2012年の4月から早朝散歩を始めました。主に"日光街道松並木"や"綾瀬川左岸広場"ですが、そこで出会った鳥や草花たちを少しずつ紹介していきたいと思います。
|
|
|
|
松並木遊歩道と左岸広場散歩
朝散歩で9年間慣れ親しんだ、松並木遊歩道と左岸広場を4分の動画にしました♪
・航空法の遵守:航空法の定めるドローンの対地制限高度150m以下でフライトしております。
・安全の確保:離陸時、周囲30m以内に人や車などがいないことを確認してフライトしています。また万が一に備えてドローン保険も入っております。
・飛行制限箇所の遵守:ドローンの飛行申請と許可が必要な遊歩道ではドローンを使用せず、三脚とGoPro10で「ドローン風」に撮影しています。
・4K撮影:2つのHDカットを除き、他のカットは全て4Kで撮影しております。
・その他:200g以下の機体で国内技適マーク取得機です。
(2021年11月16日作成/松並木遊歩道と左岸広場)
|
|
|
桐の花 朝散歩にて。(撮影:2024年4月26日/伝右川沿いにて)
|
|
|
シラー(大蔓穂/オオツルボ) 雨中ランニングにて。(撮影:2024年4月24日/ランニング途上にて)
|
|
|
フレンチラベンダー藤 雨中ランニングにて。(撮影:2024年4月24日/ランニング途上にて)
|
|
|
小手毬(コデマリ) 雨中ランニングにて。(撮影:2024年4月24日/ランニング途上にて)
|
|
|
月見草(マツヨイグサ) 雨中ランニングにて。(撮影:2024年4月24日/ランニング途上にて)
|
|
|
ガザニア 雨中ランニングにて。(撮影:2024年4月24日/ランニング途上にて)
|
|
|
タンポポ 朝散歩にて。セイヨウタンポポ。 (撮影:2024年4月23日/伝右川土手遊歩道にて)
※在来種(二ホンタンポポ)と外来種(セイヨウタンポポ)の見分け方。
↓
|
|
|
藤 雨中の朝散歩にて。染井吉野は終り藤の季節ですね。(撮影:2024年4月22日/札場河岸公園にて)
|
|
|
ツツジ 雨中の朝散歩にて。染井吉野は終り藤の季節ですね。(撮影:2024年4月22日/札場河岸公園にて)
|
|
|
鬱金桜(うこんざくら)
いつも筋トレに使う東屋脇に珍しい桜が咲いています。薄緑色なのです。(撮影:2024年4月12日/札場河岸公園にて)
|
|
|
蠟梅(ろうばい) 真冬の朝ラン中に。 (撮影:2020年1月21日/伝右川沿いにて)
|
|
|
水仙 朝の散歩時に。 (撮影:2016年3月30日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
椿 朝の散歩時に。 (撮影:2016年3月30日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
雨中の椿 3月11日、雨中サイクリング時に撮影。 (撮影:2016年3月11日/草加にて)
|
|
|
椿 朝の散歩で撮影した椿。 コレッティ椿と言うベルギーで作られた洋種だそうな。
(撮影:2021年3月25日/札場河岸公園にて)
|
|
|
アロエ いつもの散歩コースのアロエが、見事な花を咲かせていました。 (撮影:2021年3月15日/伝右川沿いにて)
|
|
|
枝垂桜 いつもの散歩コースの枝垂桜(草加桜)。 (撮影:2021年3月23日/伝右川沿いにて)
|
|
|
桜(染井吉野) 朝の散歩時に。 (撮影:2018年3月26日/札場河岸公園にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
左岸広場の桜
朝ラン中に撮影した松並木遊歩道南端の桜(染井吉野)。
(撮影:2020年3月26日/松並木遊歩道にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
左岸広場の桜
朝ラン中に撮影した左岸広場の桜(染井吉野)。
(撮影:2020年3月26日/左岸広場にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
|
おせんさん公園の枝垂れ桜と伝右川の草加桜
朝の散歩時に。伝右川沿いの草加桜は30本あるそうです。
(撮影:2018年3月26日/おせんさん公園&伝右川沿) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
枝垂桜 朝散歩&プチ筋トレで撮影した左岸広場(まつばら綾瀬川公園)の枝垂桜。満開。染井吉野の満開は、もう少し。
(撮影:2021年3月26日/左岸広場にて)
|
|
|
染井吉野 朝散歩&プチ筋トレで撮影した左岸広場(まつばら綾瀬川公園)の染井吉野。満開。
(撮影:2021年3月30日/左岸広場にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
染井吉野 朝散歩&プチ筋トレで撮影した左岸広場(まつばら綾瀬川公園)の染井吉野と枝垂桜。満開。
(撮影:2021年3月30日/左岸広場にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
葛西用水の桜 友人達とのランニング時に。 (撮影:2018年3月31日/葛西用水にて)
⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
葛西用水の桜 花びらが散って川面がピンク色の道のように。
(撮影:2018年3月31日/葛西用水にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
水面に映るの桜 水面に映る桜も良いですね。 (撮影:2018年3月31日/葛西用水にて)
⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
舟と桜 船頭さんと舟。 (撮影:2018年3月31日/葛西用水にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
桜(染井吉野) 朝の散歩時に。 (撮影:2016年4月1日/左岸広場にて) ⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
|
染井吉野(ソメイヨシノ)
春到来の象徴。入学式や花見にはかかせませんね。
(撮影:2012年4月12日/草加小学校にて)
⇒桜はこちらにまとめました!
|
|
|
松の花 左の写真の長細い上にちょこんと咲咲いているピンクっぽいのが雌花、右端の写真が雄花。
(撮影:2015年4月14日/松並木にて)
|
|
|
松の花の変遷 松の花の移り変わりを撮影しました。 最初は若々しい黄緑色。次第に褐色に移行していって、最後は赤(茶褐色)に。 (撮影:2015年4月17日/松並木にて)
|
|
|
松の実の変遷 松の実(松ぼっくり)の移り変わりも撮影しようと思います。若い緑の実/2015年5月29日撮影。
|
|
|
松ぼっくり 春から、松の花や松の実のレポートをしていますが(青い実もまだまだありますが)傘が開いたり、落ちている松の実もちらほら。 (撮影:2015年9月15日/松並木にて)
|
|
|
松の木のクリスマスツリー 春の花をつけた松って、蝋燭の飾りを付けた自然のクリスマスツリーに見えます~。 (撮影:2015年4月17日/松並木にて)
|
|
|
|
八重桜(やえざくら)
染井吉野が終わっても、しばし満開のこの桜を見ることができます。あっ、八重桜って品種名ではないそうで、この手の桜の総称だそうですね。
(撮影:2012年4月17日/松並木にて)
|
|
|
八重桜、満開 朝の散歩時に。 (撮影:2016年4月18日/左岸広場にて)
|
|
|
|
薺(ナズナ)
別名ペンペン草。花はマッチの頭ほどの大きさもない、超小さな花です。。
(撮影:2015年4月17日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
豚菜(ブタナ)
タンポポモドキと言う別名があるくらいタンポポに似ている。
(撮影:2015年4月17日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
蒲公英(タンポポ) 春です。
(撮影:2015年4月15日/左岸広場にて)
|
|
|
|
蒲公英(タンポポ)
種になった綿毛~。
(撮影:2012年5月9日/左岸広場にて)
|
|
|
|
長実雛罌粟(ナガミヒナゲシ)
散歩道にたくさん咲いている"ナガミヒナゲシ(長実雛罌粟)"。
オレンジ色がきれいですが、欧州原産の驚異の繁殖力を誇る雑草だそうな~。
(撮影:2014年4月16日/伝右川沿い散歩道にて) |
|
|
ナガミヒナゲシ 相変わらずの驚異の繁殖力です…(汗)。 (撮影:2016年4月27日/伝右川沿い散歩道にて)
|
|
|
アロエの花 朝の散歩時の道端のアロエ。 (撮影:2016年4月21日/散歩道にて)
|
|
|
|
菜の花(ナノハナ)
春と言えば"桜"でしょうけれど、菜の花も春って感じですね~。
(撮影:2012年4月30日/左岸広場にて)
|
|
|
|
牡丹(ぼたん)
真っ赤なボタンが咲いていました。
(撮影:2015年4月19日/札場河岸公園にて)
|
|
|
牡丹(ぼたん) 見事に咲いてました!(撮影:2016年4月29日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
牡丹(ぼたん)
たった一輪のみ咲く牡丹。
(撮影:2015年5月8日/札場河岸公園にて)
|
|
|
桐の花 今年もおせん公園脇の桐の花が咲きました。 (撮影:2016年4月29日/おせん公園にて)
|
|
|
桐の花 今年も桐の花が見事です。 (撮影:2019年5月6日/伝右川沿いにて)
|
|
|
桐(きり)の実 朝の散歩にて。珍しい桐の実。(撮影:2016年7月13日/伝右川散歩道にて)
|
|
|
アヤメ花 朝のランニング時に (撮影:2019年5月1日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
春紫苑(ハルジオン)
これも、春の定番の野草花!
(撮影:2012年5月7日/左岸広場にて)
|
|
|
ツツジ 赤、紫、ピンク、白、色んな色のツツジたち。朝の散歩時に。(撮影:2016年4月18&22日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
躑躅(ツツジ)
大紫(オオムラサキ)と言うツツジ。こどもの頃、よく蜜を吸いました。
(撮影:2012年5月7日/左岸広場にて)
|
|
|
|
躑躅(ツツジ)
こちらは、白い品種のツツジ。
(撮影:2012年5月2日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
躑躅(ツツジ)
で、これは霧島躑躅(キリシマツツジ)と言うツツジ。
(撮影:2012年5月7日/左岸広場にて)
|
|
|
|
芝桜(シバザクラ)
桃色の芝桜~。
(撮影:2012年4月30日/左岸広場にて)
|
|
|
|
芝桜(シバザクラ)
こちらは、白の芝桜~。
(撮影:2012年5月8日/左岸広場にて)
|
|
|
ツツジ 今年も各種ツツジが満開。朝の散歩時に。 (撮影:2019年5月6日/松並木遊歩道にて)
|
|
同じく芝桜。(撮影:2015年4月15日/左岸広場にて)
|
|
芝桜の光景 芝桜全景は、こんな感じです。 (撮影:2015年4月15日/左岸広場にて)
|
|
|
|
白詰草(シロツメクサ)
いわゆる"クローバー"。春から秋まで咲きますけど、5月に撮影したので、とりあえず春の花の項目に入れておきます
(撮影:2012年5月7日/左岸広場にて)
|
|
|
|
赤詰草(アカツメクサ)
こちらは、赤詰草。
(撮影:2012年6月20日/松並木遊歩道にてにて)
|
|
|
薔薇 朝の散歩時に。札場河岸公園に一輪だけ咲いていました。 (撮影:2017年5月8日/札場河岸公園にて)
※追記:後ろにもう一輪咲いていました(右写真)。
|
|
|
|
スパラキシス
花のことは詳しく無いので、この花が何と言うのか(図鑑やネットで調べて)もまったく分からなかったのですが、お花のプロのS原さんに聞いて"スパラキシス"だと分かりました…初めて聞く花の名前です。南アフリカ原産の花なんですね…そんな珍しい花が、左岸広場にさりげなく咲いていました。
(撮影:2012年5月8日/左岸広場にて)
|
|
|
|
箱根宇津木(ハコネウツギ)
この花も何と言うのか分からなかったのですが、これもS原さんにお聞きして分かりました。白い花が次第に赤に変化していくそうです。これは赤になる途中のピンクですね~。ちなみに名前に"箱根"が付きますが、矛根にはわずかしか自生していないそうです(笑)。
(撮影:2012年5月8日/左岸広場にて)
|
|
|
|
ガザニア
県道(旧4号国道)沿いの花壇にツツジなどと一緒に、いっぱい咲いていました~。
(撮影:2015年5月18日/旧4沿いにて)
|
|
|
|
昼顔(ヒルガオ)
雑草の間でも、たくましく咲く昼顔。いつもの散歩道にて。
(撮影:2014年5月30日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
昼顔(ヒルガオ)
今年も、ナガミヒナゲシに生息域を侵食されながらも、がんばって咲いています。昼顔、がんばっています!
(撮影:2015年5月19日/伝右川沿いにて)
|
|
|
朝顔(アサガオ) 朝の散歩時に。 (撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
紫陽花(アジサイ)
言わずと知れた紫陽花~♪
(撮影:2012年6月8日/近所にて)
|
|
|
紫陽花の変遷
ランニングで草加公園に行ったとき、紫陽花の成長の段階を撮影しました。/2015年6月12日撮影。
|
|
|
|
向日葵(ヒマワリ)
伝右川遊歩道沿いに咲いている向日葵!
(撮影:2014年6月19日/伝右川散歩道にて) |
|
|
向日葵の変遷
朝散歩時、伝右川沿いの向日葵の成長過程を撮影してみました。/2015年6月18日撮影。
|
|
|
向日葵(ヒマワリ) 今年も伝右川沿いの向日葵は見事です! (撮影:2016年7月30日/伝右川散歩道にて)
|
|
|
向日葵(ヒマワリ) 朝の散歩時に。(撮影:2018年8月3日/伝右川沿いにて)
|
|
|
波斯菊(ハルシャギク)
ランニングで草加公園往復の復路で、広場で群生している波斯菊を見ました。波斯とはペルシャ(今のイラン)の事ですが、北アメリカ原産の帰化植物だそうです(笑)。別名、蛇の目草/2015年6月12日撮影。
|
|
|
|
百合(ユリ)
草加公園往復ランニングの帰路、田んぼの脇で群生している百合を見ました。栄華を極めたソロモン王ですら、このユリの花ほどすらに着飾ってはいなかった。
(撮影:2015年6月12日)
|
|
|
|
凌霄花(ノウゼンカズラ)
近所の庭先に咲いて道路にも大きくはみ出している(笑)ノウゼンカズラ。
夏から秋にかけて花をつける、つる性の落葉樹だそうです。中国原産で、平安時代に渡来したとか。
(撮影:2013年6月25日/近所にて) |
|
|
薊(アザミ) 伝右川脇の散歩道にて。(撮影:2016年6月29日/伝右川散歩道にて)
|
|
|
ハイビスカス
散歩中にたくさん咲いていた南国の花。
(撮影:2020年7月20日/散歩道にて)
|
|
|
百日紅(サルスベリ) 朝の散歩時に。(撮影:2018年7月30日/札場河岸広場にて)
|
|
|
カイコウズ
まつばら綾瀬川公園(旧左岸広場)にて咲いていた。カイコウズ。マメ科のデイゴの仲間で、南米産だそうです。初夏から秋まで花を咲かすそうです。
(撮影:2020年8月7日/まつばら綾瀬川公園にて)
|
|
|
|
彼岸花(ひがんばな)
別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)。
(撮影:2014年9月26日/松並木、綾瀬川土手にて)
|
|
|
彼岸花 久しぶりの晴天の朝散歩。今年も、綾瀬川土手で彼岸花(またの名を曼珠沙華)が一斉に咲き始めています。先週は水位の上昇で土手は川に沈んでいたのに、自然の生命力は強いですね。 (撮影:2015年9月14日/綾瀬川土手にて)
|
|
|
|
白い彼岸花(ひがんばな)
松並木に、白の曼珠沙華も咲いていました。
(撮影:2014年9月15日/松並木、綾瀬川土手にて)
|
|
|
彼岸花(曼殊沙華) 20枚以上撮影した中から選んだ6枚♪ (撮影:2017年9月15日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
曼珠沙華(彼岸花) 水曜朝ラン時に撮影。 (撮影:2021年9月15日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
曼殊沙華(彼岸花) 朝のランニング時に。 (撮影:2019年10月1日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
露草(ツユクサ) 朝の散歩時に。 (撮影:2017年9月14日/伝右川沿いにて)
|
|
|
豆朝顔(マメアサガオ) 朝の散歩時に。 (撮影:2017年9月14日/伝右川沿いにて)
|
|
|
木立朝鮮朝顔(キダチチョウセンアサガオ/エンジェルトランペット)
朝の散歩時に。 (撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
マーガレットコスモス 朝の散歩時に。 (撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
アベリア 朝のランニング時に。 (撮影:2019年10月1日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
秋桜(コスモス) 朝の散歩時に。 (撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
秋桜 キバナコスモス。朝のランニング時に。 (撮影:2019年10月1日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
秋桜(コスモス)
これは、キバナコスモス。大正時代に日本にきたそうな。暑さに強いコスモス。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
黄花コスモス(キバナコスモス/コスモスオレンジフレア) 朝の散歩時に。(撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
アメジストセージ
自宅近くの散歩道にて。パーセリィ、セージ、ローズマリー&タイム~♪
(撮影:2014年10月 7日/自宅近所にて)
|
|
|
アメジストセージ 朝の散歩時に。(撮影:2017年10月6日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
芙蓉(フヨウ)
この花が"芙蓉"だと言うことを、調べて初めて知りました。
(撮影:2014年10月 9日/松並木、綾瀬川土手にて)
|
|
|
|
芙蓉(フヨウ)
2015年も見事に咲いていました。
(撮影:2015年9月15日/松並木、綾瀬川土手にて)
|
|
|
芙蓉(ふよう) 7月のこの時期、松並木遊歩道はあまり花が咲いていないのですが、芙蓉が2輪花をつけているのを見つけました。 (撮影:2016年7月29日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
芙蓉(ふよう) 2017年も立派に咲きました。 (撮影:2017年9月11日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
芙蓉の種 秋。芙蓉が種をつけていました。 (撮影:2016年10月19日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
アベリア
この小さな白い花は、アベリアと言うそうです。
(撮影:2014年10月10日/松並木にて)
|
|
|
|
背高泡立草(セイタカアワダチソウ)
綾瀬川沿いにいっぱい咲いてます。明治時代にやってきた、北アメリカ原産の外来種だそうです。観賞用に萩の代用として用いられるので、代萩とも呼ばれるとか。
時折、(花粉症の原因の一つとされる)ブタクサと間違われるかわいそうなやつ。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
背高泡立草(セイタカアワダチソウ)
今年も撮影しました、セイタカアワダチソウ。偶然にも、昨年と同じ10月19日。毎年、同じ行動しがち(笑)。
(撮影:2015年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
マリーゴールド
4月から10月までの間に咲く花なので、撮影ぎりぎりだったかな~。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
白粉花(オシロイバナ)
よく子供が、種を集めてました…。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
金木犀(キンモクセイ)
金木犀が香ると「秋の到来だな~」と感じますね。今回調べて初めて知ったのですが、日本には雄株しか入っていないので(※雌雄異体)、結実しないとか~。へえ。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
薄/芒(ススキ)
これも秋の到来を感じさせます。これは花でなく、種子(穎果・えいか)ですか。
(撮影:2014年10月19日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
鶏頭(ケイトウ)
花期は6月~9月との事なので、ギリギリ撮影が間に合った感じです。
形状が、鶏の鶏冠に似ているのでこの名前なのだそうです。
(撮影:2014年10月20日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
石蕗/艶蕗(ツワブキ)
花期は10月~11月との事なので、ちょうどシーズン!
有毒物質を含有しているそうです(汗)。でも生薬として使用されたり、フキと同じように、茎を食用とすることもあるそうです。
(撮影:2014年10月20日/綾瀬川沿いにて)
|
|
|
|
山茶花(サザンカ)
秋の終わりから冬と言う寒い時期に、花を咲かせる憎いやつ!がんばれ~。
(撮影:2014年11月18日/日光街道(旧四)沿いにて)
|
|
"野 鳥 編" |
|
|
鵯(ヒヨドリ) 娘と駅前に買い物に行く途中、安行桜にやってきたヒヨドリ。 (撮影:2016年3月12日/メガロス前にて)
|
|
|
鵯(ヒヨドリ)
今朝の散歩で、雀、鳩、オオバン、そしてたくさんの鵯(ヒヨドリ)を見ました。早朝曇天写真で見にくいですが。
(撮影:2024年2月5日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
雀(すずめ)
散歩では、様々な鳥に会えます。まずは"雀"にズームイン!
外敵が増えたせいなのか、昔はいっぱいいた雀も最近はとても少ないです。
(撮影:2012年5月1日/左岸広場にて)
|
|
|
|
椋鳥(むくどり)
雀は減りましたが、一方でムクドリは増えてそこらじゅうにいます。松並木にも、左岸広場にもいっぱいいます。
ムクドリの特徴は、頬が白く嘴と脚がオレンジ(黄?)。
(撮影:2012年4月25日/松並木にて)
|
|
ムクドリ (撮影:2015年3月20日/松並木遊歩道にて撮影)
|
|
|
|
鳩(はと)
続きまして、やはり多いのが平和の象徴"鳩"!
(撮影:2012年4月28日/左岸広場にて)
|
|
|
飛翔する鳩
朝の散歩時に、かっこいい鳩(はと)の飛翔シーンが撮影できました。
鴎(かもめ)や鳶(とんび)は、その場でじっとホバリングしてくれたり、長時間飛んでくれているので撮影しやすいのですが、鳩は地面で歩いていることが多く、意外と飛んでるシーンの撮影が難しかったのです。曇り空だと嫌なので、晴れの朝、ようやく撮れました~♪ (※尚、近所のお家が写ってしまったので、場所の特定を避けるため、電柱や電線と共にフォトショップで消しています)。
(撮影:2017年5月16日/伝右川沿いにて)
|
|
|
鳩(ハト)
今朝の散歩での一コマ。
立ち止まったら、鳩がワサワサと周りに集まって来た。たまにここのベンチでパンをあげているオッサンがいるのだが、今朝も餌をもらえると思ったらしい。
しかし、僕が何もあげないと悟ると、3分で全羽飛び去った。現金な奴らだ。
ところで、写真は撮り損ねたが、鳩の中に一羽だけムクドリが混じっていた。群れで団体行動する鳥だったと思うが、はぐれたか?
(撮影:2021年1月25日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
烏(からす)
カラスもいます。世間では"悪者"扱いというか"嫌われ者"だけど、僕はそんなに嫌いじゃないです。さだまさしさんの歌の歌詞より…「人には黒く見えるカラスが自分には白く見えてしまう♪」。
(撮影:2012年5月14日/左岸広場にて)
|
|
|
|
尾長(おなが)
5月末、オナガを見ました。「あれ?見かけない鳥がいるなあ~。泣き声も聞きなれないし…」と思ったら、オナガでした。図鑑で調べたら、オナガって"スズメ目・カラス科"なんですね。
(撮影:2012年5月31日/左岸広場にて)
|
|
オナガ (撮影:2015年3月20日/矢立橋から撮影)
|
|
|
白鶺鴒(ハクセキレイ) すばしこくてなかなか止まってくれません(笑)。(撮影:2016年4月29日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
白鶺鴒(ハクセキレイ)
以前は近づくとすぐに逃げてしまって、なかなか撮影出来なかったハクセキレイ。最近あまり逃げなくなったので、今朝の散歩で近づいて3枚ほど撮影してみました(^^) (撮影:2021年1月15日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
|
鷺(さぎ)
2012年8月25日、早朝散歩から早朝サイクリングに切り替えました。
綾瀬川のいつもと違う場所で、鷺を見ました。朝日に照らし出された鷺が、かっこ良く見えました。
(撮影:2012年8月28日/綾瀬川にて)
|
|
|
|
|
鷺(さぎ)
いつも飛んで逃げられてしまう青鷺(あおさぎ)を、この日の朝の散歩では撮影できました~。。
(撮影:2015年1月8日/伝右川にて)
|
|
|
|
白鷺(しらさぎ) 朝の散歩では、青鷺も白鷺もよく見るのですが、今朝は4羽の白鷺を見ました。颯爽と飛ぶ姿が美しい♪ (撮影:2021年11月29日/伝右川にて)
|
|
|
鵜(う) 朝の散歩で、初めて川鵜を見ました。 (撮影:2016年4月22日/伝右川にて)
|
|
|
オオバン 朝の散歩で、オオバンを撮影しました。 (撮影:2020年7月20日/伝右川にて)
|
|
|
|
鴨(かも)
朝散歩時、伝右川でカルガモを見ました。
鴨は初撮影~。鴨だけに、ラッキーかも!
(撮影:2015年2月5日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
子鴨
時々見かける子鴨たちも、見る度にどんどん大きくなっていて、一生懸命飛ぶ練習とかしてます。
(撮影:2015年2月27日/伝右川沿いにて)
|
|
|
朝日に照らされる鴨 暖かい陽の光に照らされ、気持ち良さそう。(撮影:2015年3月17日/綾瀬川にて)
|
|
|
つがいの鴨 (撮影:2015年3月17日/綾瀬川にて)
|
|
鴨の群れ (撮影:2015年3月20日/ハープ橋から撮影)
|
|
|
鴨の水浴 (撮影:2015年3月20日/松並木遊歩道から撮影)
|
|
|
鴨の親子 冬に雛だった小鴨も、だいぶ鴨らしくなって。(撮影:2015年3月20日/左岸広場から撮影)
|
|
|
白鳥
白鳥、伝右川に飛来!今朝の散歩で、珍しく白鳥を見ました。
過去10年の朝散歩で、雀、鳩、烏、鴨、鵜、白鷺、青鷺、椋鳥、白鶺鴒、尾長、鵯など様々な鳥を見て撮影してきましたが、白鳥は初めてです。手賀沼では毎週のように見ている白鳥ですが、伝右川では珍しいです♪ (2021年10月21日/伝右川沿いにて)
|
|
|
鷗(かもめ) 今朝の散歩でカモメを見ました!
以前、綾瀬川の上をカモメが飛んでいるのを見かけたのですが、あっと言う間で撮影できず証拠がなく、「流石に、海から草加まで飛んでこないでしょう。サギかなんかの見間違えじゃない?」と言われそうで黙っておりましたが、今朝確かに綾瀬川にカモメがおりました。
「ドローンで撮影したい!」と思いましたが、機体の準備中に、颯爽と飛び去りました♪ (なのでスマホの写真のみです)。
(撮影:2021年11月18日/綾瀬川にて)
|
|
|
散歩で見た鳥たち 朝の散歩で、伝右川や綾瀬川、松並木遊歩道や左岸広場(まつばら綾瀬川公園)などで見た鳥たちを集めました。 (動画作成:2021年11月18日/伝右川、綾瀬川、松並木、左岸広場など)
|
|
|
"風 景 編" |
|
|
松並木遊歩道の四季
早いもので松並木遊歩道で朝散歩を初めて10年になります。 過去に撮影した松並木遊歩道の四季折々の姿を、50秒ほどの動画にまとめました♪ (2021年9月22日/動画作成)
|
|
|
綾瀬川に昇る初日の出 (撮影:2021年1月1日/札場河岸公園側にて)
|
|
|
矢立橋から見た初日の出 (撮影:2021年1月1日/矢立橋にて)
|
|
|
左岸広場から見た初日の出 (撮影:2021年1月1日/まつばら綾瀬川公園(左岸広場)にて)
|
|
|
松並木遊歩道から見た初日の出 (撮影:2021年1月1日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
綾瀬川(松並木)の四季
以前から綾瀬川の四季の移り変わりの撮影に挑んでいたのですが、大雪の日の綾瀬川(松並木)を撮影して、春(桜)、夏(新緑)、秋(紅葉)、冬(雪)の四季の写真が揃ったのでUPします~。
(撮影:2014年2月8日他)
|
|
|
とある秋の朝焼け
見事なドラマチックな朝焼けだったので、撮影しました。
(撮影:2013年10月 3日/草加の自宅ベランダにて)
|
|
|
台風一過の松並木遊歩道と綾瀬川
大型台風19号が過ぎ去った翌朝の光景が、とてもきれいでした。
(撮影:2014年10月14日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
ふささら祭の朝
ふささら祭2日目朝の左岸広場。
(撮影:2014年11月3日/左岸広場にて)
|
|
|
ふささら祭の朝
ふささら祭2日目、ハープ橋の上から見た小舟。
(撮影:2014年11月3日/ハープ橋上から)
|
|
|
綾瀬川の水面から松並木を臨む
綾瀬川にて、和舟に乗りました。水面から松並木を見上げるのは、カヌー以来です。
(撮影:2020年11月3日/綾瀬川の和舟上にて)
|
|
|
札場河岸公園の朝
木々の緑や青空に感動するのは、きっとこの年齢のせいに違いない(笑)。 (2021年10月21日/札場河岸公園にて)
|
|
|
矢立橋からの朝日
散歩中にスマホで撮影~。
(撮影:2014年11月14日)
|
|
|
綾瀬川の朝日
こちらも散歩中にスマホで撮影した朝陽。
(撮影:2014年11月14日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
松並木の朝
前日まで雨が降り続き、晴れた木曜の朝。
(撮影:2014年11月27日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
松並木の落ち葉
遊歩道のカラフルな落ち葉たち。
(撮影:2014年11月27日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
ハープ橋の朝
ハープ橋の朝の様子~。
(撮影:2014年12月19日及び26日/ハープ橋にて)
|
|
|
松並木の朝日①
デジカメをニコンのクールピクスL12から、リコーのEX-ZR700に変えたので、松並木遊歩道をアートモードで撮影してみました。
(撮影:2015年1月8日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
松並木の朝日②
こちらもデジカメのアートモードで撮影したハープ橋からの朝日。
(撮影:2015年1月8日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
松並木・アートモード編
松並木をデジカメのアートモードで撮影してみました。
(撮影:2015年1月8日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
松並木から月
松並木から月を撮影しました。
(撮影:2015年1月8日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
日没後の草加公園
夕方ランニング時に撮影した草加公園。
(撮影:2015年1月24日/草加公園にて)
|
|
|
松並木遊歩道の芭蕉像
夕方、ランニング時に撮影した松尾芭蕉像。
(撮影:2015年1月24日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
ハープ橋の朝日
この週は雨や曇りで今一の天気の朝が多かったけど、27日朝は久々に太陽とご対面~!
(撮影:2015年2月27日/ハープ橋上にて)
|
|
|
伝右川の朝
快晴の朝の伝右川~。
(撮影:2015年3月2日/伝右川沿いにて)
|
|
|
|
左岸広場の朝日
3月2日朝、快晴!
(撮影:2015年3月2日/左岸広場にて)
|
|
|
ハープス
3月11日の朝に。
(撮影:2015年3月11日/ハープ橋にて)
|
|
|
左岸広場の朝
3月17日の朝に。
(撮影:2015年3月17日/ハープ橋から撮影)
|
|
|
松並木の朝
3月17日の朝に。
(撮影:2015年3月17日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
朝の芭蕉像
3月17日の朝に。
(撮影:2015年3月17日/歩道にて)
|
|
|
朝の芭蕉像
3月27日の朝に。
(撮影:2015年3月27日/遊歩道にて)
|
|
|
ハープ橋
朝のランニング中、夏空を背景に撮影。 (撮影:2020年8月27日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
札場河岸の桜
桜+快晴!最高のシチュエーション!
(撮影:2015年3月30日/札場河岸を対岸からにて)
|
|
|
桜と綾瀬川
快晴の朝の、桜と綾瀬川。
(撮影:2015年3月30日/遊歩道にて)
|
|
|
桜と綾瀬川
札場河岸公園から桜越しの綾瀬川!
(撮影:2015年3月30日/遊歩道にて)
|
|
|
桜と望楼
札場河岸公園の桜から望楼を望む。
(撮影:2015年3月30日/遊歩道にて)
|
|
|
朝の芭蕉像
3月30日の朝に。芭蕉と松と桜。たった3日で、これだけ桜が違います!
(撮影:2015年3月30日/遊歩道にて)
|
|
|
夏の雨の芭蕉像
暑い夏の朝、久々に降った雨で、少し涼しげな芭蕉像 (撮影:2015年8月12日/遊歩道にて)
|
|
|
落ちた銀杏 この台風でまだ若い銀杏の実がごっそりと落ちました。 (撮影:2015年9月10日/伝右川沿いにて)
|
|
|
増水した綾瀬川 台風18号の影響で、水位3mを超えました。 (撮影:2015年9月10日/綾瀬川にて)
|
|
|
秋の朝の左岸広場 なんか荘厳な感じがしたので一枚撮影~。 (撮影:2015年10月14日/左岸広場にて)
|
|
|
枝垂桜と綾瀬川 染井吉野は葉桜に変わり、桜の季節もおしまい。(撮影:2016年4月12日/左岸広場から)
|
|
|
台風一過の綾瀬川と松並木 台風10号が去った翌朝の散歩時に。 (撮影:2016年8月31日/ハープ橋より)
|
|
|
銀杏 台風15号で、散歩道の銀杏が大量に落ちました。 (撮影:2019年9月10日/伝右川沿いにて)
|
|
|
松並木遊歩道 朝の散歩時に。(撮影:2019年2月4日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
朝霧/残雪の残るハープ橋より
雪の翌日の濃霧の朝。ランニング時に。 (撮影:2024年2月7日/綾瀬川・ハープ橋にて)
|
|
|
霧の綾瀬川と松並木 霧で幻想的な松並木と綾瀬川。朝の散歩時に。 (撮影:2019年10月30日/左岸広場から)
|
|
|
ハープ橋から綾瀬川を臨む土手 霧の朝の散歩時に。 (撮影:2019年10月30日/ハープ橋の上から)
|
|
|
霧の桜並木 霧の朝の散歩時に。 (撮影:2019年10月30日/左岸広場にて)
|
|
|
霧中の鳩 霧の朝の散歩時に。 (撮影:2019年10月30日/左岸広場にて)
|
|
|
霧の日の蜘蛛 霧の露に濡れた蜘蛛の巣。 (撮影:2019年10月30日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
霧中の芭蕉像と望楼 霧に霞む望楼。 (撮影:2019年10月30日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
朝の綾瀬川
朝ラン中に撮影した綾瀬川と対岸の左岸広場。
(撮影:2020年2月22日/松並木遊歩道にて)
|
|
|
秋雨の望楼ともみじ
秋が深まってまいりました。雨の日の朝散歩にて。 (2021年11月9日/望楼前にてにて)
|
|
|
桐と秋の空
朝散歩中に撮影した、快晴下の桐。 (撮影:2020年11月16日/伝右川沿いにて)
|
|
|
晩秋そして冬到来
早朝の気温が一桁台前半になってきて、朝散歩も寒く辛くなってきましたが、晩秋や冬にしか見られない風情があって冬の散歩も意外と好きです。
今朝は、川鵜の子どもたちが泳いでいました。欅や桐の葉は全て落ちてしまいましたが、そこから見上げる空の侘び寂び感や、地面に降り積もった紅葉の絨毯が心を落ち着かせてくれます。 (撮影:2020年12月14日/札場河岸公園他)
|
|
"天 体 編" |
|
月と金星と火星
2012年は、天体ショーの当たり年だそうですね。この月と金星と木星の直列もその一つ。天候が良かったので、東福寺の参道でこのような写真を撮影できました。
(撮影:2012年3月26日/東福寺参道にて)
|
|
|
金環日蝕
2012年の最大の天体ショーと言えば、やはりこの金環日蝕でしょう。家族で観察。やや曇り空でしたが、ビデオ撮影も上手くいきました。一方、6月6日の"金星の太陽面通過"は、雨で見られませんでした(東京や千葉の一部では、後半見られたようですね)。次の金星の太陽面通過は2117年だそうで…さすがに生きてないな…(笑)。
(撮影:2012年5月21日/草加の自宅ベランダにて)
|
|
|
スーパームーン
この撮影の夜、通常より14%も大きく30%も明るいスーパームーンでした。夜なのに、三脚なしの根性撮影。NASAによると、月は楕円軌道を描いているので、このような月が見られるとの事。
(撮影:2012年5月5日/草加の自宅ベランダにて)
|
|
|
月食
この日は皆既月食だったのだけれど、皆既になるのは深夜と言うことで、子どもたちとかけ始めを見た後に寝てしまいました。なので、これはかけ始めの写真です。
(撮影:2011年12月10日/草加の自宅ベランダにて)
|
|
|
中秋の名月
晴れたので、ベランダから見事な満月を撮影できました。左がニコン・クールピクスで、右がペンタックスX-5で撮影。
中秋の名月と満月が重なるのは、次は8年後…と、友人に教えていただいてので、撮影できてラッキー!!
(撮影:2013年 9月19日/草加の自宅ベランダにて)
|
|
皆既月食
7時54分が皆既月食のピークと言う事で、(天候がまあまあ良いこともあり)ちゃんと見られました。皆既月蝕って、月が地球の影に隠れて完全に見えなくなると思ってたんだけど、ピーク時で赤く(暗く)月が見えるのね・・・ホント今更ですが(汗)。。
(撮影:2014年10月 8日/草加の自宅ベランダにて)
|