入口 >トップメニュー >全国の旅メニュー >現在のページ

栃 木 (1998年 1月記載)


 栃木は、友人が住んでいるのでしょっちゅう行く。また、パラグライダーとスキーの生活において、切っても切れない所である。

 僕の記憶に初めて登場する栃木は、小山遊園地。幼稚園で行った遠足である。本当に、微かな記憶で断片的。その後、栃木という場所ではっきりと印象付けられるのは、日光と那須である。小学校の林間学校は日光だったのだが、風邪をひいて熱をだしてしまい、僕だけ参加できなかった苦い思い出がある。大人になった今では、「もういい」というほど日光へ行けるようになった。それは、スキーをしに日光霧降高原へ行くからである。霧降高原は、家から最も近い野外スキー場である。しかも、帰りに温泉に入れるのだ。次に近いスキー場が、那須。那須には、ハンター・マウンテンに、メイプル・ヒル、鶏頂山見晴し、最近ではマウンテン・ジーンズなど、色々あって重宝している。やはり、温泉もあるし。しかし道路が一本で、込んでしまうのが珠に傷…。

小山遊園地にて 小山遊園地にて/幼稚園時代

メイプルヒルにて メイプルヒルにて


 1995年の夏の終りに、友人らとまたまた日光へ行った。目的は、夏なのでスキーでなく登山。まず、中禅寺湖畔でテントを張り、自炊のキャンプからスタート。山はそろそろ秋の気候で、朝晩はけっこう冷える。翌日、白根山へ向かう。途中、美しい植物や風景に足を止めながらの前進。

中禅寺湖の夕暮れ 中禅寺湖の夕暮れ

登山の途中にて 登山の途中にて


 白根山は、標高2,578メートル。けっこう高い。久しぶりの登山で、体力的にけっこうきつかった。特に山頂付近の切り立ったガレ場は、足元ががらがらと崩れ、正直言ってとても恐く足がすくんだ。なんとか、岩にへばりつきながら頂上へ辿り着く。山頂についた時の感動は、言葉では表現できないほど素晴らしい。山に登る人は、こういう思いを持っているので、山登りを辞められないのだろう。

白根山山頂にて 白根山山頂にて

みかも山 みかも山


 スキー、登山、温泉、そしてパラグライダー。パラグライダー生活の大半を、栃木で過ごしている。福島県の猪苗代のスクールがあまりに遠いので、その後、宇都宮近辺の赤岩山のスクールに通った。B級を取ったのもそこ。今は、みかも山のハング・パラグライダーチームに所属している。1998年は忙しくて飛べなかったが、1999年は少しでも多く飛びたいと思う。


★2000年11月追記:東武ワールドスクウェアに行きました

東武ワールドスクウェアにて 
後ろ…2002年のテロで無くなった貿易センタービル(涙)

 嫁さんと結婚する前、鬼怒川に紅葉を見に行きました。そして、東武鉄道が"東武動物公園"と共に誇る"ワールド・スクウェア"にも行きました。歩きながら、世界中を観光できると言う優れものです。一度は行って見ると良い場所(でも一度行けば十分な気もする…)。


2002年1月追記:初めてクロスカントリーに挑戦しました

光徳クロスカントリー ひたすら平地を突き進む

 友人に誘われて、日光に行きました。二日目に、光徳クロスカントリーで初めてクロスカントリーに挑戦。平地をスキーで進むのが、これほど疲れるとは思いませんでした。でも風景もきれいで、楽しかったので、また行きたい。

★2003年7月追記:ツインリンク茂木に行きました

ホンダ・ミュージアム ホンダ・ミュージアム

 7月に、仕事でツイン・リンクに行ってきました。CGの打ち合わせが終わってから、帰りにホンダ・ミュージアムに寄ったり、タイムトライアラルを眺めたりしていました。カプチーノで行ったのだけど、スズキ車だとちょっと肩身が狭いなぁ…やっぱり。でも、昔はインテグラやビガーに乗っていたし、CB50も乗ってたから、許してホンダさん!


★2003年8月追記:那須に行きました

南が丘牧場 南が丘牧場

 さて、2003年の夏休みに那須に行きました。何度も那須に来ていたのに、有名な南が丘牧場は初めてでした。アイスクリームを食べました…って、小学生の日記かい!!

PSガレージ PSガレージ

 那須は、ミュージアムがたくさんあることでも知られています。特に、スーパーカーの博物館やフェラーリのおいてある喫茶店など、色んなところで名車たちと出会えます。僕はPSガレージ、他2件に行ってみました。久々にスーパーカー少年の、暑いハートがよみがえりました。


★2006年9月追記:またまた那須に行きました

 さて、2006年の夏休みに那須に行きました。何度も那須に来ていますが、子供達は初めての那須です。
 この旅で、初めてETCを使いました。なぜか那須で降りられなくて、白河まで行ってしまいました。度々、那須の出口を通り過ぎてしまいます。理由は分かりません。
 お昼に那須に着きました。りんどう湖ファミリー牧場に行きました。4人乗りのボートに乗って、一生懸命漕ぎました。子どもたちの、初めてのボート体験です。その後、メリーゴーランドに乗ったり、ご飯食べたり、スイス登山鉄道乗ったり、子牛にミルク飲ませたり、たくさん楽しみました。

りんどう湖 牛と スイス登山鉄道

 夜は、山のわが家と言うペンションに泊まりました。夕食も美味しくて、子供用のプレールームでは、お歌を歌ったり、紙芝居みたり、バイオリン演奏体験をしたりしました。

 
那須旅行の二日目。山の我が家を出発して、ドライブです。まずは、那須ロープウェイに乗りました。子どもたちは、初めてのロープウェイ体験です。ロープウェイが山頂駅に着くと、茶臼岳に向かって登りました。子どもたちにとって、初の本格的登山です。子どもたちは、何もかも初めての事ばかり。でも、まだ2歳と3歳なので、頂上までは歩けません。途中まで行って、戻りました。茶臼岳の後は、殺生石に寄りました。ここへは度々来ていますが、相変わらず硫黄の臭いがきついです。

茶臼岳にて 殺生石にて PSガレージにて

 お昼ご飯は、PSガレージに行きました。スーパーカーを見ながら、お昼ご飯を食べました。僕は今回で2回目ですが、子どもたちは初めてスーパーカーと対面。車の大好きな上の子は、テンション上がってました。帰りにタイムマシン・デロリアンの前で、お店の人が写真を撮ってくれました。なんとPSガレージのホームページに、私達家族の写真が載るそうです。


追記:これがホームページに乗った写真です→PSガレージにてデロリアンと

 お昼ご飯を食べてから、パン屋さんに寄ってパンを買い、帰路に着きました。高速道路に乗って、那須、バイバ~イ!また、来るよ!


★2007年8月追記:夏休みに、鬼怒川温泉に行きました。

 今年も、夏休みは栃木へ行きました。鬼怒川温泉です。昨年買ったETCと、7月に買ったばかりのカーナビが、大活躍です。


東武ワールドスクエアにて←東武ワールドスクエアにて/プラレールの前で→東武ワールドスクエアにて

 ホテルに行く前に、東武ワールドスクエアに行きました。子どもは最初ハイテンションでしたが、あまりに暑い猛暑のため早々にギブアップ。その後、プラレールフェアで楽しみました。それから、鬼怒川温泉ホテルに行きました。このホテルはプールもあり、下の子は日曜に買った水着を着てプールデビューしました。すごくうれしいようで、1時間プールで楽しみました。

ホテルにて←ホテルで夕飯/テルミンの演奏会→テルミン演奏

 その後、温泉入ったり、夕飯を食べたりしました。夜、テルミンの演奏を聴きました。映画ではよく聴いていましたが、生で聴くのは初めてでした。

旅行2日目は、朝早く一人でまた温泉に入りました。朝ご飯を食べてからチェックアウトして、おさる山にロープウェイで登りました。頂上は見晴らしが良くて、お猿や鹿に餌もあげました。


シャボン玉←展望台でシャボン玉

 お山を降りてから、3D恐竜館へ行きました。子どもたちは二人ともこわがってしまいすぐに出て、帰途に着きました。無事、家に着いて旅は終わりました。

★2008年8月追記:夏休みに、またまた鬼怒川温泉に行きました。

 昨年に引き続き、今年も鬼怒川温泉に行きました。2回目なので、昨年行かなかった観光地を周ることにしました。


人形の美術館←人形の美術館/記念撮影→人形の美術館内にて

 ホテルに行く前に、まずテプコ館に寄りました。各地にあるテプコ館ですが、今回初めて入りました。なかなかしっかりした館の内容で、小一時間ほど遊んで、その場を後にしました。
 その後、人形の美術館により、和洋のたくさんの人形をみました。ホテルは、昨年と違うホテルを予約しました。午後から、ホテルのプールで泳ぐ予定だったのですが、悪天候だったため(昨年のホテルとは違い屋外プールだったため)泳げませんでした。で、近くにお昼ご飯を食べに行ったり、温泉に入ったりしました。子供達は、初めて露天風呂を経験しました。
 夕ご飯はバイキングで、お腹いっぱいに食べました。夜は、また温泉に入りました。

トリックアート美術館←トリックアート美術館/記念撮影→トリックアート美術館内にて

 翌日は竜王峡まで車で行き、徒歩で渓谷を下り、迫力のある滝を間近に見ました。それから川治ダムに行き、深い底をのぞいて足がすくみました
 ダムの後は、トリックアート美術館に行って、世界の名画や彫刻を描いた絵を見ました。直接、名画に触れたり、色々と絵に視覚的トリックがあるのが子供にもグッドでした(※僕は、都内の篠崎の一号館に行ったことがあるので、ここが2回目です)。


竜王峡にて 竜王峡にて

 その後、イタリア料理店の香音(カノン)でお昼を食べた後、お菓子のお城でお土産を買って、帰途に着きました。

 ところで、鬼怒川旅行自体はとても楽しくて良かったのですが、行きに宇都宮で凄く嫌な思いをしました。3年連続で夏休み旅行は栃木でしたが、もう宇都宮を通りたくないので、しばらく栃木方面の観光は取り止めです
→宇都宮を通りたくない理由の詳細はこちら


★2013年7月19日追記:日光鳴虫山に登りました。

 19日から夏休み。と言う事で、その初日は友人4名と共に、日光の鳴虫山に登りました。ネットで調べたら"ハイキングコース"となっていたので、「楽しく歩けるのかな~」などと思っていたら大間違い(笑)。下の写真のような登りと下りが何度も続きます。写真を見返すだけで、「おえっ」となります。

「次の頂上こそ山頂か!?」と言う思いは何度も裏切られ、なかなか山頂に到着しません。あとたいへんなのは、杉の根がコースの大半を覆っていて、引っかかって登り辛いこと、登り辛いこと!また、杉の木があちこちで倒れていて、コースを何ヶ所か塞いでいます…しばらく整備がされていない登山道のようです。
そんな状況なので、休憩時に友人からもらったグレープフルーツが、なんとおいしかったことか!僕は体重が12Kg減ったまま筋力が戻っていないので、山頂に着いた頃はもうけっこうヘロヘロでした。下の写真も生気がありません

山頂でお昼を食べてから、下山開始!昨夜雨が降ったので、もう斜面はツルツル!気をつけていてもどうしようもなく、何度も滑って転びました。下山を終えたときは、完全にグロッキー。平地を歩けることの幸せを実感(笑)。

下山後、憾満が淵と並び地蔵(化地蔵)を見る。川の流れのなんと涼しげなこと!その後、みんなで食べたソフトクリームが美味しかった~。
しかし、これは"ハイキングコース"じゃなくて、立派な"登山オース"だと思う。間違っても、高尾山登山感覚で子どもを連れてきてはいけないと思う…特に雨の翌日は、子どもは(大人も)危険!

★2013年8月17日追記:日光にサイクリングに行きました。

 なんと2ヶ月連続で、日光へ。今回は、JさんとSさんとサイクリング。宇都宮まで電車輪行で、そこから日光へ。体調最悪なので、二人にペースをあわせていただいた。走行距離は50kmでしたが、昇りだったので脚と膝にきました。
 

★2015年7月22~23日追記:久しぶりに那須に行ってきました。

 夏の家族旅行で、久々に那須に行ってきました。初日のお昼は、殺生石に寄ってから「麺の匠」にて鮎の塩焼きと天そば。
 

 その後、那須岳(茶臼岳)にロープウェイで山頂駅まで行き、そこから息子と登山。日差しは強かったですが、標高が2000m近いので天然のクーラーで涼しい~。


 下山後、ステンドグラス美術館へ。ステンドグラスや聖ミシェル教会も美しかったですが、オルゴールやパイプオルガンの演奏も美しかったです。


 その後、宿泊先のペンションに移動。温泉に入った後、コースの欧風料理をいただきました。子供たちは、こう言うコース料理は初体験。
 

 

 翌朝は雨でしたが、宿を出る頃には止み、久しぶりに南ヶ丘牧場へ。うささんぽしたり、アーチェリーしたり、アイスクリーム食べたり。


 その後、フィンランドの森&ムーミンショップへ。僕は、そこでスナフキングッズを2つ購入。フィギュア的な貯金箱とストラップ。
 

 それから、お菓子の城に行って、お昼を食べたり買い物したり。久々に本物のお子様ランチを見た!(娘が注文)。午後は、トリックアート美術館へ。8年前に鬼怒川のトリックアート美術館に行って以来です。そうこうして、旅も終わりました。
 


★2015年9月20~21日追記:7年ぶりに鬼怒川に行ってきました。

 7年ぶりに鬼怒川に行きました。鬼怒川観光ホテルも、7年ぶり(※右下の写真)。ちなみに8年前に泊まった鬼怒川温泉ホテルの方は、先日の台風の大雨で露天風呂が崩落したままでした(※左下の写真)。

 

 ホテルでは、豪華な夕飯をいただき、夜は温泉につかりました。



 翌朝、みなが寝静まっている間に、早朝トレッキングに出発!丸山は、土砂崩れで山道の途中で「通行禁止」になっていましたが、朝の1時間半、良いトレッキングになりました。



 

 バイキング形式の朝食を終えた後、温泉に入ってチェックアウト。「鬼怒楯岩大吊り橋」に寄ってから、今市の「日光庄」に移動。

 

 子供たちが、蕎麦の手打ち体験をして、お昼はそのお蕎麦をいただきました。そして帰途へ。楽しい2日間でした。

 


★2016年7月23日追記:ツールド5県・栃木編

 7月23日、自転車で関東五県を半日で回る「ツールド5県」を実行しました。早朝5時に埼玉県草加市を出発し、千葉県の野田市、茨城県の境町と古河市、無事移動し、三度県境を越えて、栃木県に入りました。栃木市の谷中湖(渡瀬遊水地)にせっかく来たので、谷中湖をぐるりと回りました。



 その後、無事ゴールの群馬県館林市に到着、ツールド5県を終えました。


★2016年7月26日追記:夏の日光&鬼怒川の旅

 7月25日、義父&義母&家族計6名で、旅行に出発。我が家の車は6名乗れないので、予約していたレンタカー。新型でかつ118kmしか走っていない新車のVoxyを借りられました。自動ドアやオートなんちゃらなどオート機能満載でスイッチが多く、慣れるまで時間がかかりましたが快適~(笑)。



 我が家の夏の家族旅行としては過去一番近い避暑地ですが、両親の要望により今回は奥日光をチョイス。いろは坂を登り、中禅寺湖にとうちゃこ。そのまま、赤沼車庫まで行って県営駐車場に車を停めて、バスに乗り換えて湯ノ湖下の湯の滝へ。湯の滝は、想像以上に迫力がありました。



 湯滝レストハウスで昼食。ユバや舞茸のお蕎麦、アユの塩焼き、お団子などをいただきました。

 

 その後戦場ヶ原を歩きましたが、80歳を超える両親も脚を痛めたり、体調を崩すこともなく完歩できました。(曇天だったので、逆にそれが良かったようです。快晴の炎天下だったら、誰かが体調を崩したかもしれません)。



 



 穂先しもつけや山ユリを始め、様々な花を見ることができました。

 

 

 戦場ヶ原トレッキングを終えて、夕方5時半ごろ日光市内の宿に到着~。



 夕飯を美味しくいただいてから、露天風呂に入って疲れを癒しました。



 翌26日、朝5時に起きて、日光早朝ランニング~。 日光東照宮を往復。坂オンリーで、きつかった!(笑)。

 

 ランニング中、東照宮だけでなく、重要文化財の聖公会教会や金谷ホテルの歴史館も撮影~。

 

 ランニング後。露天風呂入ってから、今度は家族と散歩~。そして、朝食。
 26日は雨になってしまったので、Aプランの中禅寺湖クルーズをパスし、急遽作った雨の日BプランとCプランのうち、Cプランを実行。鬼怒川の東武ワールドスクエアに行く。3回目のワールドスクエアだが、1回目は夫婦で行ったが晩秋で寒すぎ、2回目は真夏の快晴で暑すぎ小さかった子どもたちが早々に見るのを止めてしまったので、今日が一番しっかり見られたかもしれない。



 その後、再び日光まで戻って金谷ホテルで百年ライスカレーを食べる。ランチ後、お土産屋さんに移動してお土産の買い物。



 そして、日光を後にして帰路へ。羽生パーキングなどにも寄りながら、夕方、両親宅にとうちゃこ。ボクシーを満タンにして、レンタカーに返却。その後、みんなで夕飯を外食。僕は、最後の運転のパワーのためうな丼を食べる。帰宅したのは、夜の22時半前でした。3日間の総走行距離は、600km以上。無事に旅を終えられて感謝。


★2016年8月10日追記:久々の岩舟

 友人(パラグライダー仲間)の父上が老齢のためお亡くなりになられたので、午後半ば、通夜列席のため栃木県に向かう。彼のうちによく泊まりに行き、お父様ともよく話した。鉄砲で猟をする方だったし、蕎麦もうっていただいた。
 三週間前に自転車で栃木に行き、二週間前には家族旅行で車で栃木に行き、先週は登山のため電車で栃木に行った。四週連続で栃木行きは、もはや必然性すら感ずる。3度電車を乗り換え、夕方岩舟駅に到着。かつて車で来ていたので、電車で来たのは初めて。

 

駅前には岩舟山がたたずみ、(写真の)線路左側には、かつてパラグライダーで飛んでいた三毳山(みかも)山。お通夜は厳かに行われ終了。友人にお悔やみを行って会場を後にする。集まったかつてのパラグライダーやスキーの仲間佐野ラーメンを食べ、近々の再開を約束して別れる。佐野駅から電車を乗り継ぎ、深夜に帰宅。疲れて、すぐに倒れるように寝ました。

 


★2016年8月13日追記:ツ-ルド三県・栃木編

 7月のツールド5県に引き続き、ツールド3県。前回より遠くへ、と言うことで、群馬県太田市に行ってから栃木県の足利市へ。この夏、5度目の栃木県です!!

 

 その後、ゴールの群馬県の館林駅に到着。館林駅は、7月の5県ライドについで2回目のゴール!
 本当は、ゴールは埼玉の久喜駅を予定していたんだけど、炎天下走り続けて吐き気がしてきたので、ゴールを30km以上手前の館林に変更~。
 で、ツールド三県(埼玉ー群馬ー栃木)、終了~。一般道を使った、ヒルクライム有り、ラフロード有りの115kmライドでした。


★2016年10月8日追記:雨中、岩舟ライド

 自転車で埼玉・栃木・群馬の3県境に寄ったり、渡良瀬遊水地に寄ったりしつつ岩舟&みかも山へ。最終目標は、大平山ヒルクライムでしたが、雨であきらめる。ライド距離、わずか36.4km。

 


★2017年5月24日追記:夜の大平山登山

 新大平下駅に夕方5時40分に着いてから登山を開始したので、山頂に着いたのは、日が暮れてから。下山は、真っ暗な山道をライトを照らしながら降りました(汗)。

 


★2017年7月17日追記:魔法陣スーパーカーミュージアム・ライド

 雨の止むのを待って朝9時草加を出発、利根川超えて、茨城県古河市を通過して、栃木県栃木市の魔法陣スーパーカーミュージアムに行きました。山ほど、スーパーカーの写真を撮りました。往路75.8kmライドで、出発が遅かったので時間がなく、帰路は輪行帰宅。




★2017年7月28日追記:宇都宮-大平山ライド

 仕事で輪行で宇都宮に行き、その帰路、自転車で大平山まで行きました。40.9km。




★2017年8月26日追記:ツール・ド・1都5県

 昨年の5県ライドに東京都をプラスして、1都5県ライドに出発。埼玉⇒東京(⇒再び埼玉)⇒千葉⇒茨城⇒栃木⇒群馬⇒再び栃木のルート。栃木県は、(谷中湖渡良瀬遊水地)と大平山に行きました。大平山ヒルクライムは、気が付けば早4回目です。

 


★2017年11月23日追記:大平山ライド&登山

 「限られた余暇時間でサイクリングもトレッキングも両方楽しもう企画・第三弾!」は、夏の"高尾山"、秋の"筑波山"に続いて、冬の"大平山"。
 ぜえぜえ言いながらヒルクライムして謙信平に到着して、今度はそこから徒歩で大平山頂上まで登山。頂上までの距離が短いので、筑波山の時のような地獄を見ることはなかった(笑)。5月は夜でしたが、今回は明るいうちに登山できました(^^)。

 

 

 下山して、あづま屋にて大平山名物の玉子焼きと、お蕎麦をいただく。その後、慎重にダウンヒルして、新大平下駅まで移動して輪行帰宅。ライド距離は77.05kmでした。




★2018年4月12日追記:大平山登山

 3月まで8週間連続で休みなく仕事だったので平日休みを取って、またまた大平山を登ってきました。大平山登山は、今回で3回目。自転車でのヒルクライムは、過去5回。

 





 


★2018年4月21日追記:姿川アメニティパーク&グリムの森&宇都宮城

 まず、自転車で巡る風車の旅、10ヶ所目と言うことで、下野市の姿川アメニティパークに行きました。そこまで、片道78km。

 

 その後、グリムの森へ。



 そしてこの日の締めくくりは、自転車で巡るお城の旅、8城目の宇都宮城。ここまで97km。遠し。このお城は戊辰戦争で焼失したので、近年再建されたお城。その他の城郭も再建される予定があるとか、ないとか。関東7名城。

 


★2018年7月14日追記:両崖山―大岩山縦走トレッキングしました。
両崖山(251m)と大岩山(417m)縦走しました。体感温度37度の中のトレッキングは、超きつかったです(笑)。

 

 


★2018年9月8日追記:大平山―晃石山―馬不入山縦走トレッキングしました。
大平山は、自転車のヒルクライムで5回、登山は今回で4回目登ってます。今まで大平山より先に行ったことがなかったので、今回は晃石山、馬不入山まで行ってみました。途中で、キリマンジャロを初め、日本や世界の山々を登っていられる山のベテランの方とご一緒できました。

 

 




★2019年8月6日追記:自転車で那須野が原公園に行きました。
3ヶ月ぶりのロングライドで、輪行でまず西那須野駅に行き、そこから那須野が原公園に行きました。
自転車で巡る風車の旅13ヶ所目です。

 

その後、福島県の白河市の小峰城まで行き、栃木県内の黒磯駅に戻ってゴール!。

 


★2020年9月21日追記:大平山往復ライド&ヒルクライム&登山しました。
今年は、コロナ自粛で登山に行けず、「では密にならない登山に行こう!」と言う事で、自転車で大平山を往復しました。
その距離153.33kmで、獲得標高561m。消費カロリーは、2,383Kcal!





★2022年1月17日追記:ドライブ旅・渡良瀬遊水地-栃木蔵の街-大平山-ココファームワイナリー。
今日は平日ですがお仕事を一日休んで、娘と一緒にドライブに行ってきました。
ミフィールポインターに折り畳みのミニベロ2台を積んで周回ポタリングライドをしたり、栃木蔵の街を散策したり、大平山に登ったり、ココファームワイナリーに行ったり、楽しい旅でした。⇒旅の詳細はこちら!




栃木県:県庁は、宇都宮市。北西部は日光、高原・那須火山群によって占められ、温泉も多い。北・中部は台地が多く、畑作が盛ん。南部は低地で水田が多く、織物を中心とする工業化も進む。面積6,414平方キロメートル。