入口 >トップメニュー >JBトレッキング >現ページ

トレッキング日記・4

2019年までのページが重くなりましたので、2020年以降の記録はこの4ページ目に記載いたします。


2024年1月6日:高尾山登山

5時半起床。今年初登山へ。
登山仲間5人と高尾山登山開始。



暖かすぎて今日は雪の華(シモバシラ)は見られませんでしたが、登山仲間が竜(ドラゴン)を見つけました♪
おとなしい竜なので、襲われませんでした。





快晴で、暖かく(暑いくらい)、富士山もくっきり見えて最高でした(^^)
霞んでいないので、16M高解像度の写真には登山道まではっきり写っています♪



山頂では珈琲で乾杯&お菓子休憩。
下山後は、3回連続の清流亭でビールで乾杯&お蕎麦。
めっちゃ楽しい18回目の高尾山登山でした♪


2023年10月7日:青入山-晃石山-大平山・低山縦走

朝5時半起きでトレッキングへ。
日光に一番早く着く電車に乗ったのだが、紅葉時期の祝日なのでめちゃ混み・・日光までの2時間立ったまんま(汗)。
日光は、白根山、男体山、鳴虫山の三座に登ったが、本日は霧降方面へ。
霧降高原はドライブやスキーで十回以上行っているので、別の場所とルートの開拓。
今日の目的はもう1つあって、仲間との登山の下見。
ライドでも登山でも、リーダーを勤める時は行ったことのないルートは行かない。必ず行って確認する。
エスケープルートはあるのか、トイレや休憩ポイントの確認、ルートの難易度は初心者か初級者か中級者か、などを確かめる。危険だと判断したコースやきつすぎるコースは、仲間を誘わない。
今日は良いルートが見つかるかなあ~?



霧降の滝、展望台(標高766.8m)到着~♪
見晴らし最高( ≧∀≦)ノ
奥に女峰山や赤薙山や丸山も見える。
日光は、華厳の滝は過去何度か見てるし、戦場ヶ原の先の湯滝も迫力あったけど、こっちの方が景観全体として感動したなぁ~♪
過去に色んな滝行ったけど、周囲の景観も含めた構図としてはトップクラスではないだろうか?(^^)



電車が混みすぎて、とても車内朝食は無理だったので、霧降の滝を見てからようやく遅い朝食♪



さて、朝食を採ったので、引き続きランチ(笑)!
トロロざる蕎麦。食後は、ようやく今日一杯目の珈琲♪



トレッキング終了~。
霧降の滝の景観は最高でしたが、往きのコースが全く楽しくなかったので、帰路はバックパックを背負ったまま3kmランニング下山。
帰りは久々のスペーシアで。
特段乗りたかった訳でなく、この時間帯は特急以外選択肢がないのよ~。観光地だから(汗)



スペーシア車内から。下今井で機関車発見!



高尾山、青入山-晃石山-大平山、そして今年3回目のトレッキングは霧降の滝でした。
コロナ前は、毎年7~9回は登山に行ってたけど、コロナ禍に入ってから、越境や外出の自粛や密防止などで、年2~3回に激減。
来年からはそろそろ復活し、また新しい山やルートにもチャレンジしたい( ≧∀≦)ノ


2023年10月7日:青入山-晃石山-大平山・低山縦走

朝10時から草加松原展の搬入受付中開始。無事にウッドバーニング作品の搬入終わり♪
これから帰宅してもたいしたロングライドはできないし、今日はこのまま登山へGO!
そして、本日オニヤンマ君、デビュー 。効果はいかに(笑)。



駅から45分かかって、ようやく登山口入口にたどり着く。



青入山山頂(389.5m)!
初めてのコースだが、巻き道無しの直登&きつい急登。
途中、登山道かどうかも分からない所が多々あり、標識も一切なく人もいないし超不安。
低山となめてはいけない。脚、つりそうになった。初心者を気軽に連れてきてはいけないNG道。
青入山でハイカーさんに、「そこ登ってきた人、初めて見た」と言われた(笑)。



本日2座目、
晃石山(419.1m)
見晴らし最高! 青入山まで予想外に苦戦し、高尾山より時間がかかってしまった。
今日はトレッキングポールを使う気はなかったのだが、あまりにきつかったので青入山からは使うことにした。



とても低山とは思えない、素晴らしい眺め( ≧∀≦)ノ



3座目、ゴールはいつものライドや登山で来ている
大平山
(大平山のヒルクライムは6回、登山は7回です)。
朝ごはん以来、8時間何も食べていないのでお腹ペコペコで、シャリバテ寸前。
謙信平の茶屋で蕎麦と玉子焼きと焼き鳥を食べるのを楽しみにしていたのだが、16時で全茶屋が閉まってるじゃあないかぁ!早!
仕方なしリアルゴールドのミニ缶で下山用のエネルギー補給~。
下山後、速攻でコンビニに行き、コロッケとアメリカンドッグ!



新大平下駅を12時15分に出発し、17時半に駅着。5時間15分のトレッキングでした。
今日はGWの登山仲間との高尾山以来、半年ぶりのトレッキングでした・・コロナ禍前年は年間10回も登山していたのに、最近がくんと減りました。
本日は低山縦走で、以前は大平山⇒晃石山⇒馬不入山でしたが、今日は逆ルート。
午後から登山なので時間が無く、馬不入山は割愛し、青入山⇒晃石山⇒大平山でした。
で、オニヤンマ効果ですが、以前の真夏の晃石山-馬不入山ではアブにたかられ苦労しましたが、もう秋で涼しくて虫がそんなにはいなかったので今一つ効果は不明でした。今後も検証を続けます(笑)。




2023年4月29日:高尾山登山

晴れ。久々の登山。
1月の雪の華登山が仕事でキャンセルになったので、今年初の登山。
自転車脚と登山脚は全く違うので、今日はリハビリ登山。
グレゴリーのバックパックも何年ぶりだろう!



高尾山山頂、快晴! 富士山も見えます
珈琲で乾杯♪



無事下山して、お蕎麦いただきました♪



今日は4人のグループで、1年半ぶり&17回目の高尾山登山でした。
今年最初のトレッキングで、まだ山脚になっていないリハビリ登山なので、けっこう脚に来ました・・・帰宅後、お風呂でよく脚をマッサージ♪
冬は澄んでいて富士山が良く見えますが、春から夏は霞みがかったり雲に覆われたりで富士山見えない事多いですが、今日はしっかり見られました!ラッキー!(^o^)




2022年12月3日:浅間山―権現山―弘法山―吾妻山・低山縦走

朝8時過ぎ、神奈川の浅間山。今日は急遽、午前中登山。
8月の八ヶ岳以来、久々のトレッキング♪この山に来るのは、1年2ヶ月ぶり。
雲が多く、今回は富士山が見えず。



二座目、権現山ナウ。
ここで富士山が見えなかったのは、初めて。
今日は、午後ウィリエールを引き取りに目黒区に行くので、山と自転車用のツールを両方持って来ているので、やや大きめの登山用バックパックで来ました。



今日は富士山は裾野しか見えませんが、朝陽に照らされる海が見えます。



三座目、弘法山、ナウ。
予定外の雨、降り始める。
今日は山用のレインウェアを持って来なかったので、自転車用のカステリ・ウィンドブレーカーを着る。
ここで、ようやく朝ご飯♪



本日最後の四座目、吾妻山、ナウ。
今日は昼過ぎに都内の自転車屋に行くので、あとは下山して本日のハイスピード低山縦走おしまい。




2022年8月23日:八ヶ岳トレッキング

子どもらとの3日間の八ヶ岳の旅、2日目の23日はトレッキングメインの計画。
朝、準備運動代わりに、軽く宿の周りを朝散歩。八ヶ岳山麓の標高が高い所に泊まっているので、雲(霧)の中。



朝食後、萌木の村へ。子供たちはトレッキングに慣れていないので。まずは軽いジャブ的なトレッキング。
午前中、滝見の丘まで歩いて、萌木の村を一周。 だいたい標高1,200m。



お昼ご飯を食べた後、午後は清泉寮へ。
午後はもう少し本格的なトレッキングへ。いくつもの散策コースがある中の二つをチョイス。
まずは、清泉寮のコースで谷底の沢まで降りて戻ってくる80分コース。
登山に慣れていないうちの子どもらは、濡れた斜面でやや苦戦したかな?



本日3本目のトレッキング、清泉寮の2本目のコースは、標高1,440mのフラットな45分コース。
先ほどのコースと比べるとイージー。ですが、一番気にいっているトレッキングシューズの底、完全に剥がれました(汗)。
予備のスニーカー持ってきて良かった。 脚が疲れたので温泉が楽しみです♪



その後、まきば公園で羊とたわむれた後、高根の湯に入って宿に戻りました。



★おまけトレッキング

翌朝24日、散歩で娘と林道を歩く。息子は、麻散歩はパス。
昨日までは雲が多かったけど、ようやく晴れて、山の陵線がくっきり見えました。
気軽な朝散歩のつもりが、けっこう下ってしまい、帰りの登りで汗だくになると言う45分のほぼトレッキング(笑)。
けっこう歩いた旅行となりました♪




2022年5月16日:ティーブレイク:ライド&トレック

雨で自転車に乗れない日は、ライド計画や登山計画を立てる♪
ライドも登山も好きなので、時間は有限であるし一日に両方やれば良いんじゃなぁ~い?と言うことで始めた"ライド&登山"。
過去、高尾山ライド&登山からスタートし、次に筑波山ライド&登山、そして大平山ライド&登山。
コロナ禍はライド&トレックを控えていたけど、そろそろ次の計画を実行したいな~♪




2022年4月12日:手賀の丘、プチトレッキング

娘と手賀沼ドライブをしましたが、手賀の丘にも登りました。
自転車のヒルクライムでは何十回と登っている手賀の丘でしたが、散策したことはなかったので。
予想以上に広くて、たっぷり1時間かけてトレッキング。他では散った桜も咲いていたり、吊り橋を渡ったり、松伏の恐竜よりも2回りも大きい恐竜がいたり。
夏日の中、少々汗をかきましたが楽しかったです。




2021年11月17日:大平山登山

今日は平日ですがお仕事を一日休んで、娘と一緒にドライブに行ってきました。
渡良瀬川遊水地でポタリングを楽しんだり、栃木蔵の街を散策したりした後、娘と大平山山頂まで登ってきました。お昼ご飯は、いつものあずまやにて、名物の玉子焼き、焼き鳥、そして山菜蕎麦。
これが今年最初のトレッキングかつ13回目の大平山となりました。⇒ドライブ旅の詳細はこちら!




2021年11月13日:高尾山登山

今日は、2年1ヶ月ぶりに登山仲間計4人で高尾山に行きました。
「渋谷のスクランブル交差点か!」というぐらいの人、人、人。いつもは比較的空いている6号路もめちゃ込みで、行列を作っての登山。 僕の過去の16回の高尾山登山で、ベスト3に入る混みようでした(1位かも)。
ちなみに下山の事故を避けるため、当面6号路は上り専用の一方通行路。
山頂には9時半過ぎに到着。富士山がめっちゃ綺麗に見えました。紅葉は、まだ今一つ。



山頂では、カルボナーラ風味噌&塩ラーメン(?)を調理して美味しくいただきました。
帰路は、4号路&1号路を使って下山。
下山後は、どのお蕎麦屋も長蛇の列で、今まで入ったことのないお蕎麦屋さんに入りました。十割そば、美味しかったです(^^)
2年以上ぶりに、リアルに友人らと話すことができ、天気にも恵まれ、最高の楽しい一日でした♪

晴天に恵まれ、富士山が良く見えました。





富士山だけでなく、都心も良く見えました。




2021年10月30日:浅間山-権現山-弘法山-吾妻山・低山縦走トレッキング

※このトレッキングの詳細は、スナフキンがレポートしています。
←登山記の詳細はこちらからお読みください。

今年初、一年ぶりの登山。良い天気♪
今日は、4年9ヶ月ぶりの浅間山ー権現山ー弘法山ー吾妻山の低山縦走トレッキング。
秦野まで来たのなら、ヤビツや大山に行けよ!って突っ込まれそうだけど(笑)、自転車とは違う筋肉の使い方なのでリハビリ登山です。一座目の浅間山で、すでに汗だく。
浅間山からも権現山からも、富士山が良く見えました。下の写真は、権現山から見た富士山。



最後の四座目、吾妻山に到着。ここでコーヒー休憩。

 

一年ぶりのトレッキング、無事下山。
低山トレッキングだけど、久々すぎてけっこう脚にきた。明日は筋肉痛確定!
朝ご飯食べていないので、弘法の湯でランチにお蕎麦を食べようと思っていたんだけど、コロナ対策で休館中~(汗)。
鶴巻温泉駅前に見つけた食堂も「すみません、12時からです。」と断られる(笑)。
駅前の食べられるお店、もっとあれ!
昨夜食べてから何も食べておらずシャリバテ(ハンガーノック)寸前なので、駅の自販機のリアルゴールドで我慢する。まあ、南ちゃんだし、これで耐えるか~w



鶴巻温泉でランチを食べ損ね、北千住でようやく天丼を食べる。16時間ぶりの食事♪
詳しいトレッキング報告は、スナフキンに任せました♪


2020年12月3日:東京23区内名山登山計画実行

本日、東京23区名山登山計画を実行しました。僕に代わって、スナフキンが代行!

←詳細はこちらから!


2020年11月19日:東京23区内名山登山計画

昨夜0時過ぎまで仕事をして、今朝5時起きで仕事を再開し、朝一でお客様に種々CGを送付。次の別案件のCG制作に入る。
ある仕事を何時間も集中した後、別の仕事に移る時には・・・コンセプトも表現方法も技術もガラッと変わるので・・・脳内のリセットが必要である。疲労をとる意味も含めて、休息(インターバル)は最低15分はほしい。これは45分間ピッチで動き回った選手が、休息無しではもう45分間走れ回れないのと似ている。
僕がSNSや自分のサイトを更新する時間は、たいていはこの休憩タイムである。
インターバルでは、紅茶や珈琲を飲みながらCGと関係ないことをやる。最近は、ギターなんかがちょうど良い。
あと、仕事と関係の無い妄想も良い。何を妄想するかと言うと、PCのグーグルマップを眺めながら、ロングライドルートや登山ルートをあれこれ妄想し計画するのである。僕のPC内には、未だ実行されていない登山計画やロングライド計画が山ほど保存されている(笑)。計画はするが、それを実行する時間が無いのである。いつでも実行に移せるんだけど♪

さて、ここからが本題。
今年は、丸一日をかけた遠出の登山に一度も行けていない。我が家の事情(※他の家庭以上に感染NGな事由がある)から、3~5時間もの長時間、電車に乗るリスクは避けたい。そんな訳で今年唯一の登山は、電車は利用せず自転車で栃木県の大平山を往復して登ると言う尋常でない超ハードな登山でした(笑)。
そこで、今年限定で「超真面目」に考えた「超くだらない計画」が、「東京23区名山登山計画」です。これを思いついたのは、10月5日に仕事で都内に出た折に、標高37.8mの西郷山に登った時です。「23区に山あるじゃん!」w
ちなみに、渋谷駅は標高-16mの海面下だったり、意外と都内って高度差があり、起伏が激しいのです。

で、電車に乗る時間も短く、夕方には帰宅できる
「23区名山登山ルート」を考えました。山を厳選して、7座に絞り込みました。以下、登山計画です。

(上野駅8時半スタート)

①摺鉢山 標高24m

②三笠山 標高9m(人工の山)

③愛宕山 標高25.7m(自然の山としては最高峰)


(地下鉄移動/神谷町⇒中目黒)

④西郷山 標高37.8m (山頂のグリーンカフェで休息)

⑤代官山 標高27m (渋谷駅との高度差43m)


(地下鉄移動/代官山⇒渋谷⇒表参道)

⑥鳩森富士 標高6m (現存している富士塚の一つ)

(新宿御苑センターにてランチ)

⑦箱根山 標高44.6m (人工の山/23区内最高峰)

(ゴール・解散 午後3時前後?)


と言う計7座縦走の登山計画です。
飛鳥山(25.4m)やおとめ山(36.6m)や柳森富士塚など、他にも名山はいくつもありますが、時間と移動距離を考えて泣く泣くこの7座に絞りました。


獲得標高は、単純に足せば
174mほどですが、実際は都内は起伏が激しいので、大平山の獲得標高くらいは超えるかもしれません。
あと、地下鉄を使うとは言え、歩行距離は「高尾-陣馬縦走」に匹敵する
17kmを超える可能性があります。意外とハードなトレッキングです(笑)。
スケジュール的にいつ行けるのか、僕も今のところ未定ですが、笑いを覚悟で、トレッキングっぽい服装で挑みます。そこんとこよろしく。
装備は、遭難時に備えて、ヘリコプターが救助に来てくれるまでは生き延びられる最低限の装備で敢行いたします(笑)。


2020年9月21日:大平山登山

今年はコロナ自粛で、ここまで登山回数0回と言う前代未聞の日々を過ごしていましたが、ようやく登れました。

毎年夏(7~8月)に、記憶と記録に残る自転車のライドをしているのだけど、自粛期間の長かった今年はなかなかできず、週末ライドで少しずつ距離を伸ばして体を慣らしていき、そしてようやく今日、マイ・メモリアルライドを実行できました。
ライド&登山の4回目で、過去、①高尾山ライド&登山、②筑波山ライド&登山、③太平山ライド&登山の3回を実行しましたが、いつも往路ライドと登山で脚が売り切れてしまうので、登山ライドで山を往復したのは、今回が初めてです。
(大平山自体のヒルクライムは6回目、登山も6回目です)。

 謙信平にて。ここまで84km。

これで、今年0回だった「
100km超えライド(※153km)」と「登山」を両方行えました。
100km超えライドが久しぶり過ぎたので、前半で脚を消耗し過ぎないように踏み過ぎずに一定ペースを保ちましたが、激坂ヒルクライムで、結局乳酸地獄~!(笑)
その後、フラフラになりながら大平山の石階段を登りました。

 

午前中は曇りでしたが、大平山神社から関東平野もそこそこ見えました。お昼過ぎからは、徐々に晴れて来ました。



その後、あづま屋で、ロングライドのエネルギーとタンパク質の補給。名物の玉子焼き。あと、鳥そば。名物の焼き鳥はパス。



昼食後ダウンヒルして、帰途へ。久しぶりの100km超えライドで、終盤は脚が売り切りる寸前でしたが、153km漕ぎ切って、脚をつることもなく無事帰宅できました。



これで身につく山歩き100の基本 るるぶDo!

 

一歩ずつの山歩き入門

新品価格
¥1,296から
(2014/11/8 21:46時点)

 

みんなの山登り (国内|登山入門ガイドブック/ガイド)

新品価格
¥1,070から
(2014/11/8 21:47時点)

 

快適登山入門―はじめての山登りを楽しく安全に実践するために (アウトドア選書)

新品価格
¥1,728から
(2014/11/8 21:48時点)