バージョンアップ毎に少しずつ対応を重ね続けてきたが、学生の身分ではないのでCGの勉強だけに集中できる訳ではない。
仕事のCG制作、営業活動、打ち合わせ、経理業務等の合間を縫いながらの勉強。日々の家事や、家族の用事もある。また、シンプルなCGで良かった昔とは違って、現代は数種類のソフトだけでは業務が回らない。数多くの新しいCGソフトも次から次へと覚えて、実戦に投入していかねばならない。
今使っている3DCGソフトの2,500ページの全機能を頭に叩き込むのは不可能に近いし、その必要も無いが、この一年は古い知識やテクニックから、設計思想の代わった3DCGソフトの新しい知識とテクニックに移行する一年としよう。
二十代や三十代の頃とは違うので、体力的にも頭脳的にもどこまでやれるか謎だけど、生涯の仕事なので引退するまでは精一杯努力する。まあ、当たり前の話しだが(笑)。
今日のパパ夕飯は、天津飯。
1月19日(日)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
朝、嫁さんと母と僕の3名で教会へ。息子は、ボート部の計測会へ、娘は受験勉強。
日曜学校、礼拝、その後、みんなで年報作成。
その後、家族でお昼ご飯を外食。
久々のサイゼリア。グランドメニューが変更になったから、初。嫁さんも母も新しいメニューを注文。
僕も、いつものペペロンチーノ以外に、アロスティチーネ(ラムの串焼き)を注文。必要量の5倍ぐらい特製スパイスがついていたので、残りをペペロンチーノにかけけて食べました(笑)。
帰宅後、2時間爆睡。起きてから、来月の日曜学校の説教の用意など。
夜、ドラマを2本立て続けに見てしまいました。どちらも初回と言う事で、拡大スペシャルでした。
1月18日(土)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
卵の期限切れが近づいていたので、今朝は玉子料理。ベーコンエッグやら茹で玉子やら。
ついでに、朝に、パパ夕飯のおでんを作る。鍋系やカレーやシチュー系はなるべく長く煮込みたいので、いつも早めに調理する。
朝、昼、夕、食べる直前と火を通すと、味が沁みて凄く美味しい。
今日は寒い上に雪が降り始めてしまったので、ロードバイクのライドもランニングもあきらめ、と言うか外出自体あきらめる。
代わりに、中三娘がなぜか受験目前なのに執拗に「見て見て!」と薦めてくる「鬼滅の刃」を見ました。お昼ご飯を作る時間も割いて、ひたすら視聴。朝の残りの御飯にトロロをかけて、今日の夕飯用に朝一で作ったおでん少々と共に、「鬼滅」見ながら食べました。
1話から26話まで一気見!オンデマンドで、海外ドラマを過去1,500話以上見ている経験があるので、長時間連続視聴は意外と大丈夫です(笑)。
今、買って読んでいるコミックは「弱虫ペダル」と「ハイキュー」だけですが(※「進撃の巨人」は途中で話がダレ出したので休止中)、久々に少年漫画らしいストレートな物語でした。人気出たのも分かります。
1月17日(金)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
買い物以外は、枠ルームに籠る。
今日のパパ夕飯じゃ、豆腐&大豆ハンバーグ(昨年開発してもう作り慣れました)、塩酢キャベツ、トマト&オリジナルドレッシング、お味噌汁。デザートは、おはぎ♪
今週のマツコの知らない世界が、おはぎだったので、久々に作ってみました(^^)。
1月16日(木)
起床後、デボーション、ランニング、朝食、洗濯。
朝ラン、2km終了。気温2度。相変わらず朝は寒し。
お昼に買い物に出て、日頃買えないものを種々購入。
夕飯をお昼に調理して、試食。
今日のパパ夕飯は、植物性クリームシチュー。チキンの代わりにお麩を入れ、牛乳の代わりに豆乳を投入。
お麩は流石に分かるが、豆乳は言われなければ分からない味。あと、バジル&ガーリックのオリーブオイルバゲットと、トマトバゲッドと言う植物性夕飯。
1月15日(水)
お昼にお蕎麦を食べた後、嫁さんと買い物へ。
ついでに、玄米20kgも精米する。
帰りにおーぐぱんに寄る。今年2度目のおーぐぱん for 家族。 息子用、クリームパン。娘用、メロンパン。嫁さん用は、くるみといちじくのパン。僕のおーぐぱん制覇3つ目は、フォカッチャ♪
1月14日(火)
起床後、デボーション、朝ラン、洗濯、朝食。
火曜朝ラン、4km。1月は寒くて、布団から抜け出すのすら辛し(笑)。
火曜朝ラン後、新しい洗濯機の起動式、スイッチオン!
インバーター式なので、今までの洗濯機と違ってとても静か。しかも、扉の半分が透明なので中が見えます。
水を注ぐところ、回転するところを、しばし眺めてしまいました・・・こう言うの、けっこう眺めていられる性格です(爆)。
今日のパパ夕飯は、初めて作った厚揚げ焼きの鍋しぎ添え。
超シンプルで、茄子とピーマンで鍋しぎを作り、そのタレで厚揚げを焼き、盛り付けて鍋しぎを添えました。あと、お味噌汁。今年4回目の100%植物性夕飯でしたが、家族には概ね好評でした。
食材に野菜を徐々に増やし、動物性たんぱくを植物性たんぱくへ少しずつ移行していますが、今年のパパ夕飯における「100%植物性料理率」、現在既に44%~♪
1月13日(月)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
今日、新しい洗濯機が来るので、朝から階段や廊下の掃除。
新旧世代交代。結婚してから2代目の洗濯機が、異音がしたり止まったりで遂に故障。本日、3代目に交替となりました。
初代洗濯機は、僕が独身時代に使っていた、機能重視の日立製。2代目は、2002年にグッドデザイン賞を受賞したナショナル(現パナソニック)製の洗濯機で17年も使いました。流石に部品も、もうないでしょう。機械としての寿命をまっとうしたと思います。
今回は、日立かパナソニックかで迷いましたが、今回もパナソニックにしました。
しかし、17年間も壊れずによくもったなぁ~。当時は国内生産。さすが、メイドインジャパン♪
高くとも、最初に良いものを買っておくと「安物買いの銭失い」にならないですね。
⇒
今日のお昼ご飯に、嫁さんと娘と僕の3人で早速食べたのだけど、美味しかったです。
チャーシューとメンマが、なんとレトルトになっていました。カップ麺とは思えないクオリティ♪
今日は溜まっていたデザインを3つ完了させる。
一つ目は、とある会の封筒のデザイン。
二つ目は、別の会のポスターデザイン。
三つ目は、とある選手のTシャツデザイン。
すべて完成しました。・・・こう言う一日も必要です♪
1月12日(日)
朝6時起きで、愛餐会用の回鍋肉を作る♪2日連続で、回鍋肉作り(笑)。
昨年、中華料理のベテランの先輩に、正しい回鍋肉の作り方をお聞きしました。「回鍋肉」とは、肉を鍋に戻すと言う意味だそうです。肉をどう戻すかと言うと、一度肉を鍋で茹でて、それを鍋(フライパン)に戻すと言う意味。なるほど!今までは、肉を直接フライパンで長ネギと共に炒めていました。
肉は、カレーや鍋だと灰汁を取るけど、直接焼く時は取らない(取れない)ですよね~。しかし、肉を鍋で茹でると、まあ灰汁が出るわ、出るわ!一旦、肉を茹でる意味がよく分かりました。今までは、この大量の灰汁を食べていたのね(汗)。
あと、最近もう一つ変えたのは食材。回鍋肉は、キャベツ、ピーマン、長ネギを使うので、白っぽい&緑色の地味な見た目になってしまう。これを回避するために、ピーマンの代わりに、パプリカ(※シーズンによっては赤ピーマン)を使う。こうすると、色合いに赤が入って彩が多少豊かになります。
以上、最近の回鍋肉考でした(^^)。
朝ご飯は、(今朝作った方ではなく)昨夜の余りの回鍋肉で回鍋肉丼を作る。あと、みたらし餅も作って食べる。
嫁さんと母と僕の3名で教会へ。日曜学校は、説教の当番。ダニエルの3人の友人のところ。
その後、礼拝、愛餐会、役員会。
全国女子駅伝の録画動画を娘と見ました。
47都道府県が参加する駅伝ですが、全9区のうち、3区と8区が中学生2名の走る区域です。埼玉代表の中学生選手2名ともが、なんとうちの娘の中学校の生徒なのです!すごし!
昨年娘も加わった駅伝チームのチームメイトで、県大会2位、関東大会2位の原動力となった二人の選手です。今回3区で走った(全国女子陸上2位の)Oさんは同じ町内会の子で、家は100m先の超近所の中三の同級生。そのOさんは、26位でタスキを受け取って、10人をごぼう抜きして16位でタスキをつなぎました。
8区の中二のMさんも、14位のタスキを15位で渡してポジションをほぼキープの健闘。9区のランナーも頑張って、埼玉のチームは15位でゴールしました。
娘は、元駅伝チームのチームメイトの活躍が誇らしいようです。オンエアーのタイムを見ると、他の県だったらうちの子も代表で出られるタイム・・・うちの中学校、陸上のレベル高し!
しかし、受験の10日前まで駅伝出てるってすごいなぁ~(驚)。
今日、結婚式のビデオのDVDのお礼として、佐野ラーメンのカップ麺を一箱いただきました。佐野に行ったお土産だそうです。
毎年、スイカ、ブドウ、お菓子、ケーキ、ハム、ワイン、お米、お餅など色々な贈り物をいただきますが、子どもの反応が過去一番良かったのが(テンション高かったのが)、この佐野ラーメンです(笑)。
美味しくいただきます♪
1月11日(土)
起床後、デボーション、朝食。朝食に目玉焼きを作る。
2020年、最初のロングライドは関宿城。
関宿城は、今回で13回目。関宿城は、水元公園に次ぐ第二のライドホームグラウンドです。今日は、いつもと違うアングルで撮ってみました。
今朝の朝出がけの気温が1℃で、走行中の体感気温がマイナス3℃。真夏の35℃超えライドもきついけど、真冬のライドもきついすね~。往復83.65kmに新春ライドでした~♪
お腹ペコペコで、帰路途中に、吉牛。
帰宅後、1時間半ほど爆睡。起きてから、洗濯、お風呂、夕飯作り。
今日のパパ夕飯は、回鍋肉と椎茸と鶏肉いり中華スープ。
1月10日(金)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
新年明け、今年も家中のカレンダー及び手帳を2020年版のに変更しました。
今年も、猫カレンダー健在!2014年以来の猫カレンダーで、今年で7年目です♪ 我が家は猫も犬も飼っていませんが、家族全員、猫も犬も好きです(^^)。
3日間、ワークルームに籠りきりでCG制作作業中。流石に3日連続でカップ麺は避けたいので、CGがレンダリングに入った所で、クロスバイクで外出して、今年初のおーぐぱん♪
今日はオーソドックスに、カレーパンと小倉アンパン。天気が良いので、ベンチで食べる。たくさん食べると午後眠くなってしまうので、このくらいの量がちょうど良い。
色んなパンがあるので、行く度に少しずつ色んなパンを食べようと思う。その後買い物して帰宅し、仕事に復帰。
で、さっき気づいたんだけど、朝、髭を剃っていなかった・・・疲れたイメージの超無精ひげ(汗)。
嫁さんの実家からいただいた大量のレンコン。まだだいぶ残っていたので、またまたレンコン料理を作りました。
友人のオリジナルレシピ「蓮根餅」に、更に長芋とパン粉を加え「レンコン餅バーグのみたらしソースがけ」を作りました。
中には、輪切りの蓮根がそのまま入っていて、シャキシャキ感も味わえます。
今回は、インゲンとパプリカ炒めを添えました。お味噌汁も含めて、100%植物性夕飯です。「料亭のような味だね」と、料亭に行ったことのない高2の息子の評価でした(笑)。⇒レシピはこちらですじゃ!
1月9日(木)
木曜朝ラン2km終了。風邪をひいていたので、8日ぶり今年2回目のランでした。
今日は一日籠って、CG制作作業に励む。
我が家の洗濯機が度々停止したり、変な音がしたりしだして、明らかに故障寸前の様相。無理もない17年も使っていて、耐久年数7年を大幅に超えているのだから。そんな訳で夕方、嫁さんと我が家の3代目の洗濯機を買いに行く。
結婚当初使っていた初代洗濯機は、僕が独身時代から使っていた日立製。2代目洗濯機は、2002年にグッドデザイン賞を受賞した購入したナショナル(現パナソニック)製。で、3代目の洗濯機もパナソニック製にしました。
2代目洗濯機・ナショナルNA-FD8002
1月8日(水)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
昨日、加湿器が届いたので、早速夜間使用しました。
僕が年始早々喉を痛めたのは、寝室の乾燥が大きな原因です。
今まで、日立やパナソニックの加湿器を使っていましたが、2台とも故障等で使えなくなりました。リビング用に、よく見かける水滴型の加湿器を臨時購入し使用しておりましたが、たいへん使いにくく、また寝室に加湿器がないので、新たに加湿器を探していて、こちらの品に辿り着きました。
有名メーカー品と比べて遥かに安いのに、「4リットルの大容量」で「静か」で「超音波式の省エネ」で「シンプルな機能とデザイン」でたいへん気に入りました。
今日は、午前中に郵便局と買い物に出た以外は、籠ってCG制作。
嫁さんの実家で、大量の蓮根をいただいたので、オリジナル料理に活かしてみました。
で、今日のパパ夕飯は「豆腐&大豆ハンバーグのレンコンはさみ焼き」です。
ついでに、冷蔵庫内に余っていた茄子とピーマンで鍋しぎを作り、グラッセ人参やお味噌汁も作りました。てな訳で、今日は100%植物性夕飯でした♪
「豆腐&大豆ハンバーグのレンコンはさみ焼き」のオリジナルレシピは、⇒こちらから!
1月7日(火)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
喉がまだヒリヒリするので、火曜朝ランは休止。
今年最初のCG打ち合わせは、渋谷にて。
嫁さんもめまいが収まり、今日約2週間ぶりの仕事へ行きました。
今年最初の外食ランチは、いきなりステーキ。最も忙しいランチタイムにも関わらず、渋谷センター街店のスタッフの接客も提供された料理も、完璧でした。
僕の数十回のいきなりステーキランチ史上、細かい点まで行き届いたベストのサービスだったと思います。
会計後、「ごちそうさまです。美味しかったです。」と言って、店を出ました。
今年7日目にして、早くもパパ夕飯4回目。今年もこのペースかな~。
今日は和食で、風呂拭き(ふろふき)大根と鱈のスカボロフェアソテーとお味噌汁。デザートはミカン。自分でも意外だったのだけど、ふろふき大根を作るのは初めて。うまくできました。
大根を調べていて知ったのですが、土の外で育つキュウリやトマトは夏場に体を冷やす効果があり、逆に土の中で育つ根菜類や芋類は冬場に体を温める陽性食品だと思っていたのですが、大根は体を冷やすんだね~。大根おろしとか。知らなかったので、意外でした。でも、今回のように煮込んだりする大根料理は大丈夫で、体を温めます。
さて、今年の料理テーマは早々に決めました。今年も肉や魚は食べますが、動物性タンパクから大豆等の植物性タンパク料理や野菜料理に徐々に比重を移していきます♪
被る帽子枕完成!
毎年、色んなオリジナル作品を作っているのですが、2020年最初の作品は「被る枕」です。別名「帽子枕」(笑)。
アイディアは以前からありましたが、昨年は先に仮眠用の「ハンモック枕」を作りましたので、これは後回しになりました。風邪を治すため、正月明けの土曜と日曜はおとなしく寝ていましたが、そのボォ~とする時間を活用して、温めてきた枕のアイディアを形にしました。
①枕を帽子の様に被る事で、枕から落ちる心配がない。
②横向きになった時に、耳が下になって痛まないように、耳の部分は解放してある。
③枕の高さを調整できるように(綿やビーズを入れ替えられるように)両端にファスナーを付けてある。中身を出して、洗えます。
④秘密の効果を設けているが、その効果はこれからの自分自身での臨床試験で試していく。
と言う帽子枕です♪
1月6日(月)
起床後、デボーション、朝食。朝ご飯に、昨日の余ったチャップライスでオムライスを作る。
喉の痛みは、7割方回復
仕事、本日から開始。午前中、都内で新年の挨拶回り。御茶ノ水⇒水道橋⇒秋葉原。
某社では、受付対応してくれたOLさんが(気を使ってくれたのか)担当者だけでなく、部長や社長まで呼んでくれて、社長以下3名の方々に直々に挨拶することになり、たいへん恐縮してしまいました。
一旦帰宅して、家族とお昼ご飯を食べる。
今年お店での初喫茶は、地元のよろずキッチン恵登屋のケーキセット。チーズケーキと神戸珈琲をいただきました。
1月5日(日)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
朝食は、昨夜の鍋の残りで雑炊(おじや)。
今日は、夫婦揃ってダウンしているので、教会の礼拝はお休み。
風邪を治すべく、日中とにかくひたすら寝る。が、夕飯は作る。
今日のパパ夕飯は、オムライス。
1月4日(土)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。僕の風邪はまだ完治しない。
お節料理明けの最初のパパ夕飯は、鍋にしました。
実は、元日以降、家族が次々にダウン。
まず、年末にインフルエンザで仕事を1週間お休みした嫁さんが、元日の夕方から体調が悪化して、お仕事を休んで寝込む。
その後、僕の体調も悪化し、ツバが飲み込めないほどに喉が痛み出し、夫婦揃って2日は寝て過ごす。娘が年末、同じ症状だった。
3日目は嫁さんの体調が戻り、僕もまあまあ良くなったので、運転手を務めて嫁さんの実家へ。
すると、あまり体調の良くなかった息子が、車で酔ったのか実家に到着するとすぐ横になる。
午後には、朝はそれなりに保っていた僕の体調がどんどん悪化。帰宅後、PL飲んで直ぐに寝る。
そして、本日4日、昨日あれだけ調子の良かった嫁さんが、朝方めまいと吐き気で再び寝込み、またまた仕事をお休み。
僕の体調も昨日から最悪なんだけど、冷蔵庫が空なので、買い物へ出動。ついでに郵便局(土曜は本局しか開いていないので長蛇の列!)に寄ってから帰宅。
帰宅後、根性出して夕飯の鍋の調理。風邪に効くように、白菜や人参や葱などの体を温める陽性食品や生姜入り鳥団子等を鍋に投入。
鍋を完成させた頃には、もうもうフラフラ。PL飲んで速攻で布団に倒れ、2時間爆睡しました。
今、起きたところ。洗濯物を畳んで、風呂を沸かす。
一家の柱は、おちおち風邪もひけませぬな(笑)。
1月3日(金)
風邪が多少良くなったので、運転手を務めて嫁さんの実家へ。
1年ぶりの嫁さんの実家。お昼を実家の両親や義兄家族と一緒にいただく。
僕の風邪の症状がまた悪化し、帰路は嫁さんに運転してもらう。もう、ひたすら寝るしか無いな。
1月2日(木)
嫁さんの熱に引き続き、僕も喉が痛くてツバが飲み込めず、鼻水も出て、夜眠れない。長い一夜だった。
今日は、風邪薬を飲んで、おとなしく寝ていよう。
朝ご飯、二日続けてお雑煮を食す。
風邪を治すべく、風邪薬を飲んで、日中ひたすら寝る。
お昼は、嫁さんにうどんを作ってもらう。
1月1日(水)
新年明けましておめでとうございます。
朝5時半起床で、新春初ランニングへ!
そのまま、松並木遊歩道の「元旦市民ラジオ体操」に初参加。早朝から大勢の方が集まる。ラジオ体操後、お汁粉が振る舞われるらしい。
〇〇会長の挨拶が始まる。すると隣の高齢者の方が一言。
「挨拶がなげえんだよな~」。
えっ、挨拶が長いの?
1人目の挨拶が終わり、2人目、3人目と挨拶が続き、4人目、5人目、6人目・・・なんかの会長やら議員やらと続く。確かに長い!長すぎるやろ!(笑)。
周りを見れば、みなロングコートやらジャンパーやらを着込んでいて、薄着のランニング姿はほぼ僕一人・・・気温3度、体感気温2度の中これはきつい・・・ラジオ体操開始まで30分かかり、根性を試されました(爆笑)。
体がどんどん冷え切る中、準備体操、ラジオ体操と続き、無事完了。ラジオ体操後も挨拶が続き、体の芯まで冷え切った僕は、お汁粉の順番までとても耐えられず帰宅、速攻で熱々シャワー♪
来年からは、新年早々こう言う体に悪い事は止めようww
何はともあれ、元旦4.2km初ランから新年のスタートを切れました。良い一年になるでしょう!(^o^)
今日は1階の両親を2階にお迎えして、新年のお祝い。まったりしました
10年目のパパお節料理
午後は、子ども達と、録画しておいた「笑ってはいけない」を見ました。
夕方、嫁さんが昨年末のインフルエンザに引き続き熱が出たので、ピンチヒッターで夕飯当番。
基本、お節料理とお餅なのですが、再び出汁巻き玉子を作りました。