JOLLYBOY'S ワイン・ヒストリー  入口 >トップメニュー >ワインハウス >現ページ

ヒストリーというほどワイン暦は長くないですが…。とっても好きです。

ワイン・エキスパート認定ピン ワイン・エキスパート認定ピン


2023年7月12日 ラフィットロートシルト(1997年)を飲む会を行いました。
今日は、マジックがプロ並みに上手い人と演奏がプロ並みに上手い人とCG制作がプロ並みに上手い人3人の、なんとなく続いているランチ会♪(※誤解があるといけないので書きますが全員プロですw)。
今日のランチは、蔵のあるお店「よろずキッチン恵登屋」にて、ラフィット・ロートシルト(1997年)を飲む会。
ワインエキスパート試験に合格した記念に、人生で何かを成し遂げた日に飲もうと思って買ったボルドー・メドック1級のラトュール、ムートン、ラフィット計3本の最後の一本!
開業20周年に飲むつもりだったのに、コロナ禍で集まれなくなり3年後の今日となりました!
セラーで26年熟成させたワイン、酸敗していないか、朽ちたコルクを無事抜栓できるかなど、色々ドキドキ!
無事、コルクがボトル内に落ちることなく開けられました( ≧∀≦)ノ
四半世紀の様々な想い出と保管の手間とセラーの電気代(笑)を胸にいただく!

★本日のメニュー
・アペリティフ:カヴァ・ロゼ
・Mさんお土産のロートシルトのトリフ入りチーズ
・前菜・チーズと生ハムの盛り合わせ
・カルパッチョ ・赤ワイン:ラフィット(1997年)
・メインデッシュ:フィレステーキ
・タラコクリームパスタ
・食後:神戸珈琲


滅茶苦茶楽しいランチタイムでありました( ≧∀≦)ノ
恵登屋さん、美味しい料理と場所の提供ありがとうございます!感謝m(__)m




1973年頃  小学3年生の時、始めてワインを飲む。

 始めて飲んだワインは、はっきり覚えている。その名は、"赤玉スゥィートワイン"。とっても甘くて、一本(750ml)まるまる飲んでしまった(恐るべき小学生)!飲んだとたんに、世界がクルクルと回り始めて倒れた。これが、お酒なんだなぁ…と実感した。

1985年頃  なんとなく、ワインに興味を持ち始める。

 学生時代、仲間で飲むといえば、ビールかチュウハイ、せいぜい水割り(お金があれば日本酒も可)だった。当時ワインはキザなイメージで、店で飲むと高くて、仲間の前で注文するのは気が引けていたが、本当は飲みたいと思っていたのである。聖書では、ぶどう酒が当時の一般的な飲み物として登場するので、漠然とした興味を持ってはいた。


1998年11月 色々なワインを飲み始めると同時に、ワインの本を飲み始める。

 ふと手にしたワインの本を読んだら、俄然ワインのことが知りたくなって、ワイン関係の本を読み漁った。三越のワインハウスや、松屋のワインコーナー、近所のリカー・ショップに頻繁に通うようになったのも、この頃から。次々と名のあるワインを買っては飲み、ストックだけで数十本になってしまい、結局"ワイン・セラー"を買うはめに。


1999年3月 ワイン・スクールに入学。本格的に勉強開始。

 読んだ本の中に、ソムリエ協会の検定試験の記事があって、ぜひとも受けようと決意。難しい試験だそうで、独学は無理と判断し、田辺由美ワイン・スクールに入る。本当はスクールへ通いたかったが、仕事がそんな時間に終わるはずもなく、通信講座を受講することにした。


1999年7月 ソムリエ協会・基本技術講習会受講。

 この頃になると、ワインの勉強はかなりきつくなっていた。帰宅が0時を超えようと、睡眠時間がなかろうと、ワインを飲み、勉強を続ける。そんな中、7月の平日に2日間の休みを取ってソムリエ協会の"基本技術講習会"を受けた。700ページを超えるテキストを2日で終えるのは当然無理なわけで、けっこうハードなスケジュールだった(試験合格のためには、このテキストをマスターしなければならないのだ)。まあこの講習会自体は、受講すれば終了証をくれるお気楽なものだったが。

基本技術講習会・修了証 基本技術講習会・修了証


1999年8月 ワイン・スクール卒業。

 通信講座とは言え、田辺由美ワインスクールの受講内容はハードだった。通信講座は誰も見ていない分、自律が求められる。「半年の間、毎日2時間は勉強しないと、ソムリエ協会の試験には合格できない」と田辺先生は言っていた。確かに過去の問題を見ると、半端じゃないハードな分量。真夜中帰宅する僕は、一日せいぜい1時間が限度だった。足りない分は、電車の中の暗記でカバーした。そしてハードな勉強に耐えて、ワイン・スクール卒業。

ワイン通信講座終了証 田辺由美ワイン・スクール/ワイン通信講座終了証


1999年9月 ソムリエ協会・ワインエキスパート認定試験合格

 いよいよ決戦の、ソムリエ協会の試験。年に一回だけ、東京、大阪を始め、全国で一斉に行われる。"ソムリエ試験"は"ソムリエ職"の人が受け、"ワイン・アドバイザー試験"は"酒販業"等の人が受ける。そして僕の受ける"ワイン・エキスパート試験"は、商売としてお酒に関わっていない一般の人が受ける。ちなみにワインエキスパートは、この時点で日本にまだ四百名ほどしかいないらしい。この試験は、とても難しい試験だと聞いていた。
 8月の一次試験は、「ソムリエ、アドバイザー、エキスパート共通試験」で、70点をクリアしなければならない。東京の会場(某ホテル)だけでも、数千名の人が集合している。試験は、冷や汗ものだった。
 僕は苦戦の末、なんとか一次試験を突破!とりあえずホッとした。この時点で、半数以上の受験者が落ちたそうだ。

 9月の二次試験は、「口頭試問」と「ブラインド・テイスティング」。一次試験であれだけいた受験者が、かなり減っている。
 「口頭試問」は、聞いたことも無いような知識を問う問題の連発。まいった。半分ぐらい分からん。これは間違い無く、他の人も降参しているはずと思われる。篩(ふるい)にかけたな、ソムリエ協会さん…。
 「ブラインド・テイスティング」は、3本のワインと1本のスピリッツ!(ワイン以外は史上初の出題!)の計4本のワインを評価するもの。うち一本は、ゲヴァルツ・トラミネールという確信があったが、あとの2本はちょっと不安…(※結果は、ネッビオーロとサンジョゼーベを間違えてしまった…色が似てたから…まさか高価なバローロがテイスティングで出るとは。思い込みや先入観はいかん)。スピリッツに至っては、まったく分からない。 一次試験と同様、冷や汗もので試験を終了。正直に言うが、これまでの人生でもっともハードな試験だった。運転免許よりも、アマチュア無線よりも、法務検定よりも、財務検定よりも、法務検定よりも何よりも、ハードだった。


ワイン・エキスパート認定証 ワイン・エキスパート認定証

 そして、この二次試験もなんとか無事突破し、"ワイン・エキスパート"に認定される(※もちろんワイン・エキスパートの入り口に立ったに過ぎないと言うことだが)。忙しい仕事の合間を縫って勉強の時間をひねり出さねばならなかった(=睡眠時間を削るということ)ため、喜びはとても大きかった。
 この半年で空けたワインが、約60本。二次試験前の2週間は、帰宅後、毎夜1時過ぎにテイスティングして、その数は19本に上った(※この時には、さすがに皮膚に湿疹が出てきた)。これからは、もう無理をする必要が無くなった。楽しみながらワインを飲んでいこう。




1999年10月 自宅での初のワイン・パーティー

ワイン・パーティー

 1999年10月23日、初めて自宅でワイン・パーティーを開く。狭い部屋に12名が集まり、各自が一品づつ料理を持ち寄る。食前酒にシャンパン(ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン)、食事に赤ワイン(シャトー・カロン・セギュール、ジュブレシャンベルタン等)、白ワイン(シャブリ、エスト・エスト・エスト・モンテフィアスコーネ等)、食後種に白ワイン(ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ等)を初め計10本のワインを空にし、とても楽しい一時を過ごした。日頃自分一人の時は、なかなかもったいなくて飲めない高価なワインも、大勢のパーティーだと飲めてしまうのも良いところ。


2000年 8月 日本のボルドー・勝沼を初めて訪れる

→訪問記を見る


2000年11月 初めて、シャブリのグランクリュ"レクロ"と"トロッケン・ベーレン・アウスレーゼ"を飲む


2001年 2月 初めて、ボルドーの一級ワイン"シャトー・ムートン・ロートシルト"を飲む。


2001年 9月 ニュージーランドのワイナリー訪問する

→訪問記を見る


2001年12月 自宅で第二回ワイン・パーティーを開く

ワイン・パーティー

 乾杯は、シャンパン"モエ・エ・シャンドン"で。次は海鮮サラダに、ニュージーランドのピノ・ノワールから作ったフレッシュなロゼワイン"ギブソン・バレー"を合わせる。次の肉料理には、カリフォルニアのカベルネ・ソーヴィニョンから作った赤ワイン"マリリン・モンロー"の1994年ものを合わせてみる(みんな映画好きなので選んでみた)。次のピザとパスタには、再びロゼ・ワイン。最後にデザートに合わせて、ドイツトリアー慈善協会の白・ワイン"ピースポーター・ゴルト・トロプヒェン(※ピースポート村の黄金の雫の意味)・アウスレーゼ(房選り)"。盛り上がって良かった。


2003年 1月 初めて、シャンパンの王様"ドン・ペリニヨン"を飲む。


2003年 2月 自宅で第三回ワイン・パーティーを開く(初めてデキャンタージュに挑戦!)
→デキャンタージュの様子はこちらをクリック!



2003年 7月 ソムリエ協会・ブラッシュアップセミナー修了

ブラッシュアップセミナー終了証 ブラッシュアップセミナー終了証

 さて、2003年7月に、ソムリエ協会のソムリエ、ワインアドバイザー、ワインエキスパートのブラッシュアップセミナーを受講。最近のワインの動向の講座や、久しぶりのワイン・テイスティングなどをした。この講座で、僕が通信講座で受講していた"田辺由美ワインスクール"の田辺先生と、初めてお会いした。名刺も交換させていただいて、感激。他の講師は、大橋健一氏や小飼一至氏と言った有名で、かつ実力ある方々。忙しい生活の日々の中で、たまにはこう言う講座もリフレッシュできて良い。



ワインエキスパート証 今回もらったワインエキスパート証(カード)

 2006年、下記の新しいワインエキスパート証に切り替わりました。一層明るくお洒落になった(?)。顔写真記載は、無くなりました。

新ワインエキスパート証 新たにもらったワインエキスパート証(カード)


2007年11月3日 イタリアワイン・セミナーに参加

 さて、11月3日の夕方、イタリア語教室"Accademia"で行われるワインセミナーに出席するため、御茶ノ水に行った。イタリアの赤ワインの中で、僕が最も好きな"バローロ"が今回のテーマ。
 講師は、マイmixiのステファノさん。流暢な日本語で、バローロやワインについて、時折ユーモアも交えながら解説してくださった。

ワイン

 その後は、みんなでワインを飲みながら、ジビエ料理をいただく。蝦夷鹿のラグーのタリアテッレや、チーズや自家製のサラミなどをおいしくいただく。
 ワインは、バローロの他、モンテプルチアーノ・ダブルッツォ等初めて飲む2種類も供された。食後は、梨やジェラートを入れたコーヒーをいただく。
 17時半に始まったのだが、気が付いたら22時過ぎ。5時間以上もいました。ちなみに、メンバーの中で、1mmもイタリア語を解さないのは僕だけでした。
 そんなこんなで、久しぶりに大好きなワインに浸れた夕べでした。



2008年5月 ビストロJOLLYBOY(笑)

ビストロJOLLYBOY

GWの某日、3月に結婚したばかりの新婚ご夫妻をお招きして、わが家で一緒にランチしました。
シェフ&ソムリエは私(笑)。お二人の幸せのお裾分けをしっかりいただきましたハート達(複数ハート)

当日"ビストロJOLLYBOY"のメニュー、
スパークリングワイン(ロゼ・カヴァ)
ミモザサラダ
チキンソテーのトマトソース添え
スパゲッティ・ナポレターナ
コーヒーとチーズケーキ


色々な話をしているうちに、あっという間に夕方。とても良い午後の一時を過ごしました。


2013年1月3日 初めて"トカイアス・エッセンシア"を飲む

 フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアイスレーゼと並び、世界の3大貴腐ワインと呼ばれるハンガリーの"トカイアス・エッセンシア"。そのトカイアスを、嫁さんの実家で初めて飲みました。まるでハチミツのように濃厚な甘さでした。

トカイアス


2015年4月4日 半世紀を祝う会(Fifty Years Party)

 4月4日、以前から計画していた地元の同級生らと「半世紀を祝う」パーティ。朝6時からワイングラスを磨く。



<今回のワインリスト>
①シャトー・ラトュール 1997年(ボルドー1級・赤)
②バローロ 1994年(イタリア・赤・ワインの王、王のためのワイン)
③サシャーヌ・モンラッシュ 1997年(ブルゴーニュ・赤)
④シャトー・フォントニル 2001年(ボルドー・赤)
⑤サンライズ・シャブリ(チリ・白)
⑥サンライズ・ブリュット(チリ・スパークリング・乾杯用!)
ラトュールなんて、これまで僕自身も飲んだことの無いワイン~。



 で、午後、地元の中学と高校時代の同級生が集い、半世紀を祝う会を開催!3月末までに全員50歳になったので、それをお祝いするパーティです。最初の乾杯は、スパークリングワインの⑤サンライズ・ブリュット。続いて、料理の海鮮料理に合わせて、同じく⑥サンライズのシャルドネでスタート。

 
友人I君撮影写真

 ①ラトュール1997年は自宅のワインセラーで熟成させたもので、非常に飲みやすくブーケ豊かで、赤ワインの渋みが苦手な女性も気持ち良く飲んでいただきました。ただ18年と言う歳月で、僕の優秀なジャッキアップ型のソムリエナイフでもコルクが折れてしまい(汗)、デキャンターボトルに移しました。
 僕の好きな②バローロ1994年もずっとセラーで寝かせてきたワインで、たいへんまろやかでした。レンガ色の色合いも、ネッビオーロ~と言う感じでした。こちらは21年も寝かしたにも関わらず、コルク折れずに抜けました。
 18年や21年も寝かしたこのような銘醸ワインをいただけるなんて、至福の一時でした。
 もうワインは十分のようだったので、用意していた③サシャーヌ・モンラッシュと④シャトー・フォントニルは今回は抜栓せず、ビールに移行しました。



 料理は、持ち寄り形式。アクアパッツァ、生ハム巻、一口カツ、手焼きのチーズパン、オリーブ、他美味しい料理やお菓子がいっぱい!僕は、モッツァレラチーズとトマトのサラダ、チキンソテーのトマトソース添えを作りました。喫茶店風ナポリタンを作る準備もしておりましたが、みな満腹なので今回は見送りました。



 ワイワイガヤガヤ、気が付けば4時間半経っておりました。楽しい時間は、あっという間です。最後は、コーヒーと紅茶とお菓子で締め。こうして、半世紀を祝う会は終了しました。 
(※顔は肖像権を考慮し、若干変更しております・・・笑)。



 今回のパーティのために、娘が「50歳記念」のスイーツデコを作ってくれたので、みんなにプレゼントで渡しました




2015年5月3日 新しいワインセラー届く

 右:旧セラー/左:新セラー  

 長年使用してきた日立製のワインセラーが、ついに故障で異音発生。生産中止製品で交換部品もないとの事で、修理不可!シャトーラフィットロートシルトなどの長期熟成ワインが入っているので、そのまま放置おくわけにもいかず、結局新しいワインセラーを購入しました。今度のは、日立製のよりもずっと安いワインセラーですが。


2017年3月17日 テイスティング



 夕方、久々のワインテイスティング。"ソムリエ協会ワインエキスパート"呼称資格を活かす時は今!
 香りや色、足の長さ、味、余韻などを一つ一つ確かめていく。白2本、赤1本、チーズとローストビーフをいただきながら、真剣にかつ楽しみながらテイスティングいたしました。ご馳走様でした!



2017年10月27日 ワイン試飲即売会でワインのご紹介をしました

 

 よろずキッチン恵登屋にて、10月27日~29日までワイン試飲即売会開催!
 と言う訳で、僕は久々にソムリエ協会のワインエキスパート葡萄バッジをつけて、ワインのご紹介&試飲のお薦め&販売を行いました。お客様に、少しは楽しんでいただけたかな?



 今回、ご案内したワインは、二コラフィアットのアンシャンとメント(魔法にかけられて)他、スペインのワインが3種類、オーストラリアのワインが2種類の計6種類。私も、全種類試飲しました。僕は、27日のランチタイムでお役ごめん~♪


2017年11月16日&17日 ボジョレーヌーヴォー解禁日から2日間、試飲&販売担当しました

 

 蔵のあるお店"よろずキッチン恵登屋にて"、再び試飲&販売担当をさせていただきました。
 今回、ご案内したワインは、トラン社のボジョレーヌーボー2種。一本はスタンダードで、もう一本はより手間をかけたラ・バレイユ。他にも、フランス、スペイン、オーストラリア、南アフリカのワインもご紹介しました。




2017年12月22日 クリスマス・ワイン試飲&販売担当しました

 

 よろずキッチン恵登屋のワイン試飲&即売会に、ワインエキスパートとして参加。シャンパーニュ試飲即売会、ボージョレヌーボー試飲即売会についで、早いもので今回で3回目の試飲&販売担当となりました。
 今回はクリスマスに相応しく、シャンパーニュやヴァンムスー、カヴァなどのスパークリングワインをメインに、スペイン、イタリア、オーストラリアの赤や白。平日にもかかわらず5時台からお客さんが来始めて、7時前には全てのテーブルが埋まる盛況ぶり。賑やかだと、ワインの説明やお薦めにも自然と力が入ります(^^)。今日は、業務中に僕も軟らかく煮込んだ美味しいビーフシチューなどの料理もいただきました。ワインにもあい、とても美味しかったです♪


2018年11月15日 ボジョレーヌーヴォー解禁、試飲&販売担当しました



 昨年に引き続き、今年もボジョレーヌーボー解禁日にあわせた「試飲&販売会」を担当させていただきました♪


2018年12月20日 クリスマス・ワイン試飲&販売担当しました



 昨年に引き続き、今年もよろずキッチン恵登屋の「クリスマスワイン試飲&販売会」に、販売員として参加~。過去最高の14種類のワインをおすすめさせていただきました!何だかんだで、今回で5回目の試飲&販売会。ワインエキスパート冥利につきますm(__)m


2019年9月20日 ワインエキスパート・満20周年



 今日で、ソムリエ協会の試験に一次試験(筆記)&二次試験(試飲)共に合格して、ワインエキスパート呼称資格認定を得て満20年となりました。日本で538番目のワインエキスパートです。
 ちなみにこの年は、同じ会場(高輪プリンスホテル鳳凰の間)で故川島なお美さんも同じ試験を受けられていて合格されておりました。明日から21年目に入りますが、奢らず高ぶらず、謙虚にワインを探求していきたいと思いますm(__)m

2019年11月21日 ボジョレーヌーボー試飲&販売担当しました



 3年連続で、今年もよろずキッチン恵登屋にて、ボジョレーヌーボーのワイン試飲&販売を担当させていただきました♪満員・満席&大盛況のうちに無事終了いたしました。

2021年4月24日 最新(2020年度板)のソムリエ受験教本を読みました



→詳しい読書感想はこちらから♪


2021年11月19日 今年もボジョレーヌーヴォーを飲みました。
今年は冬~春、夏、秋とずっと繁忙期で忙しく、なかなかワインの記事を更新できてません。ワインを飲んでいない訳ではないのですが(汗)。
さて、ランチタイム、近所の蔵のあるお店「よろずキッチン恵登屋」へ。
ボジョレーヌーボーが解禁されたので、お昼ですがワインもいただきました。ツマミは2種のチーズ。
透きとおったルビー色で、重厚さとは一切無縁の、渋みはないが酸味のあるフレッシュな飲みやすいワイン。ピザとかトマトソース系のパスタとかで楽しむワインじゃな~。知らんけど(笑)。
僕のランチは、キノコとベーコンのペペロンチーノをいただき、食後は、いつもの神戸珈琲♪。




2021年12月2日 久々にグループでワインを飲みました。
忙しくて夜は飲みに行けないので、ランチタイムにワインを飲みました。
コロナ禍でなかなか集まって飲む機会が無いので、久しぶりです。
早めの11時に「広島お好み焼き・空島」に行って、プロマジシャンや音楽家や空手家の方々6名とお昼ご飯を食べました。
まずは、ビールで乾杯。最初にドイツのスパークリングワイン「ヘンケル・トロッケン」を飲み、次にボルドーの赤「セグラ」(※マルゴー地区のシャトー・ローザン・セグラ)を飲みました。
料理は、モツの煮込み、焼き肉、タコ焼き、お好み焼き、おでんなど種々料理をいただきました。




2022年10月23日 新しいワインセラーを買いました。
先週、ワインセラー2号が遂に逝ってしまった。
初号機は日立製で2015年に壊れたが、日立がセラー生産を止めてしまっていたので修理不可だった(涙)。
で、急遽2号機を買ったのだが7年半で故障、日立製の半分くらいしかもたなかった。銘醸ワインを守るために、即入手可能なのを急遽購入した某国製のセラーなので仕方なし。2台ともペルチェ方式。
冷蔵庫のようなコンプレッサータイプの振動はワインに良くないので、ペルチェタイプをまた探します。



そして21日、ワインセラー3号機が届き、23日にセッティング。
ラフィットロートシルトやモンラッシュなどの銘醸ワインの入庫の儀を執り行う(笑)
2号機の某国製のセラーは、1号機の国産(日立)の半分ももたずに壊れたので(16年⇒7年半)、今回は国産セラーにしました。

 
3代目ワインセラー



そして僕のワイン人生は続く…。