2020年12月
入口 >トップメニュー >ブログ >現ページ
12月31日(木)
起床後、デボーション、朝食、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯。
今年最後の朝散歩&プチ筋トレ、終了。風が強くて寒いけど、快晴でした。
年末の大掃除・その3
お風呂の換気扇を掃除し、それからお風呂の天井と壁をゴシゴシ。
それを終えると、キッチンの換気扇の掃除。羽根を外してゴシゴシ。フィルターも交換して、完了~。
今年は、ガスコロンの掃除は嫁さんがやってくれたので、これにて、年末の大掃除おしまい♪
「2021年新春用お節」
今日の午後は、ひたすらお節料理作り。
僕のお節料理作りも、早いもので11年目の11回目となりました。
僕のお節料理には、伊勢海老とか鮑とかの高級食材は入りませんが、食材の数は多いので調理に時間はかかります。
出汁巻き玉子作りから始まって、乾燥椎茸を水で戻し(戻し汁は後で使う)、レンコンやゴボウを酢水で晒し、コンニャクのあく抜きをし・・・と言うように、下準備にけっこう時間がかかります。
調理開始から3時間後には、重箱に詰め終わりました。
我が家の重箱(輪島塗り)は2段しかないので、数の子他、重箱から漏れた食材は、他の器に入れてお正月にいただきます♪
夜、家族揃って、年越しそばをいただく。
紅白歌合戦を見ている最中に、仕事のCG追加送付依頼があったので、元旦に仕事をしたくないので、紅白歌合戦中に抜け出してCG制作して送付。その間、パフューム、瑛人、ベイビーメタル、ジュジュ、ニジューあたりを全部見逃す(笑)。
0時に家族と「あけおめ」して1時に就寝しました。
「一年の感謝の祈り」
天の父なる神様。あなたの聖名を賛美いたします。
今年一年、あなたが共にいてくださったことを感謝いたします。
今年は、5月と6月の2か月間に、3人の方とこの世での別れを経験しました。
一人は30年以上仕事でお世話になった大先輩。
もう一人は40年来の友人。
もう一人は毎週楽しくお話しをさせてもらっていた98歳の山好きのお爺さん。
この地上での別れはとても寂しいですが、天の御国での再会を楽しみにしています。
私はまだしばしこの世で生かされている身として、一生懸命歩めるよう力をお与えください。
今年は、コロナ禍で世界中の多くの人が苦しみました。
この日本でも、解雇や雇い止めで多くの人が職を失いました。
仕事を失い、住む家を失い、この冬空の下、寒さに震えながら、路頭に迷う人が大勢います。
明日への希望を失い、絶望の谷底で、次の朝陽を迎えることを諦める方が毎日何人もいます。
主よ、彼らの叫びに心をとめてください。
世界でも、多くの苦しみの声が溢れています。
力のある国の圧政に苦しむ人々の声を覚えます。
自由を奪われ投獄される人々。
武器を持たないのに銃で撃たれる人々。
農地を奪われ、住む家を破壊される人々。
水や電気を奪われる人々。
兵士に誘拐される子ども。
兵士に暴行を受ける老人、青年、女性。
公平な裁きを受けられず、投獄される人々。
主よ、彼らの叫びに心をとめてください。
今年一年の恵みに感謝します。
私も数多くの仕事を失った中、ここまでこうして家族と共に暮らしてこられたことに感謝です。
息子は受験生です。彼に人生の指針をお与えください。
コロナ禍の娘の高校一年目、色々な制約がありましたがここまで努力してこられたことに感謝です。
妻は、度々皮膚の炎症で苦しんでおりますが、心身の健康をお守りください。
今、冬至の期間から、次第に日が長くなる時期に移っています。
義の太陽が、世界中を照らしますように。
暗い闇の中に捕らわれている人々に、希望の光がもたらされますように。
罪の中であえぐ人々に、救いがもたらされますように。
この祈りを、主イエス・キリストの聖名によってお祈りいたします。
アーメン。。
12月30日(水)
起床後、デボーション、洗濯、お弁当作り。
嫁さん弁当第24弾:炒飯弁当。
2日前の娘の弁当が今年最後のパパ弁当だったはずなのだが、急遽また今朝もお弁当作り。
いやあ、朝から焦った。僕は毎朝だいたい6時には起きているのだが、今日仕事のはずの嫁さんが7時50分になっても起きている気配がない。いつも8時には車で出動するのだが・・・。
心配になって起こしに行って「今日、仕事じゃないの?曜日、勘違いしてない?」と言うと、慌てて飛び起きました。嫁さんが着替えたり、洗顔している間に、ピンチヒッターでお弁当を作る。時間全く無し!
流石に、玉子焼きを焼いたり、ウィンナー茹でたり、おかずを炒める時間はなく、昨夜のパパ夕飯の炒飯を温め、野菜だけ短時間茹で、冷凍総菜レンジチンを同時進行!そして一気にお弁箱に詰める!その間、たった5分!見た目もバランスもへったくれもなく、僕史上最速弁当!今まで最速だった17分を、一挙に12分も短縮!やればできるじゃないか!(笑)
同時にお湯も沸かしていたので、職場で飲む珈琲も淹れました。ボトルに注いで持って行きました♪
嫁さん、体調(主に皮膚の炎症)を起こさぬように、12月からは週3回勤務に減らしてもらっていたので、今までの様には疲れていないはずだと思っていたのですが、朝弱い人なので(僕と逆で夜は強い)、起きられたかどうか、これからは朝は注意深く確認します。
以上、早朝のドタバタ劇でした(笑)。
「ワイン教本2020年版/自由が丘ワインスクール監修」
今日午前中、本屋に行ってまた本を買ってしまいました。現在の積読書は、だいたい20冊ぐらいかな??
今日買ったのは、自由が丘ワインスクール監修の「ソムリエ&ワインエキスパート用」の教本。辞書みたいに分厚いワイン教本(ナツメ社刊/税込み3,520円)。
なんで今さらこんな本を買ったかと言いますと・・・脳内のワイン知識をアップデートするためです。 1999年にソムリエ協会のワインのエキスパート試験に合格しましたが、ワインの情報は毎年変化していくので、それに対応するべく、この21年間で30冊のワインの本を読んで、脳内マイナーアップデートを繰り返してきました。
しかし、20年以上経った今、あちこち旧い情報も混ざっていると思うので、脳内のワイン知識を最新のものにするべく(※メジャーバージョンアップを図るために)この本を買いました。
来年2021年前半の読書は、この本を中心に組み立てていきます(^^)。
今年最後の「パパお昼ご飯作り」は、味噌ラーメンにしました。
チャーシューはフライパンで火を通し、コーンとメンマも温めました。
子ども達が二人とも家にいたので、3人で食べる。話題は、アニメ(笑)。
あっ、味噌ラーメンに入れようと思って、朝、茹で玉子を作っておいたのに入れ忘れた(汗)。パパ夕飯に活用しよう。
今年も「そば島」に参加させていただきました。
プロマジシャン、レストランオーナーのソムリエ、武道家、音楽家、料理人、革や和物の職人など色んな職業の草加在住の面白い面々が、毎年年末に集う「そば島」ですが、今年は開催無理なのかな~、と思っていたましたが開催されて嬉しかったです。
手指の消毒、マスク、換気などの体制を整えての開催です。
年に一回しか会えない方も多いのですが、既にみんな顔馴染みなので、皆さんこの会を楽しみにしています。 マジシャンのN島さん(トランプマン2号さん)が打った、もはやプロ領域の蕎麦、空島のオヤジさん(元広島の投手)の美味しい料理の数々、ソムリエのI伊藤さん(男の女のワイン術著者)が毎回お蕎麦にあわせてセレクトして下さるワイン(今回はメルローとテンプラーニョ)、Mさんの美味しい日本酒等々に舌鼓を打ちながら、楽しい会話や初めて見るマジックであっという間の3時間でした。
空島さんは、9年間親しんだこの場所での営業を1月に終えます。このお店で、色んな方々と出会えました。ぜひまた次の店舗でも、皆さんと集えますように♪
今年もありがとうございました。感謝です(^^)
そしてN島様から、こんな素敵な冊子をいただいてしまいました。長年のウルトラセブンファン冥利に尽きます。
年末・年始で、この本をじっくり読みます。
今年最後のパパ夕飯は、スヌーピーカレー。
カレー自体はいつもの通り、4種類のルーを配合し、隠し味はニンニクと赤ワイン。今回は、2種類のワインを入れました。
今年の料理は、あと年末のお節料理作りで終了です♪
12月29日(火)
今年のラストライド、37kmポタリング終了~。
朝早くに出発し、久々に風車に会いに行って、ドン・キホーテになる。
次に、これも久々の恐竜君に会いに行き、一緒に記念撮影。そう、埼玉にはまだ恐竜がいるのです。彼は、相変わらず元気でした。
その後、里山まで行って登山。里山は初めて行きましたが、なかなか良い!
標高24m、公園からの高度差20mと言う超低山なのですが、ちゃんと山です!盛り土程度おちゃらけた「山っぽくしてみました」低山ではなく、ちゃんと「山」してる!登山道も整備されている!(笑)
自転車乗り入れ禁止なので、愛機を押して山頂まで上がる。広々とした山頂からは、360度関東平野が見渡せる。建物は窓が片方向だけだったり、山の山頂も後ろが林だったりして片側しか見えなかったりするので、意外と360度見渡せる高所って少ないのよ~。
この里山は、快晴であれば、富士山も、秩父の山々も、榛名山や赤城山も、日光連山も、筑波山も、360度ぐるりと全部見えるそうです。
ここは、僕の「お気に入り超低山」に認定します(爆)。なんか今年後半は、登山に行けない分、山として認定されない超低山ツアーにはまりつつあります。でも、これ以上趣味を増やすと収拾がつかなくなるので、セーブします(^-^;
この「風車-恐竜-里山コース(約35km)」を、マイ定番コースの「手賀沼-手賀の丘コース(約60km)」、「水元公園-寅さん記念館-風の丘コース(約40km)」、「関宿城コース(約80km)」、「葛西臨海記念コース(約80km)」に加えたいと思います。
最後に、いきなりステーキで早目のランチを食べて帰宅し、今年最後午前中ライドを無事に終えました♪
昨日のミフィール・ポインター号の洗車に引き続き、今日の午後はメリダ・ライド号の洗車。
今年は大幅にパーツを交換して、リニューアルしたライド号。夏に無水エタノールで隅々までピカピカにしたけど、ホワイトボディはあっと言う間に汚れてしまいます(汗)。
自転車用シャンプーで洗い、チェーディグリーザーでチェーンの汚れを落とし、グリースが届いたので先日交換したばかりのペダルにグリースを塗り、最後にチェーンにスーパールブを塗布してクリーニング完了。
今年もがんばって、ほぼ2020年後半だけで、年間2,071.533kmもの距離を走ってくれたライド号。
今年は、毎年楽しみに計画している「自転車お城巡り」と「自転車風車巡り」は、共に何度も行っている「関宿城」と「松伏総合公園の風車」しか行けなかったけど、コロナ禍が開けたらまた計画しよう!
ライド号、年末と年始はゆっくり休んでください♪
今日のパパ夕飯は、黄金炒飯とミックスフライとサラダなど。
さて、年末に近づいているので、種々年間のまとめに入っています(笑)。
写真やデータを集めて、カテゴライズして、分野ごとにまとめて、論評する・・・もはや趣味を通り越して、DNAに組み込まれたような性分と化しています(爆)。
で、外食編のまとめ。
毎年まとめていますが、今年は異例でした。僕が外食するのは、多い順に次の3パターンです。①都内に営業や打ち合わせに出た時に外食する。②家族と外食する。③友人と待ち合わせてランチする・・・です。
今年は(特に前半)、それらがほぼ不可能になりました。で、本来外食する機会の代わりに、牛丼のテイクアウトやお弁当のテイクアウトがかなりの数を占めました。
今年で多かったのは、
1位:よろずキッチン恵登屋:12回(テイクアウトを除く)
2位:マクドナルド:9回(テイクアウトを除く)
あとは、どの店もテイクアウトが多かったので、店内飲食の回数は似たりよったりの回数です。
毎年、僕の中で接戦を繰り広げている「恵登屋ステーキvsいきなりステーキ」の戦いですが、今年は「恵登屋ステーキ9回」対「いきなりステーキ4回」で恵登屋の圧勝でした。
2018年は「いきなりステーキ16回」対「恵登屋ステーキ15回」の僅差でいきなりステーキの勝利でした。
2019年は「恵登屋ステーキ13回」対「いきなりステーキ10回」で恵登屋ステーキの勝利でした。
今年2020年は恵登屋ステーキの勝利だったので、3年間の対戦成績は、恵登屋の2勝1敗で恵登屋の勝利です♪
多分、来年はあまり行かなくなると思う「いきなりステーキ」ですが、今後はもう書く機会も無くなると思うので、40回以上通ったファンとして「苦言」を少し書いときます・・・まあ、いきなりステーキ好きでなければ関係ない話ですけど。
いきなりステーキのメニューやサービス特典ががらりと変わりました。サービスの改善ではなく、改悪です。 背景には「いきなりステーキ経営悪化」があるとは思うのですが、この12月から今まであった顧客の特典サービスがほとんど無くなりました。残念です。
①肉マネーチャージシステムが無くなること。現金をチャージする度に高いポイント(肉マネー)還元があったのは、けっこう魅力でした。銀行に預ける利率よりずっと良かった。
②誕生月特典が無くなること。この特典のファンも多かったと思います。
③カードのランクアップがほぼ無理なこと。今までは、自分のペースでランクアップできました。私は、現在「ゴールドカード」で「プラチナカード」を目指していて60%まで到達していましたが、それらの過去の蓄積が全部チャラになること。ゴールドを維持し続けるには、半年で20回も「いきなりステーキ」に通わねばなりません。近所に店がある訳ではないので、はっきり言ってもう無理です。しかも半年ごと(6月と12月)に回数はリセットされるので、6月まで19回通えたとしても、7月にはリセットされてしまうのでまた0からやり直しです。仕事が忙しくてあと一回通えなかった人などは、おそらくワナワナと怒りに震えるでしょう(笑)。そう言う人、いっぱい出るでしょう。
だいたいポイントシステムって、どの業種であれ店に通う度に期間が延長されていくものがほとんどです。近所のスーパーですら、そうなっています。それが無い。
この条件をクリアーしないと、シルバーに下がり、それもクリアーできないと、最初のホワイトレベルに落ちてしまいます。今まで通った蓄積は、何だったんだと。
これまで遊び感覚で、このカード方式にみんなが付き合ってくれていたと思うのですが、「遊び心」が無くなって「半年で〇〇回来なさい」と言う義務化になってしまったので、つまらなくなった。多くのファンが、間違いなく離れるでしょう。
ここで個人的に断言しますが、恐らく来年以降の「いきなりステーキ」の前途は暗いです。ただ単にリーズナブルな価格でステーキを提供するだけなら、今は他にも色んなステーキ屋さんが登場しています。
私が過去、いきなりステーキに40回以上も通ったのは、顧客特典サービスが良かったのと、カードランクアップのシステムの遊び心が楽しかったらであり、それらの魅力が失われた現在、わざわざ遠方にしか店舗がない「いきなりステーキ」に行く理由も義理もありません。今までの多くのファンが、2021年は離れることでしょう。これが、来年の「いきなりステーキ」の前途が多難な理由です。経営陣は判断を誤ったと思います。
「いきなりステーキ」は、他の飲食店と違って、プロ野球チームやサッカーチームを応援するような面白さがどこかにあったと思う。「よし、俺らがこのチームを強くしてやろう!」的な。
ごちゃごちゃと「ただ肉がどうのこうの、回数がどうのこうの」と言い訳がましい新サービスのPRなんかせず、ここは開き直って、
「今までのランキングやランクアップをがんばって来られたお客様には、本当に申し訳ございません。たいへんご迷惑をおかけすることになってしまいました。
経営の悪化により、今までのサービスを維持できなくなってしまいました。これからはステーキの品質と味で勝負をし、皆さまに素晴らしいステーキを提供していけるように懸命に努力をしく所存です。これからもよろしくお願いします。」
ぐらい言っていただいた方が、ファンとしては「潔し!応援しよう!」と言う気になるものです。
今年の論評は、以上です。
12月28日(月)
娘高校弁当第39弾:生姜焼き弁当。
今日も6時前に起きて、今年最後のお弁当作り。今年最後の玉子焼きも、上手く焼けました。
娘は、エンパワーメントプログラムの2日目。昨日の初日は、特段カルチャーショックは受けなかったようだが、留学生や院生の最先端の研究などに触れて、内容てんこ盛り状態で、友人ともども頭が痛くなって帰宅(笑)。
今日も朝から、プログラムの宿題(課題)の勉強をしている。がんばれ~♪
年末の大掃除・その1
年末にまとめて大掃除したくないので、少しずつ掃除を実行。
朝散歩&プチ筋トレから帰宅してから、まずは朝一で「ミフィール・ポインター号」の洗車。
もう旧車の域に到達しつつあるので、あちこち傷だらけだが綺麗にしたるでぇ~。
洗車ツールを全部出して、まずはボディのシャンプー&ワックス&拭き上げ。
次は、ホイールクリーナーと歯ブラシで、アルミホイールをゴシゴシ。
続いてタイヤクリーナーで、タイヤをピカピカに。
最後は、ウィンドウに撥水コート剤を塗って、乾燥後に拭き上げて完了♪
洗車をしていたら、セニアカーでお出かけのオヤジ殿に「おっ、車、買い換えたのか」と言われる(笑)。「いや、自分でデザインしただけで、買い替えてないよ」と言ったら、驚いていた。
良かったな、ミフィール・ポインター号、新車に間違われて!(^^)
年末の大掃除・その2
午前中、月末の銀行周り3ヶ所。どの銀行も、店外まで長蛇の列・・・混んでました。
この銀行周りをもって、今年の仕事納めといたします。2020年お疲れ様でした、自分。そして仕事で関わって下さった皆様、ありがとうございましたm(__)m
銀行の帰り、また本を7冊も買ってしまった・・・なかなか読めない積読書(つんどくしょ)がまた増える(^-^;
さて、午後は、大掃除パート2。家中の網戸を外して、風呂場に持って行って洗う。寒い冬に水を使うのは嫌なので、網戸だけは毎年夏に洗うんだけど、今年はこの年末になってしまいました。
我が家は3階建てなので、1階の両親宅の網戸を除いても、1階の玄関から3階の寝室まで、合計16枚も網戸がある(汗)。これが、なかなかめんどいのよ~。特に身長以上にでかい網戸を、3階からくるくる階段を幅ギリギリで通して降ろして、2階の風呂場にもっていくのがたいへん。
で、まあ、なんとか洗浄完了~。この後、乾いた網戸をまた運んで窓枠(レールに)戻しておしまい♪
明日日は、娘のエンパワーメントプログラムの最終日3日目。
最後に、院生や留学生たちの前で、自分の夢や希望を3分で、英語で語らねばならない。で、夕飯後、どう文章を作ったら良いか分からないとの相談を受けたので、1時間以上に渡って付き合う。小学校や中学校時代から定番となっている「困った時のパパ相談タイム」である(笑)。
最初に伝えたのが「分かりやすく伝えること」。
「"難しい内容"を、自分の頭が賢く思われるように、人に理解できないような"難しい言葉"を使って伝えること・・・これは最悪な方法で、最も頭の悪い人間がやること。"難しい内容"を、子どもにでも理解できるように"分かりやすく"伝えること。これが最善の方法。」であることを伝える。
次は、具体的な「①起(導入部)」「②承・転(もっとも伝えたい骨の部分)」「③結(まとめ)」について、娘の意見を聞きながら、ああだこうだとアドバイス。
①自分が「井の中の蛙」であることを知ったこと、
②「もっと大きな世界を知り、自分の可能性を広げ、己の才能を知り、将来自分の才能が活かせてかつ社会に役立つこと(必要とされること)をしたいこと、
③いま踏み出した小さな一歩が、自分の夢のための大きな一歩であること。そのために諦めずチャレンジを続けること。
ざっくり言うと、こんな感じにまとまりました。あとは、それをどう上手く英語で表現し3分にまとめるか・・・は本人に任せました。
そうこうして、娘の相談タイム終わり。
今回のプログラムで「井の中の蛙」であることを知ったのは、本人にとって良かったと思います。テストのための勉強(点数や偏差値)なんて、人生の中の重要度ではたかが知れている・・・と言うのを理解できたのは良かったと心から思う。柔軟性のある若いうちに、成功も失敗もたくさん経験しておいた方が良い。次の飛躍につながれば良いと思うオヤジでした。
12月27日(日)
娘高校弁当第38弾「オムライス弁当」。
朝6時前に起床して、お弁当作り。冬休みに入っていますが、娘は今日から3日間「エンパワーメント・プログラム」に参加します。大学院生や海外の留学生らのメッセージや彼らとの討論を通じて、多いに刺激を受けてくる・・・興奮するか、落ち込むか(笑)・・・と思います。
お弁当作りの後、家族の朝食を作り、洗濯をして、仕事再開。
終わった・・・2020年の仕事が全て終わった。
起床後から仕事を開始し、午前中のオンライン配信日曜の学校とオンライン配信の礼拝、お昼のズーム会議を挟んで、ひたすら仕事に集中~!
今年最後のお仕事CGワークは、ドローンでした。
この4日間、ひたすらドローンCG制作。物流輸送用ドローン、災害調査用ドローン、農業用ドローン、撮影用ドローン、ホビー用ドローン・・・etc. そう言えば、僕の2台目(2代目)のドローン「HS160」が紛失ドロ~ンして1年以上になる・・・家のどこかにあるはずなのだが、見つからぬ(汗)。
明日は、会計などの庶務の残務整理と、もし修正依頼が来た場合の対応など。この3ヶ月間は、お仕事全力で駆け抜けました(^^)。
今日はこの辺で、ドロ~ンさせていただきやす♪
12月は時間が無くて、流石に漫画1冊含めてもたった3冊しか読めませんでした。
今年1年で読んだ本は、わずか55冊のみ。
昨年は年間95冊だったけれど、今年は更に減ってしまいました。
今年は自粛期間中に、リニューアルして以降使い勝手がガラリと変わった「LightWave3D」と言う3DCGソフトのマニュアル2,400ページを、試しながら読み進めるのに時間をかけてしまったのが大きかったかな~。
独身&電車通勤時代は、年間250冊ぐらい読んでいた本の虫だったけれど、結婚後に本を読む量が減り、事務所(ワークルーム)を都内から地元に移してから電車移動がなくなって、読書量は更に減ってしまいました。
今は年間100冊読めれば多い方で、積読中の本が溜まる一方でなかなか次の本に移行できません(汗)。それでも気になる本があると、つい買ってしまうんだよね・・・元「本の虫」の悲しい性。
12月26日(土)
土曜でしたが、朝起床後直ぐに仕事開始。週末のアウトドア運動は時間が取れずパス。
デボーション、朝食の後、仕事再開。朝食は、ハムレタスサンドを作る。
午後半ばCG制作が一段落したと思ったら、直ぐに次のシナリオが入ってきて、そのまま夜まで仕事に集中。
今日のパパ夕飯は、短時間でオムライスとコールスローを作るので精一杯。
有難いことにCG制作の仕事が途切れず、10月以降ほとんど休日業務&残業デーが続いているので、疲労が蓄積・・・珍しく自分の残業限界を超えた気がします。
今日はもう寝ることにして、明日からまたがんばります♪
12月25日(金)
クリスマスだが、今日も朝からフル回転。
昨夜レンダリングを終えたCGを、起床後にまとめ、朝7時前にお客様に送付。朝散歩&プチ筋トレには出られず、朝食は抜きで即、仕事に突入。
昨夜、CGレンダリング中に年賀状80枚を書いたので、午前中に郵便局に持ち込み「料金別納郵便」処理。全部は書き終わっていないので、残りは来週書く。毎年、年賀状は減らす方向で動いているだけど、取り敢えず印刷は200枚している。
その後、郵便局近くの店で、お節料理用の食材の半分を購入。以前、年末ぎりぎりまで仕事で、年末にお節の食材を買いに行ったらあれこれ売り切れで困った年があったので、以来同じ轍を踏まぬよう早めにお節食材を買い揃えるようにしています。
で、その後、某ビューティーサロンにて「ピーナッツ」のマスクを購入!自分へのクリスマスプレゼント(^^) 左がライナスで、右がルーシー。家族用のあったかマスクも一枚ずつ購入~♪
メリークリスマス。
クリスマスランチは、蔵のあるお店「よろずキッチン恵登屋」にて和風ステーキをいただきました。食後は、チャイ。
今年も一年間、地元近所の恵登屋さんランチでお世話になりました。
コロナ禍で恵登屋ランチ回数は12回と、例年よりかなり少ない年でしたが、前半は店内飲食ができないテイクアウト営業でしたので、お弁当で家族一同お世話になりました。我が家で食した恵登屋さん弁当の個数、実に46個!!
来年もお世話になります♪
午後、山積みの仕事に戻りますm(__)m
夕飯後、残業。
12月24日(木)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食。
朝一で昨夜の深夜残業で作成したCGを、お客様に送付。
その後、別件のCGレンダリング開始。
今日のクリスマス夕飯用のローストビーフを調理。今回も上手くできたと思います。
ソースも、玉ねぎ&赤ワイン&ニンニク&調味料&タレで自作です。
今日は嫁さんが仕事休みなので、それ以外の料理は嫁さん担当です。
うちの家族は、腕時計の電池が切れると時計屋さんには行かず、僕のところに来ます。
今日、息子の腕時計の電池が切れました。明日、共通テストを模した大事な試験なので、時計は必須。と言う事で、電池交換を承る。
ボタン電池はだいたい10種類ぐらいキープしているのだが、たまたまSR626SWは前回他の時計に使ってしまったので、在庫切れだった。で、仕事を中断して、速攻で家電店に行って電池を購入して電池を交換し、腕時計を息子に渡す。試験、ガンバ!
息子には、高校入学祝いに、僕が若い頃憧れていたクロノグラフタイプの腕時計をプレゼントした。アナログ針で、電波時計で、タフソーラーで、ワールドタイム対応で、その他機能満載の優れもの「ウェーブセプター」・・・なんだけど、操作が色々複雑で難しいらしい。
で未だに、小学生の時に銀座の博品館で買ってプレゼントしたサイビートと言う腕時計を使用しています(笑)。
いつか「Gショック」や「ウェーブセプター」が、世界に誇れる名ウォッチであることの価値に、気がついてほしいものだ(爆)w
今日は流石に仕事を中断して、家族とクリスマス・イブのお祝いしました(^^)
ローストビーフにあわせて、カベルネ・ソーヴィニョンもいただきました♪
食後には、用意しておいたプレゼントを家族に渡して、それからケーキを食べました。
で、残業に戻りました(笑)。
12月23日(水)
一晩かけて、修正依頼のCGレンダリングを終え、その後朝一で別件CGの修正作業。朝7時には、このCG2件ともに、それぞれお客様に送付。
で、今日は水曜朝ランは休止しようとも思ったけど、今年最後の朝ランなので、根性で氷点下2度の2kmラン行ってきました。タイムは5分30秒/km。10月以降は5分台をキープできました。
今年のランニング回数は98回で、距離は300.25km。今日で300km達成!
昨年の104回483kmよりは随分と短いけれど、12回もロングランできた昨年と違い、今年前半はずっと外出自粛で(人との接触や免疫力低下を避けるために)ロングランが一度もできず、10月以降にようやくロングラン20km1回と10kmが2回できた程度なので仕方なし。
あと、今年は長い自粛生活の運動不足で体重が増え続け、6月には生涯最大体重の78kgになってしまい、タイムがkm8分台と言うとんでもなく遅い人になってしまった・・・もともと鈍足なのに(涙)。4ヶ月かけて8Kg減量し、10月にようやくkm5分台に戻りました。
あと、マスクランが強いられた年で、特に真夏のマスクランは呼吸が辛かったです(汗)。
でも5月には、GPS計測ランニングを開始して2,000kmオーバーを達成できたのは、けっこう嬉しかったです。
今年は、そんなこんなのコロナイヤーのランニングの1年間でしたが、自分なりに頑張ったんじゃないかと思います。
今宵のパパ夕飯は、天ぷら祭り。夕方までの仕事と深夜残業の合間に、ヘロヘロになって天ぷらを揚げまくる(笑)。食べて、また連日の深夜残業に突入~。
まだ今年も一週間残っているので、まだまだ料理しますが、12月もたくさん料理しました。
そして、この2020年の1年間、家族が楽しく美味しく食べられるように、手を抜かずに一生懸命いっぱい料理しました♪
12月22日(火)
起床後、デボーション、朝食、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯。
朝の散歩時、プチ筋トレに加えて、楊家太極拳の練習を11月から始めました。
太極拳って言うのは、中国の朝の公園でお年寄りも含めみんながやっているアレです。日本で言うところの、ラジオ体操的な位置づけの国民的運動です。
僕は型がなかなか覚えられず、まだ全体の2割ですが、それもまだヨレヨレでフラフラで、動きもあちこち間違ってしまいます。
しかも、初めてロングランやロングライドした時のように、膝がめっちゃ痛くなります。これは、虚実の力の加減ができていないのと、バランスが悪いからです。まだ始めたばかりなので仕方ないですね。
今年始めたギターの練習と太極拳の練習、ライフワークにできればと思っています♪
12月21日(月)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食、洗濯。
今日のパパ夕飯は、麻婆豆腐。中辛と、辛いのがNGな嫁さん用の甘口の2種類です。
コールスローも大量に作りました。
「善きサマリア人から遥かに遠く離れた自分」
僕が開業して事務所を構えた2ヶ所目の建物の名前が、「サマリヤマンション」でした。サマリヤ(※新共同訳ではサマリア)と言う言葉は、聖書ぐらいにしか登場しないので、このマンションはおそらくクリスチャンが建てたと推察します。
聖書には「善きサマリア人」と言う話があります。こんな話です。
イスラエルの律法の専門家が、イエスに言います。
「どんなことをしたら永遠の命を受け継げますか?」
イエスは、「律法には何て書いてある?」と言うと、彼は「力を尽くして主なる神様を愛しなさい。また、隣人を自分のように愛しなさい。」って応えました。
するとイエスは、「あなたもそうしなさいね。」と言いました。律法学者は「そんなことは完璧にできている」「同胞に愛をもって対応している」と言う自負心があったので、「で、その隣人とは誰のことですか?」とイエスに尋ねました。そして、イエスは「善きサマリア人」の話を始めたのです。
当時は、旅と言うのはとても危険でした。道路の脇にずっと民家や店や街灯があるわけでなく、パトカーも巡回しているわけでもありませんし、もちろん電話も交番もありません。誰も通らない暗く険しい山道で、盗賊に襲われる危険も大きかったのです。
ある人が旅の途中、追いはぎにあって服をはぎ取られ、半殺しの目にあいました。 そこへ、イスラエルの神に仕える祭司が通りがかったのですが、その倒れた人を見ると、道の反対側を通り過ぎました。
次に、やはりイスラエルの神に仕える仕事をするレビ人も通りましたが、同じように見ぬ振りをして通り過ぎました。
ところが、次に来たサマリア人の対応は違いました。サマリア人って言うのは、イスラエル人から不信仰な人間として蔑まれていてとても仲が悪かったのです。そのサマリア人が、倒れた人を哀れに思い、介抱して傷口に葡萄酒を注ぎ、包帯をして、自分のロバに載せて宿屋まで連れて行き、お金を支払って介抱を頼み、「もっとお金がかかるようでしたら帰りに支払います」とまで言ったのです。
イエスは律法学者に「誰が追いはぎにあった人の隣人になったか?」と問います。自分は完璧だと思っていたイスラエルの律法学者は、「その人を助けた人です」と答えざるを得ませんでした。イエスは「あなたも同じようにしなさい」と言われました。
この話しを聞く度に思い出すことが、たくさんあります。
その中の一つに、冬の寒い朝のある出来事をしばしば思い出します。
以前通っていた教会での話です。その教会では、教会学校教師を18年務め、執事職を(休職期間も含め)22年間努めました。教会学校教師だったので、朝早く教会に行きました。教会のドアは朝開かれているのですが、礼拝堂の一番後ろの長椅子に1人の男性が寝ていました。
もの凄い酒臭と異臭でした。もうすぐ教会学校の子ども達も来るので、流石にこの酒臭はNGなので、会堂の外で寝てくれるよう起こしました。彼は、ドカジャンを着込みニッカボッカを履いた大柄な男性でした。すみません、表現をオブラートに包みました・・・少々年食ったヤンキーです。
「うるせえな!寝てんだよ!」とかドスの効いた声の反応をしましたが、なんとか廊下の方に移動してもらってそこで横になってもらいました。
教会学校が終ってほどなくすると礼拝が始まるのですが、今度はその男性は、教会の入口の受付机の横で寝ています。狭い教会なので、入口受付脇に横たわられていては、教会員がみな怖がって入って来られません。
僕は当時執事でもあったので「どうしたものか・・・」かと、思案にくれました。牧師先生は、教会学校が終るといつものように牧師館に戻ってしまいました。教会学校の校長先生や長老は、強面のヤンキー対応をどうしていいか分からない状態で近寄りません。たった一人の年輩の女性執事に対応していただくことは論外なので、ある程度はヤンキー免疫があり、当時は若かった男性の執事である僕が対応する決意を短時間で固めました。
取り敢えず、受付や礼拝中でみんなに迷惑がかからない「祈祷会室」に移動してもらって、そこで寝てもらうことにしました。
「申し訳ございませんが、ここでは迷惑になるので、あちらにご移動願います」と言って起こしたところ、「てめえ、さっきからゴチャゴチャうるせえんだよ!」と怒鳴って、その後、ここでは書けない罵詈雑言の嵐を僕に浴びせてフラフラと立ち上がり、結局、教会から出て行きました。その後、近所のコインランドリーの室内に移動して休んだようです。
未だに、あの時僕はどう対応すべきだったのか、何が正解だったのかが分かりません。他人が、離れた場所で後から「それは愛がないやり方だろ」とか逆に「さっさと警察に通報すべき」とか「ああすべきだろ」「こうすべきだろ」と言う事はたやすいです。しかし、その時、その場にいて、実際にどう対応するかを問われた時、自分に何ができるのかはその状況になってみないと分かりません。心で決めていたことと、違う事をしてしまうかもしれません。イエス・キリストの言葉が僕に突き刺さります。「行って、あなたも同じようにしなさい。」
しかし、本当に心から他人を愛することは人間にはできないのです。自分を愛してくれる人を愛することは、できるかもしれません。でも、敵だったら?自分の陰口を言う人なら?自分に罵詈雑言を浴びせる迷惑な人なら?どう?分かっていても、難しいのです。
その事を神様はご存知です。神を愛すること。同じように人を愛すること、それができないのです。神と人の間に断絶があるように、人と人の間にも断絶があるのです。私たちは、そう言う罪の中にいるのです。その私たちのために、神はその独り子イエス・キリストを遣わしてくださいました。
イエスは神の子でありながら、この地上において人間のリアルな生活を全部経験され、私たちの苦しみを知っています。
イエスは罪を犯していないのに、裁判でも総督に「この男には何の罪も見いだせない」と言われたにも関わらず、総督はイエスを引き渡し、ローマで最も残忍だった重罰刑に処せられます。鞭を打たれて、十字架に掛けられて、十字架上で死にました。私たちの身代わりとなって、私たちの罪を赦すためです。それほどまでに、神は私たちを愛されたのです。これが神の愛です。
クリスマスは、このイエス・キリストの降誕をお祝いする日です。メリークリスマス。
12月20日(日)
起床後、デボーション、朝食、洗濯。
朝、母と礼拝へ。日曜学校のお話しはクリスマスのお話しで、H長老が腹話術でお話しをしてくれました。
礼拝は、イエス・キリストの降誕をお祝いするクリスマス記念礼拝。コロナ感染対策を施した会堂での礼拝とインターネット配信礼拝の両方で行われました。礼拝にて、お二人のご婦人の洗礼式と、二人の青年の執事任職・就職式が行われました。主の恵みに感謝いたします♪
午後は、3時からZoomで愛餐会でした。
M-1グランプリ、今年も見届けました。
ちなみに僕の過去ベスト3のM-1漫才師は、サンドウィッチマン、オードリー、ペコパの3組です。。
12月19日(土)
週末朝のライド終了・・・寒し。
今日は、松戸市の本土寺往復30km。毎年、紅葉を見に本土寺に行っていますが、今年は流石に紅葉は終わっていました。
僕のもう一つの目的は、3年前に見つけた本土寺裏の激坂。この坂は短いんだけど(距離100mくらい/標高は24m)、大平山の最後の激坂区間(※斜度20%あると言われている)よりきつくて、とにかくえげつない激坂。斜度25%ぐらいあるのかな?地元の人たちも全員、自転車を押して上っている。電動アシスト機能付きのチャリですら、押して上っている激坂。
坂練習としては、僕がよく行く手賀の丘は坂として緩すぎるけど、この本土寺裏はきつすぎる。
ロングライドの大平山の最後の激坂も、休息を入れれば頂上まで何とか踏めるが、この本土寺裏は家から片道15km以内の近距離で脚もフレッシュ状態なのに、どうしても最後まで踏めない。途中で脚をついてしまい、そこから自転車を押して上がるしかない。3年間、一度も成功していない。今日も3回チャレンジして、3回とも失敗した(汗)。
ああ、誰か自転車仲間をこの坂に連れ込みたい(笑)。
何はともあれ、目標ができました。ウェイトをもっと落とし、もっと筋力をつけ、いつかこの激坂を、脚をつかずに上り切る!
今日の本土寺ライドで2,017.393kmとなり、年間2,000kmライド達成!
と同時に、今年はまだ終わっていないのにSTRAVAアプリに勝手に今年の総括をされてしまいました(笑)。
「2020年は大変な年でしたが、あなたは諦めませんでした。その証拠がこちらです。」と言う表記に続いて、次々とデータが表示されました。
STRAVAで計測したライド距離が1,509km。獲得標高は4,798m。エベルスティング標高には達していませんが、富士山よりは上ったようです。
STRAVA以外(※iP-Bikeアプリやサイコン)で計測したライドも500kmあるので、併せて2,017.393km。獲得標高は、5,000m超えていると思います。
今年は2月から5月までは、完全自粛体制でライドをしなかったので、2,000kmの大半は6月以降の約半年で叩き出した距離です。
過去最高の年間ライド距離は、2017年の3,014.25kmですが、走行できた月平均に換算すると今年の方が多くライドしています。2020年コロナイヤーは、後半にエネルギーを爆発させた年だったと言えるでしょう♪
今日のパパ夕飯は、ナポリタン・スパゲッティ、サラダ、デザートは柿。
う~む・・・今頃になって、ようやくリアル店舗で馬のエチケット(※ラベル)のワインを見つけた。あと2ヶ月早く出会っていたかったワイン。時すでに遅し。
ちなみにこのワインはオーストラリア産のシラーズ種。葡萄品種シラーズのワインは日本ではあまり馴染みがないけど、石のような味わい(ピンとこないかな?)のあるワインです。スパイス香と言っても良いかな~。
まだ飲んでいないので断定はできないけど、ステーキ、グリル、BBQなど肉系にあうワインのはずです。
12月18日(金)
起床後、デボーション、朝食、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯。
最近、朝ご飯にツナマヨとレタスのサラダをよく食べます。野菜とタンパク質の補給。
今朝の散歩時の気温も、氷点下3度・・・寒し。
これだけ寒いと、湿度も低い。インフルエンザウィルス感染防止のために、室内の湿度は40~60%に保ちたい。特に、受験イヤーを控えた息子もいるので。
リビングの加湿器が昨年駄目になったので、僕の寝室の加湿器をリビングに移動した。
で、僕の寝室の加湿ができなくなって、寝室の湿度は30%以下。これだけ湿度が低いと、ヒーターの風で埃が舞い、僕は寝起き時の鼻水が止まらなくなる(※40年間、慢性副鼻腔炎なの・・・)。
過去に、日立製とパナソニック製の国産加湿器を買ったけど、前者はフィルターの価格が(エプソンのインク商法並みに)高く&ほどなく故障し、後者はほとんど部屋を加湿せずに&やはり数年で故障。他の家電と比較すると、加湿器の寿命は短い気がする。
国産のは数万円もした割にはあまり役に立たなかったので、ノンブランドのものに切り替えた。それで十分だと分かった。
で、寝室用に6台目の比較的安価な加湿器を購入。詳細は省くけど、これがシンプルだけど性能的にとても良かった。おそらく僕が購入した過去最高の加湿器。
それで7台目を追加購入して、子ども部屋用のもこれにして加熱式の小容量加湿器は引退。
しばらくこれらの加湿器が活躍すると思います。
※追記:この加湿器、大人気のようで、今日時点でアマゾンでも楽天でも売り切れ状態。僕は、ぎりぎりセーフだったようです。
加湿器事情のついで、マイルームの暖房器具事情。
自分の部屋の暖房方法は種々変遷している。
エアコンを使っていたこともあったが、乾燥期の冬はどうしても送風で喉や鼻腔を乾燥させて痛めるので、色々悩んでいた。
東日本大震災の折、「仮に冬に電気がストップしても、暖が取れるストーブを保険的に買っておこう」との夫婦間の話し合いでストーブを購入した。使用せずに保管しておくだけだともったいないので、僕の部屋で使うことになった。
日中は、やかんをかけて加湿器代わりになったりお芋も焼けるので重宝した。ただし燃焼による暖房器具なので、僕の狭い部屋では頻繁に換気する必要があるのと、夜間は火事の心配があるので使えないと言う欠点があった。特に、家族が一酸化炭素中毒や火事の心配をした。
5年間使用したストーブに変えて購入したのが、ダミーの巻き炎機能付きの電気ストーブ。これに24時間タイマーを買って組み合わせて、夜間も安心して使えた。しかしエアコンと同様、温風が埃を巻き上げると言う欠点と、夜間の送風音がやや煩いと言う欠点があった。
で、最終的に行きついた結論が、独身時代に購入したデロンギ(※イタリアのメーカー)のオイルヒーターの復活。 ストーブやヒーターのようにはすぐに温まらないと言う欠点はあるものの、温まり出すと陽だまりの様な柔らかな温かさがあり、送風はしないので風を巻き上げないと言う長所がある。音は全くしないので、夜間はとても静かだ。
と言うわけで、今シーズンはデロンギ・オイルヒーターで乗り切りたいと思います。ちなみに、デロンギの便利な24時間タイマーは既に壊れているので、オン・オフは手動です(笑)。
僕は地図が好きである。
前にも書いたけど、地図を見てライドルートや登山ルートの妄想をする(※計画する)のが趣味(笑)。
先週と今週は、毎朝、神戸の地図を見ている。板宿、恵泉、神戸長田、神港、鈴蘭台などなど。 神戸には2回しか行ったことが無い。
一度目は、「阪神淡路大震災」の約3週間後にボランティアで板宿に行った時。
もう一度はテレビドラマの「竜馬におまかせ(三谷幸喜脚本/浜田雅功主演)」の番宣取材ロケで、単身ビデオカメラを抱えて、竜馬所縁の地の長崎(亀山社中)、大阪(竜馬の墓)、神戸(勝海舟海軍操練所跡)などを回った時(※他に都内各地や山梨も回った)。
思うのだけど、自転車乗りに最高の街って神戸なんじゃないかと思う今日この頃。都会なのに、すぐ裏には山があり、反対側はすぐ海。
朝の散歩代わりに六甲山のヒルクライムができると思えば、海を見ながらの早朝ポタリングだってできる。
週末のロングライドでは、日帰りで京都や奈良や琵琶湖にも行けるし、四国にだって渡れる。他にも自転車乗りにとって良い地の候補(妄想)はたくさんあるんだけど、神戸はなんか最高な場所な気がする(笑)。
12月17日(木)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食、洗濯。
早朝の気温、氷点下3℃。昨日より更に寒くなってます。朝の散歩&プチ筋トレも、ちょいと辛くなってきました。
さて、年賀状。
印刷自体は1週間前にあがっていたのですが、宛名書きをする時間がなかなか無くて・・・週末には時間が取れるかな? 今年の図面は、雅工房オリジナルキャラ勢ぞろいで、家族4人はピーナッツ風のイラストにして左右に配置。
僕の年賀状のこだわりの一つに、「宛名書き面」の切手部分にある。オリジナル切手を作るのはとてもお金がかかる。しかし「料金別納郵便」にすることによって(料金をまとめて支払う)、本来切手の貼ってある部分を自由にデザインできて(ロボットのミヤビーを切手調にアレンジ)、しかも料金は従来のハガキ郵送料と同じ63円です。ハガキの宛名面にもオリジナル感が出るので、昨年からこの方式にしています。
週末仕事&平日残業が続いたので、息抜きにCGのレンダリングタイムを利用して、12時にランチタイムライドへ。
近所のパン屋さんのおーぐぱんのパンと温かい紅茶の入ったピーナッツのボトルをサコシュに入れて、2ヶ月ぶりのレイクタウンへ。
しかしまあ、寒いのなんの。風が強くて、池は海の様に波だっているし、空の鳥は前に飛ぶのに苦労しているし、脱いだヘルメットやグローブやサコシュはぶっ飛びそうになるし、何より寒くてもう無理(笑)。真冬は寒すぎるので、アウトドアでのライドランチは今日で最後、春までお預けです。往復20kmの短距離・短時間ライドでした。
今年の「おーぐぱんチャレンジの記録」は、
①カレーパン⇒②小倉アンパン⇒③ウィンナーロール⇒④チョココロネ⇒⑤イチジク&胡桃パン⇒⑥照り焼きチキンパン⑦明太フランスパン⇒⑧大葉明太子パン⇒⑨胡桃パン⇒⑩トマトとジェノベーゼのフォカッチャ⇒⑪ほくほくコロッケバーガー
の11種でした。
おーぐぱん全種類制覇には、まだまだ遠いすね。続きはまた来年!
今日のパパ夕飯は、回鍋肉、お味噌汁、デザートは柿。
12月16日(水)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食。
氷点下1度の水曜朝ラン3km終了。
今朝も5分40秒/kmで、km5分台をキープ。
風が「寒い」を通り越して「冷たく」て、いくら走っても体が温まらず、汗もかけない。走り終わって、ガーミン先生のデータを見たら「マイナス1℃」。風が冷たい訳だ。今年初の氷点下ランでした。帰宅後、速攻で温かいシャワーを浴びる。
今朝のランで、今年のランニング距離合計が298.24kmでした。今年最後の来週の水曜朝ランで、300km達成です~。
今週から、朝のドリンクはルイボスティー。目覚めの朝一のカフェイン摂取はよくないので(※夕方に一気に疲労を蓄積させる)、ノンカフェインのルイボスティーに切り替える。コーヒーや紅茶は、午後から飲みます。
ルイボスティーは、中学以来長年「慢性副鼻腔炎」で苦しんできたので飲むようになった、南アフリカの樹皮のお茶です。
12月15日(火)
起床後、デボーション。お弁当作り、朝食作り、洗濯、朝散歩&プチ筋トレ。
娘高校弁当第37弾:鶏五目御飯弁当。
6時起きでお弁当作り。
娘、期末試験最終日。今日も6時半に家を出ると言うので、速攻20分以内でお弁当を仕上げる。
家族の朝食に、レタス&ウィンナーサンドを作る。
5個作ったのだけど、急いで出発する娘が撮影前に1個食べたので、写真は4個(笑)。
今日は、ワークルームに籠ってひたすらCG制作。夕飯後も、一休みして残業。
12月14日(月)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯、朝食。朝食は、レタスとツナマヨのサラダ。
早朝の気温が一桁台前半になってきて、朝散歩も寒く辛くなってきましたが、晩秋や冬にしか見られない風情があって冬の散歩も意外と好きです。
今朝は、川鵜の子どもたちが泳いでいました。欅や桐の葉は全て落ちてしまいましたが、そこから見上げる空の侘び寂び感や、地面に降り積もった紅葉の絨毯が心を落ち着かせてくれます。
お昼ご飯は、おにぎりと焼きハムにしました。
今日のパパ夕飯は、鮭のスカボローフェアソテー、鶏五目御飯、茄子と舞茸の生姜煮、お味噌汁。
夕飯後、22時半まで残業。
12月13日(日)
起床後、デボーション、洗濯、朝食。
朝、母と教会へ。今日は日曜学校のお話し当番。その後、礼拝に出席。
帰宅後、お昼ご飯を食べて、一週間の疲れを癒すべく45分の昼寝。
「新城幸也選手&増田成幸選手トークショー」
過酷な3週間のジロを完走した新城選手(バーレーンメリダ)と、最後のスペインのバスクのレースで劇的なオリンピック出場を勝ち取った増田選手(宇都宮ブリッツェン)のトークライブを、午後3時から約1時間に渡って視聴しました。
日本人のオリンピックのロードレース出場枠は2人のみ。その出場選手の二人ともメリダ乗りなのが、メリダ乗りのロードレースファンとして更にうれしい。新城選手、増田選手、来シーズンも応援しています。
ライブの録画や録音は禁止されているので、代わりにラフスケッチで。
12月12日(土)
朝6時起床。週末サイクリングの準備して出発。
千葉県内に入って、まずは朝マックでエネルギー補給。朝マックも、これで今年最後かな。
今年10度目の手賀沼到着。おそらく今年最後の手賀沼ライド。
仕事が詰まっているので、手賀の丘には行かずすぐに帰還して、CG制作に入る。週末朝一の短時間ライド。
下記左の写真は、友人の故S君の母校、東葛高にて。
手賀沼往復43.3kmの短距離ライドでした。
午後、仕事。今日のパパ夕飯は、天津飯。夕飯を挟んで、その後も残業。
12月11日(金)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食。
朝散歩時の外の気温は、3℃。寒し。
師走だ。
師匠も走るが僕も走る。
午後の打ち合わせ先の会社が片道10kmほどの近場なので、ロードバイクで走る。
昨日は、全く仕事にならなかった。今日は、強制的に気持ちを切り替えた。
夕方6時過ぎに、もう一件の打ち合わせのため外出する。現在、5件の仕事を同時進行中。
この他、先日CG納品を終えた新規先の会社が、別の会社を紹介してくれてお話しを伺いにいくことになる。
僕の仕事はデジタルを駆使した仕事だが、インターネットを使って幅広い消費者に広告をうって成り立つ商売ではない。限られた職種のBtoBな仕事がほとんど。多くは口コミ紹介によるとてもアナログな仕事の拡大でここまでやってこられた。感謝しかない。
努力や挑戦は、精一杯する。
努力や挑戦は、報われるとは限らない。むしろ報われない場合がほとんどだ。
しかし努力や挑戦を続けない人間に、決してチャンスは訪れない。
努力しない&チャレンジできない言い訳なんて、簡単に百も思いつく。楽な方に逃げることは簡単。しかし、その先にあるのはどれも行き止まり。
何一つ才能のない人間なんていない。それぞれの天賦の才は異なるが、各自が与えられている才能は最大限活かすべきだ。
33年間の社会人生活で得た教訓。
新しい加湿器、届く。
4.5Lの大容量で水の補給回数が減るし、加湿量はダイヤル式で好きなように調整できるし、自動停止機能もついてるし、タンクの持ち運びハンドルもついているし、噴霧方向は360度自由に変えられるし、セラミック鉱石の浄水フィルターまでついている。至れり尽くせりで、デザインも良いし、何よりシンプルなので良い。
12月10日(木)
娘高校弁当第36弾:2段のり弁猫弁当。
試験期間中の娘が6時半に家を出ると言うので、超高速弁当作り。玉子焼き焼いて、野菜やウィンナー茹でて、おかずを温めて、お弁当箱に詰めて・・・17分でお弁当完成。お弁当作りの、最短時間新記録かもしれない。
娘に「時間は無くても、猫にはするんだぁ~」と言われる(笑)。ただし、猫が雑過ぎるな(爆)。
お弁当を作ったので、これから朝散歩&プチ筋トレへ行ってきます♪
今、ハンマーで殴られたような衝撃で頭が真っ白である。しばらくして、涙が溢れてきて止まらなくなった。
友人が今年の6月24日に亡くなっていたことを、見知らぬ方のSNSタイムラインの記事によって知った。
S君。同い年の40年来の友人。
作曲家であり、ハープ奏者であり、箜篌奏者でもある。東京藝術大学での作曲家の担任は、黛敏郎先生。
福井ハープ音楽賞第2回国際作曲コンクール優秀作曲賞。
彼と出会ったのは、高校生時代の教会のキャンプ。親睦会のゲームで隣に並んで、どちらが重い電話帳を腕を水平に保ったまま持っていられるかと言うゲームで、貧弱な僕は早々に降参。ところが僕ぐらいに痩せているのに、彼は必至な形相で倍の時間持ち続けた。「体力あるんだなぁ~。」と感心したことを覚えている。
その後、お互い高校や大学を卒業し、社会人になっても交流は続いた。他の人が知らない演奏家としての苦労も、たくさん聞かせてくれた。
彼は、人に対する気遣いがとてもできる人だったし、信仰者としても尊敬していた。
「礼拝の賛美歌の奏楽ね、楽譜は初見でも弾けてしまうんだけど、神様に捧げるのだから前の日に必ずピアノ練習するんだ。」
彼は、そう言っていた。
ある時、とある映像用の楽曲使用の相談でS君の地元で会った時は、腕中に湿布薬が貼ってあった。理由を尋ねると、 「一日、必ず8時間は練習するから、腕の筋肉が限界なんだよ。」と言っていた。若い頃から過酷な練習を欠かさずに続けていて、体が悲鳴をあげているようだ。プロの音楽レベルを維持する苦労・努力・気迫をこの目で見た。
結婚して、突然3人の父親になった時も驚かされた。そのお子さんがCGの道を志していると言う事で、CGの業界や学校などについての相談のやり取りも行った。
彼の生の演奏は何度も聴かせてもらいましたが、彼のCDアルバムも発売の度に連絡をいただいて注文して聴きました。本当に素晴らしい演奏や作曲の数々。最後のアルバムは、彼の心の苦しみやその先にある希望が直接感じ取れる、彼の精神性の集大成のようなアルバムでした。
僕は、今年9回手賀沼にサイクリングに行っていますが、必ず千葉県立東葛飾高等学校の前を通ります。東葛高校はS君の出身高です。S君が無くなる4日前も、東葛高校の前を自転車で通過していました。これからそこを通過する度に、S君を思い出すでしょう。
冷静な精神状態ではないので、ここまで自分でも何を書いているのか分からず支離滅裂な文章ですみません。
画像は、2016年の誕生日にS君に送った画像です。彼は喜んでくれました。彼とまた、天の御国で会う日を楽しみにしています。
主なる神様が、遺されたご家族に慰めと癒しを与えられますようにお祈りいたします。
12月9日(水)
起床後、デボーション、朝ラン、朝食、洗濯。
水曜朝ラン、2km終了~。気温8度、寒し。
前半はkm6分台前半のウォーミングアップランで、徐々にペースを上げてギアをトップに入れて中盤で4分台前半までもっていく。平均ペースは、5分35秒/km。減量に成功してから、ペースもいい感じです。
久々に、短時間のコルク細工をしてみる。
コルクを袋から出して、ノコギリで切ったり、ヤスリがけしたり、千枚通しで穴を開けたり、ボンドで接着したり、ワイヤー曲げたり通したり。
で、「コルク氏の休日」に引き続き「コルク氏のアウトドアライフ」用のコルク氏&愛犬コルキー&テーブルの完成~♪
コルクはたくさんあるので、いつかコルク細工で壮大なジオラマを作りたいと考えているけど、今は無理。そのうち計画して、きちんと作ると思います(^^)。
「コルク氏のアウトドアライフ」は、蔵のあるお店「よろずキッチン恵登屋」のガシャポンで一回100円です(笑)。
今日は減量休息日。
蔵のあるお店「よろずキッチン恵登屋」にてランチ。明太クリームパスタをいただきました。食後は、チャイをいただいチャイました。
パパ夕飯、たまに新しい料理レシピを試してみたくなる。今日がその日。
トマトと玉ねぎの水分だけで作る「無水トマトカレー」・・・これは美味しい。 時々作る「キーマカレー」・・・これも美味しい。
だから「無水トマトカレー」と「キーマカレー」のレシピをバランスよく配合したら、もっと美味しいに違いない。で、早速チャレンジ。
市販のルーは使わない。ターメリック、コリアンダー、クミン、オールスパイス、塩、カイエンペッパーなどを、少しずつ試しながら配合。曲者は、カイエンペッパー。これは少量でも辛いので、ちょっとでも入れ過ぎると僕以外は家族が誰も食べられなくなる・・・辛いもの好きは家族で僕だけなの(^-^;
そうこうして、完成! 僕の好み的にはパーフェクトなのだが、嫁さんにはちょいと辛かったようなので、次回からはカイエンペッパーは各自食べる時に調整してもらおうと思います♪
ちなみに娘は「くせになりそうな味」と言っています(笑)。
12月8日(火)
娘高校弁当第35弾:おでん弁当。
朝6時起きでお弁当作り。今朝も玉子焼き、上手く焼けました。
しかし、気温が下がって、だんだん朝起きるのが辛くなってきましたね・・・これから、朝散歩&プチ筋トレに行ってきます。
昨日に引き続き、午後、会計の締め処理。弥生会計で、10月と11月の帳簿を締め終わる。
午後は、追加発注のあったCG制作及びCG修正作業を行う。その他、見積もり作成やお客様との連絡など。
12月7日(月)
起床後、デボーション、朝散歩&プチ筋トレ、朝食、洗濯。
お昼に買い物に出る。お昼ご飯は、買ってきたお寿司。
午後、会計の締め。夕方、買い忘れの品を買いに再び買い物へ。
今日のパパ夕飯は、おでん&うどん。デザートは富有柿。
12月6日(日)
6時半起床。デボーション、朝食、洗濯。
午前中、母と教会へ。日曜学校 、そして礼拝に出席。礼拝後、試問会など。
母を自宅に送りに一旦帰宅し、嫁さんと教会に戻る。その後、役員会議。4時に帰宅。
今日ゲットした品、スヌーピーのエコバッグ。ピーナッツのバッグは、10個目。
輪行用のりんりんバンド、届く。
12月5日(土)
久々に7時まで寝た。朝から雨なので、アウトドアの運動には出られず。デボーション、洗濯、朝食。
朝食は牛丼、昼食は焼きそば&粗びきウィンナー&サラダ。
一昨日、新しいSPDペダルが届いたので、ロードバイクに装着しました(※僕は写真撮影や観光を楽しむ完全にポタラー派なので、競技用のSPD-SLペダル&シューズではなく、自由に歩き回れるSPDペダル&シューズを使用しています)。
5年以上(1万km以上)踏んだSPDペダルが、バネもパーツも錆びて、かつあちこち削れて流石にボロボロ。安全性を考えて買い替えました。ちなみにクロスバイク時代から数えると、6代目のペダルです・・・最初期はペタルの選び方がよく分からなくて、選択に苦労していました(汗)。
ロードバイク満5周年を機に、あちこちメンテナンスしたりパーツを交換していますが、これまでに前後ホイール&タイヤ&チューブ、スプロケット、チェーン、バーテープ、ブレーキ、カーボンサドル、ペダルの交換を終えました。
「それだけ交換に費用と手間をかけるなら、新車を買った方が早いし断然割安だろ!」とは分かっているのですが(多くの方はそうするのでしょうが)、僕はこのロードバイクのデザインが好きで、体にも馴染んでいて、各地の名所を共に回った相棒と言う思い入れもあるので、新車買い替えはしませんでした。まだまだ乗ります。
新しいSPDシューズとSPDペダルで、週末のロングライドに出たかったのですが、今日は朝から雨なのでライドはお預けです。また今度!
週末夜ラン、5km終了~♪
朝から雨で午後も雨だったので、本格的な週末のアウトドア運動はあきらめました。が、夕方雨が上がっていたので、珍しく日没後の夜ランに行ってきました。気温は7度で、寒し。
雨上がりで路面は濡れて滑りやすく、しかも暗くて足元がよく見えないので、転倒しないように慎重にスローラン。石畳やタイルは特に注意して、転ばずに無事に帰還。
で、2ヶ月ぶりのkm6分台に落ちて、6分46秒/km。速度よりも、安全の方が優先です。無事これ名馬なり。
今日のパパ夕飯は、ピザパーリィ!
今日のチャリダーは、坂バカ特集でした。坂バカとして、唐見実世子選手が登場!
僕は長らく応援しているロード選手が二人いて、1人は現バーレーンメリダに所属する「新城幸也選手」で、もう一人が現弱虫ペダルサイクリングチームのプレイングコーチである「唐見実世子選手」です。
唐見選手は、国内女子ツアー(Jフェミニンツアー)年間王者で、なんと5連覇中と言うレジェンド選手です。 毎週、筑波で練習しているそうなんだけど、筑波にライドに行き続ければいつか会えるかなぁ~(笑)。
12月4日(金)
6時起床。デボーション、お弁当や朝食作り、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯。
娘高校弁当第34弾:サンドウィッチ弁当。
今回の中身は、ミートソース&チーズサンド、ツナマヨサンド、レタス・ハム・トマトサンドの3種。
①娘のお弁当作りのついでに、家族の朝食用サンドウィッチも作る。
②ついでのついでに、余った食材で、レタスでトマトとハムを巻くサラダサンドも作る。これ、けつこう好きなんです。
③ついでのついでのついでに、余ったパンの耳で、パン耳ラスクを作るる。サトウキビの砂糖をたっぷりとかけて、砂糖が溶けるまで焼きます。
注文していた大判マグネットシートが届きました。
どこの業者も最大60cmのところが多く、ネットで60cm以上を作成してくれる業者を探して、左右ドア合計で140cmのロゴマークにできました。
自分でカッターで型通りに切るのですが、紙ではなく分厚いマグネットシートなので、切り抜くのに手間取りました。
取り敢えず大きいのは切り抜きましたが、小さいのは時間のある時に、少しずつ丁寧に切り抜きます。
140cmのロゴは、ドアの形状に合わせてカッティングするので、まだ完成ではありません。
「ミフィール・ポインター完成!」
ミフィールポインター、前後のドアの形状に沿ってロゴのマグネットシートをカットして、それをボディに貼って遂に完成!
やり遂げた感で、いっぱい(笑)。
マグネットシートは、業務車両用の分厚いマグネットシートなのでかなり強力な張り付き力で、また耐水&耐UVで室外でも5年間はキープできるそうですが、(とても高価な品なので)いたずらで盗まれたりするのを避けるため、両サイドの大きなマグネットシートだけは普段は外しておきます。
12月3日(木)
10月5日ふと思いついた東京23区名山登山縦走計画。今日が、いよいよその実行日。
だがしかし、僕が忙しいので代わりに友人のスナフキンに行ってもらうことにしました。
レポートは、僕に代わってスナフキンが行います。
←スナフキン登山レポートはこちらから!
登山レポートはスナフキンですが、登山のデータはスナフキンに代わって僕がまとめました。
ガーミンウォッチをメインに計測しましたが、途中でのハードやアプリのハングに備えて、スマホのストラバアプリでも同時に計測しました。結果、どちらもトラブルなく最後まで稼働し、どちらもほぼ同じデータ数値を計測しましたので、ほぼ正確な数値と考えて良いでしょう。今回は、ガーミン先生のデータを採用します。
今日の累計獲得高度は、354m。栃木県の大平山の標高を超えました。
歩行移動距離は、28.1km。これは6年前の「陣馬山―景信山―城山―高尾山」縦走よりも、10km長い距離です(汗)。
(ちなみに、GPSの電波が届かない地下では、アプリをオフにしていますので、地下鉄のコンコースやホームでの歩行移動、階段の上り下りの獲得標高は計測外です)。
総歩数は、37,612歩・・・なかなかえげつない歩数です。消費カロリーは、2,346calでした。
ジョークのつもりで気軽に始めた「23区名山登山縦走」でしたが、当初の予想以上にハードでした(笑)。
代理で行ってくれたスナフキン、お疲れ様!
コーヒーカップのお風呂で、一日の疲れを癒すスナフキン。
今日のパパ夕飯は、ミートソーススパゲッティ。
12月2日(水)
起床後、デボーション、お弁当作り、朝食、洗濯、水曜朝ラン。
娘高校弁当第33弾:ダブル猫弁当。
朝6時起きで娘の弁当作り。
その後、朝食。昨日の鍋の残りで玉子雑炊を作りました。あと、今朝も玉子焼き、上手く焼けました。
朝食をしっかり食べ、洗濯も干し終えたので、水曜朝ランへ♪
水曜朝ラン、2km終了~。気温は7℃、寒し。5分31秒/kmで、km5分台は維持。
5週間休みなしで仕事を続けてここ3週間かなり運動不足だったので、昨日17日ぶりにロードバイクに乗って40km以上ライド。そんな翌日で、今朝は少々脚が重かったです。
今日は、久々にワインの話しをしましょう。
僕は、ワインセラーと冷蔵庫併せて、だいたい10本前後のワインを常時キープしています(※独身時代は30本だったので、今は厳選してキープしています)。
長期熟成用ワインはセラーに、日常で飲むワインは冷蔵庫に・・・と言う感じですが、突然のお祝い事にもワインは適しているので贈答用ワインとしての保管の意味もあります。
僕の好きなバローロワイン(イタリアのワイン)もその一つで、たいていいつもセラーに入れています。イタリアにて「ワインの王、王のためのワイン」とも言われるワインで、記念の贈り物としても遜色ないワインですが、自粛明け以降お祝いが続いて、保存していたバローロが2本とも無くなりました。そこで新たに、贈り物用のワインを買いに出ました。
馬の絵のラベルのワインを探していたのですが、その時はロバの絵が描かれたラベル(※エチケット)のスペインのワインを買いました・・・スペインワインの良さを語り始めると長くなるので、それは別の機会に譲ります。
ワインを贈る時に、味や香りで選ぼうとするとかなりハードルが高いのではないでしょうか?
相手の好みが分からないですし、選ぶ基準が分かりませんよね?
そんな時に僕がお薦めする方法が、ワインの持つストーリーやラベルでチョイスする方法です。ワインのラベルには色んなデザインがあり、同様にワインはそれぞれの物語を持っています。
贈る相手が余程ワインの味や香り、価格や銘柄にこだわる方でもない限り、ワインに込めた思いをカードにしたためて、ワインと共に贈れば喜ばれるのではないかと思います。
そんなワインのチョイスのヒントを、数例だけワイン・ページに書きましたので、興味のある方はお読みくださいね。
⇒こちらから読む。
12月1日(火)
今日から師走。朝は寒し。朝食、朝散歩&プチ筋トレ、洗濯。
朝散歩&プチ筋トレでは、筋トレ以外に太極拳を始めています。ゆっくりと少しずつ覚えます。
今日、3週ぶりのロードバイク。で、久々のランチタイムライドで、春日部キッチンプーラヴィータ♪
鶏南蛮と魚のカツレツのランチをいただき、食後はホットコーヒーとデザートをいただきました。
食後に、同級生4人で記念撮影しました(^^)
いつもより2時間遅めの時間のランチタイムライド、無事帰還~。美味しい食事のための、往復41kmちょいのランチの旅でした(^^)
5週間ぶっ続けで休みなくほぼワークルームに籠り切りだったので、最近3週間は朝トレ以外はかなり運動不足の日々で体が鈍っていました。久々に大殿筋や腸腰筋などの大きな筋肉を目いっぱい動かして、リフレッシュ!
ロードバイク購入5年を機に、色々メンテナンスしたりパーツを交換してきましたが、自転車本体以外の諸々も交換中。
今日は、ランチタイムライドの帰路、近隣に開店したサイクルベースアサヒにて、自転車用のSPDシューズの3足目を買いました。
(※8年間酷使の上での3足目なので、決して多くは無い)。
過去2足は基本ブラックでしたが、今回は自転車のカラー「ホワイト+ブルー+ブラック」のデザインにあわせて、ブラック+ブルーのデザインのSPDクリッカーシューズをチョイスしました。
今日のパパ夕飯は、鶏鍋。デザートに、リンゴのワイン・シナモン煮を作りました。