amazon
珈琲のページ 2017年12月6日開始/2024年11月19日更新
入口 >トップメニュー >料理ページ >現ページ
2024年11月19日:キーコーヒーのモカブレンドを飲む
朝散歩&プチ筋トレから帰還後、朝食にハムエッグと作り、フルグラとバナナと共に食す。
珈琲は、昨日上島のゴールドスペシャルのリッチブレンド(最後の一袋!)を買えたので、嫁さんと自分の分を淹れる。
これと職人の珈琲(赤)は売り切れていることが多く、店頭に有る時に買っておく。
(高価な珈琲豆専門店を除いて)僕の中の汎用市販品のトップ2がこの二つのブレンド。
色んな会社の珈琲を試したけれど、日本の珈琲はたいがい美味しいし、さほど外れはないと思う。
が、豆の種類や焙煎方法による苦みや酸味のバランスの違いと言うのを超えて「いや、これは珈琲として不味いじゃろ!」と言うブランドが2社あり(社名は書かないけどね)、それは2度と買っていない(笑)。
2024年11月18日:キーコーヒーのモカブレンドを飲む
朝散歩&プチ筋トレから帰宅後、珈琲を淹れる。
金曜に上島の職人の珈琲(赤版)買いに行ったらスーパー2軒とも売り切れ(上島の職人の珈琲はいつも売り切れの人気商品)で、代わりにキーコーヒーのグランデテイストのモカブレンドを買いました。
香りは甘いけど、味は苦みに振っているな。でも不味くはないよ。
う~ん、個人的な嗜好の問題でしかないけど、僕は上島の職人の珈琲(赤版)のバランスの方が好みだな~。
2024年10月28日:カルディで珈琲豆を買う
ランチ後、カルディへ。
カルディはちょいちょい来て、ワイン買ったり、先日は水出し用ボトル買ったり&珈琲も飲むのだが、珈琲豆を買うのは初めて!
コロンビアにするか迷ったが、今回は初カルディ豆なので、バランス重視でブラジルで♪
ランチに珈琲飲んだばかりだが、またカルディで飲んでもうた~(笑)
10月29日追記:
朝散歩&プチ筋トレ後、昨日買ってきたカルディのブラジルを挽いて淹れる。
苦いのに偏ったのも酸味に偏ったのも苦手なので、ブラジルはバランスが取れていて良き♪
多くの珈琲ショップのブレンドが(コストも含めて)、ブラジルを中心に配合しているのは頷ける。
それはボルドーのワインが(まあ原産地統制名称の規制があるとしても)、カベルネソーヴィニヨンを中心に葡萄を配合しているのに似ている気がする♪
2024年10月17日:珈琲350杯目・・・
今週から秋・冬の繁忙シーズンに入り、昨夜も残業。
今朝6時起きで、2つの案件のCGをそれぞれの会社へ送付。その後、朝散歩&プチ筋トレへ。
朝食はハムエッグを作ってオープンサンド。
珈琲は(21℃だけど湿度が90%もあって)蒸すので、ホットでなくアイスにしました。
ちなみに今日で珈琲350杯目となりました(カフェ82杯、自宅97杯、缶珈琲71本)。
290日で割ると、1.2杯/日。
昨年カフェイン採り過ぎたので今年は一日1杯を目標にしていましたが、2~3杯飲む日もあるので平均にすると1杯を超えますね。
2024年9月26日:秋到来、ホット珈琲の季節到来♪
寒くなってきたので、水出し珈琲は昨日でおしまい。
今日からホット珈琲を淹れる。
苦みや酸味に寄り過ぎたのはどちらも嫌いなので、バランスの良いコロンビアの豆でスタート!
あれ?ドリッパーが無い・・・そう言えば、春に嫁さんがドリッパーがどうのこうの言っていた気が(汗)・・・仕事から帰宅したら聞こう。
アウトドア用の折り畳みシリコンドリッパーを代用。
お湯の温度なんだけど、同じ著者(世界一バリスタさん)の本なのに、1冊目の本が92℃で2冊目の本が98℃。どっちやねん!
ネットで調べたら93℃とか、90~95℃とか、93~95℃ってもうバラバラ!(笑)。要はその辺りってことで良いよね?
今日は92℃で淹れました。
砂糖を入れないブラック珈琲とハイカカオチョコの組み合わせが良き♪
2024年8月26日:自分の水出し珈琲の好み♪
夏の間に色んなカフェや会社の珈琲豆や粉で、時には色々ブレンドして、毎日水出し珈琲を作っていますが、個人的に一番美味しいと感じているのは、上島珈琲の「職人の珈琲(赤)」と「ゴールドスペシャル・リッチブレンド」。
珈琲専門店の高級な豆が劣っていると言うことでなく、水出しアイス珈琲に合うかどうかの問題でし♪
2024年8月15日&16日:2日連続で珈琲(粉と豆)を買う♪
15日午後、歯科。 ヴィンテージランドナー号で出動。
水出し珈琲用の珈琲が切れたので、ついでに買う。
職人の珈琲「赤」か迷ったが、今回もゴールドスペシャル・リッチブレンドをチョイス!
翌16日午後、メリダ号でエコマへ。
キャットストリートブレンドの豆とコマイヌブレンドの豆を交互に買っているのだが、我が家はコマイヌの方が好みと分かったので、これからはコマイヌで♪
カフェで、エルサルバドルの水出しアイス珈琲をいただきました(^^)
2024年8月2日:缶珈琲考・その2
昨年も書いたけど、その続き。
日本の缶珈琲はよくできているけど、とても雑味が多い。
珈琲マイ評価は、①カフェ珈琲>②お家珈琲>③缶珈琲の順。
カップ麺がラーメン屋のラーメンには優らないのと同じ理屈。
珈琲の風味は珈琲豆自体によって大きく決まるのだが、缶珈琲は大量生産の安価なカネフォラ種(ロブスタ種)がメインなのは仕方無いとして、余計な成分を加えすぎ。
ミルクと砂糖は個人的には許容範囲内だけど、デキストリン(でんぷんを低分子化したもの)、カゼインNa(水に溶けやすくした牛乳由来のタンパク質)、アセスルファムK(人工甘味料)など、余計な成分が雑味となっている。微糖でも甘すぎると感じているので、少なくとも人工甘味料は入れんでよい。
缶珈琲は極力飲まない。一昨年は100本超えたが、昨年は76本に減らし、今年はまだ52本。
缶珈琲を飲むシチュエーションは限られている。
①ランニングで水分とカロリー(糖分)の補給が必要な時。
②朝、自宅の水出し珈琲が切れている時(※水出しは時間がかかるので)。
③ライド時間が早すぎて、どこのカフェも開店していない時。
④近くにカフェが無い時(主に教会)。
と言った場合です。
ちなみに風味が缶珈琲以下と感じたカフェには、二度と行かないと決めています・・・専門店の500~700円のアラビカ種のカフェ珈琲が、100~150円の缶珈琲以下の風味じゃ流石に駄目でしょ。 ただし、ファーストフードやコンビニの100円珈琲の立ち位置が微妙だなぁ・・コスパで考えれば、意外と美味い!(笑)
2024年7月29日:コロンビア・ストレート水出し珈琲
今日は水出し珈琲でプチ贅沢(笑)。
いつもはブラジルとインドネシアの豆のブレンドが多いけれど、今日はコロンビアの単一品種豆のストレート珈琲♪
アルミパックの袋を開ける。珈琲豆の良い香りが広がる。
コロンビアの豆は、苦みと酸味のバランスが良い。
自分は苦みに寄り過ぎた珈琲は苦手だし、酸味に振った珈琲もNG。調和の取れた珈琲が良き。
朝一で淹れたので、午後2~3時には飲めるでしょう~(^^)
追記:飲みました
朝挽いて淹れた水出しのコロンビア珈琲、やはり苦みと酸味が調和していて、ほのかな甘みとフルーティーさも感じられる。
これ好きだな~。さすがプロのお店が選んでくれた豆、僕の好み通り!
2024年7月27日:デイキャンプライドで水出し珈琲を飲む
今年2度目のイタリアバイク隊・デイキャンプライドで、水出し珈琲を淹れていき飲みました♪
「職人の珈琲」と「ゴールドスペシャル・リッチブレンド」の2種を持っていき、現地でブレンドし氷を入れる。
「美味しい!」と好評で良かったです(^^)ゝ
2024年7月12日:上島のゴールドスペシャル・リッチブレンドを飲む
2日連続の傘さしての雨中の朝散歩から帰宅後、ジョリーズカフェ開店!
スタンダードは1年以上ずっと上島の職人の珈琲の「赤」ですが、昨日、上島のゴールドスペシャルのリッチブレンドで水出し珈琲を昨夜淹れて、今朝飲みました。
苦手な酸味が抑えられ、苦みも程よく、ほのかな甘みも感じられて、砂糖無しでも飲みやすく・・・十分に「有り」です。
色んな会社の珈琲豆を試しているところだけど、今のところコストパフォーマンスにおいては自分は完全に上島珈琲推しだな~。
娘と自分用のミニホットドッグを作り、珈琲と共にいただきました♪
2024年6月27日:アウトドア珈琲様にミニケトルを買う
20代の頃からキャンプが大好きで、山のようなキャンプ用品がある。寝袋は4つあるし、テントに至っては山用含めて各種取り揃えて5つ!・・・そんなには要らんだろ(笑)
キャンプ用クッカーもたくさんあるんだけど、ケトルだけなかった。
クッカーの鍋でもお湯は沸かせるのだけど、いかんせんドリップする珈琲にお湯を注ぎにくい。ドバドバ!ってなるので。
自宅用のはデカすぎるし、珈琲用ドリップポットは良いサイズだけど直火にかけたくない。 アウトドア用のケトルはそんなに高価じゃないし、コンパクトで収納に優れているのだけど、500~700mlしかお湯が沸かせないので未だに買っていなかった。
お一人様キャンプには十分だけど、複数名キャンプだと全然足りない。
なので、ギリ登山用バックパックに入る1.5Lのコンパクトなケトルを買いました。
6月29日追記:デイキャンプライドで珈琲を淹れるのに早速使いました!
2024年6月14日:水出しボトル3本と糖分
うちの冷蔵庫には、3本の水出しボトルが入っている。
ダージリンベースのシャルドネティー、ルイボスティー、珈琲の3本と、プチドリンクバー状態。
他に浄水と牛乳が2本ずつ。
午前にシャルドネティ、午後に珈琲、夕方以降はルイボスティー。
ちなみに珈琲に少しだけ入れる砂糖は、甜菜かサトウキビの砂糖ないしオリゴ糖(イソマルトオリゴ糖50%以上)です♪
2024年6月6日:カルディの水出し珈琲ボトル
朝ドトールで1杯目を、お昼にエクセルシオで2杯目を、そしてカルディで本日3杯目の珈琲を飲み、カルディの水出し珈琲用ボトルを買いました。
毎朝、お茶パックに粉の珈琲を入れて水出し珈琲を作っていましたが、これで水出し珈琲作りがかなり楽になります♪
2024年6月4日:神田エース閉店!(涙)
今日は朝一から外回り。まずはお茶の水の会社から。
次に朝食がまだなので、コンビーフサンドと珈琲のモーニングしに神田エースへ♪
衝撃の事実!なんと5月末で閉店していました!4日遅かった(涙)。
53年の活動に幕をおろす。兄弟マスターに会いたかったな~。
仕方なし、カフェベローチェにてモーニング。
その後、上野のルートブックスと言うカフェにも行きました(ランチは博多ラーメン)。
2024年5月13日:水出しコーヒー、再び上島珈琲に復帰
上島の職人の珈琲が切れたので、京都小川珈琲の豆を挽いて水出し珈琲を作っておりましたが、先週、上島の粉タイプを買ったので今日から再び職人の珈琲の水出し珈琲に復帰♪♪
2024年5月4日:久々にao珈琲へ♪
今日はカフェはしごライドで、2店目でao珈琲へ。
実は、ao珈琲に来る予定だった日は、全て雨になったり、向かう途中で降雨になったりと4回連続で不運が続き、ようやく5回目で快晴で到達できました。
暑いのでエチオピア主体の水出しアイス珈琲をいただき、コロンビアの豆を買いました♪
2024年4月30日:今年も水出しコーヒー開始
さて、今年も水出しコーヒーを始めました♪
三寒四温・・・これから暑い日は、アイスコーヒーだなぁ~。
2024年4月28日:白い(漂白済み)珈琲フィルター
尽き欠けていた漂白済珈琲フィルター、なかなか見つからなかったけれど、ようやくゲットできました。計160枚!
コンビニ、スーパー、百均で売られているのは無漂白の茶色いフィルター・・あれナチュラルで良さげに思えるけど、実は紙の匂いが珈琲に移っちゃうらしいです(By 世界一のバリスタの本の受け売りw)。
2024年4月23日:京都小川珈琲のプレミアムブレンドを飲む♪
京都小川珈琲のプレミアムブレンドのドリップパックを初めて飲んでみる。小川珈琲は有機栽培の豆以来。
ブラジルは深煎&浅煎、コロンビアは中煎、メキシコとエチオピアは浅煎・・トータルでは浅煎り感がありフレッシュな酸味が感じられる。今シーズン最後(かな?)の甘~い焼き芋と共にいただく。
2024年4月7日:教会で珈琲を淹れる♪
今日は先週のイースター愛餐会に引き続き、大量の珈琲を淹れました。
先週のイースターでは豆を引くところから実行したのですが、それではとても人数分間に合わないので、上島の職人の珈琲の既に挽いてある粉タイプを買って淹れました♪
2024年3月29日:ようやく今年初のエコマ珈琲♪
午前中、雨と風速6mの強風でしたが、午後から晴れて風も止んだので、携帯ショップに旧ギャラクシーの返却ついでにヴィンテージ・ランドナー号で、夕方ブチライドへ。
エコマ珈琲にてキャットストリートブレンドを買い、アイス珈琲をいただきました♪
4月19日追記:キャットストリートブレンド、自宅でようやく淹れれました。
新パッケージは針金留めでなく、ファスナータイプに進化していて保存がしやすくなりました♪
。
2024年3月19日:珈人のロイヤルブレンドを淹れる
ランチ後に珈琲を挽いて淹れる。嫁さんと自分の二人分。
先週の娘の高校卒業式後に夫婦でランチに寄った珈人で購入したロイヤルブレンド。
キリマンジャロ、ブラジル、コロンビア、グアテマラのブレンド。苦みと酸味のバランスが取れた珈琲♪
2024年3月2日:珈琲サーバー買い替え
昨夜、新しい珈琲サーバーが届きました。
20年以上使用してきたサーバーが、落とした訳でもないのにヒビが入っていたので。
今までのは丸っこいやや安定性の欠けるデザインでしたが、今回は底辺の接地面が広い安定したのをチョイス。
これからは、ハリオのサーバー+カリタのドリッパーと言う組み合わせです♪
あと、ついでですがMJBのドリップタイプの大量パックの件。
MJBさんには申し訳ないが、苦みも酸味も希薄で麦茶か!?と言うぐらい風味に欠ける。
いや、この際はっきり言おう・・まずい。
食品廃棄は嫌いのなので、最後まで飲み切りますが。
で、やはりコスパ最高の上島珈琲の職人の珈琲を買ってきました♪
3月4日追記:ハリオの珈琲サーバー、デビュー♪
2024年2月26日:一番安い珈琲を飲む
嫁さんが1年以上ぶりに、ドリップタイプで一番安いMJB珈琲を買ってきたので飲んでみる。
ブラジルとベトナムの豆。安いのでアラビカ種でなく、病害虫に強く大量生産できるカネフォラ種(ロブスタ種)主流のブレンド。
フレーバーは希薄で、かつ苦みも酸味もほぼなく、ほぼ珈琲の皮を被った麦茶です。ん?正確には、麦茶の皮を被った珈琲かな?(爆)
珈琲の苦手な方の珈琲入門編にはいいかな~( ≧∀≦)ノ
2024年2月21日:珈琲の奥深さと面白さ
今日の珈琲はアルコ珈琲。
昨年1年で飲んだ珈琲が487杯ほど。多い日は一日で3杯。
流石にカフェイン採り過ぎなので、今年は極力一日平均1杯程度に抑えています。多くても2杯で。
珈琲は、種類・産地・焙煎の仕方で風味が変わり、それぞれの作り手に歴史があるのは、ワインととても似ていて面白い。
ワインのように資格を取る気はないけど、珈琲の学びは続けたい。
2024年2月15日:珈琲豆、そろそろ在庫切れ
朝散歩&プチ筋トレ&デボーション&朝食&珈琲と言ういつもルーティン。
今朝でちょうどエコマのコマイヌブレンド終わる。
あと我が家の在庫は、小川珈琲、アルコ珈琲、上島珈琲の2つ。
この1年で挽いた豆は、アフリカ:エチオピア、ケニア。アジア:インドネシア。南米:ブラジル、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、コンロビア、ペルー・・・と多岐に渡る。
南米が多いね。多くはブラジルを中心にブレンドしている。
個人的に、苦みや酸味に寄り過ぎないバランスの取れた中間の珈琲が好き♪
在庫減ってきたので、そろそろ買いに行かないとね
2024年1月1~4日:今年初の珈琲たち。
今年初のおうち珈琲はブレンド実験(笑)。
エコマのコマイヌブレンド、小川珈琲の有機栽培珈琲、アルコ珈琲のファーストブレンド、丸山珈琲のバランスブレンド、全て苦みと酸味のバランスの良い4種のブレンドを更にブレンド。
エチオピア、インドネシア、ブラジル、ペルー、コスタリカ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス他、世界の珈琲豆大集合ブレンド!
その結果は・・・普通にバランスの取れた美味しい珈琲でした。
今年初のカフェはコメダで、初缶珈琲はタリーズのカフェオレでした。
また親戚のうちではお庭キャンプで、オーストラリア土産の珈琲とアストリア珈琲の2杯いただきました。
以上、今年最初の珈琲たちでした♪
2023年12月29日:2023年珈琲まとめ♪
今年は人生で最も珈琲を飲んだ年でした。
今日までで、
・(昨年百缶以上飲んだ)缶珈琲は76缶と少な目でしたが、
・家で淹れて飲んだ珈琲は268杯、
・カフェやレストランで飲んだ珈琲は143杯、
合計487杯。
一日平均1.3杯ちょいです。
多い日は3杯飲んでたなぁ~。
★カフェ&レストラン珈琲回数ベスト5
1位:竹林カフェ風 21杯/訪問26回
2位:よろずキッチン恵登屋 14杯/訪問19回
3位:手賀カフェ 7杯/訪問7回
4位:ガスト 7杯/訪問7回
5位:エコマ珈琲 5杯/訪問5回
5位:ao珈琲 5杯/訪問5回
カフェインの取り過ぎは良くないので、来年は珈琲飲む回数を少し減らそうと思います。
2023年12月27日&28日:丸山珈琲を飲んでみる。
今日27日が仕事納め。
今日の年末・年始の買い物で、カヴァと丸山珈琲の豆を買ってみました。
スパークリングワインの中でカヴァが一番好きなのですが、中でもロジャーグラートのカヴァはTOP3の一本!このカヴァはシャンパーニュの半値以下ですが、全く引けを取りません。
丸山珈琲は初だけど、期待しています。明日飲みます♪
と言う訳で、年末・年始休暇の初日28日、大掃除の後に、昨日買ってきた丸山珈琲の豆を挽いて淹れる。
豆はカネフォラ種が法律で禁止されアラビカ種のみの「コスタリカ」と、酸味や風味に優れた「エルサルバドル」の豆などがブレンドされているけど、酸味に寄り過ぎず&苦すぎずバランスが良い!うちら夫婦向きですじゃ。
エコマの「コマイヌブレンド」、ao珈琲の「このaoが好き」、京都小川園の「有機栽培珈琲」、上島珈琲の「職人の珈琲(赤版)、に、この丸山珈琲の「バランスブレンド」をマイレパートリーに加えようと思います。
毎日飲む珈琲は、「味」や「香り」等の風味の他、「価格」や「近所で買えること」など・・・このバランスも大事なのです(笑)。
新しい出会いがあるまで、当面自宅珈琲をこの5つの豆で回していきたいと思います♪
※選に漏れてしまったブランドの豆達、ごめんなさいm(__)m
2023年12月5日:珈琲を入れ始めて早9ヶ月
朝散歩&プチ筋トレ後、朝食&珈琲タイム。今朝は京都小川珈琲の有機栽培珈琲。
苦手だった珈琲に、珈琲教室に参加して興味を持ち始め、率先して飲み始めたのが6年前。
今年2月に世界一のバリスタの本を2冊買って本格的に珈琲の勉強を開始し、3月から自分で挽いて淹れ始めて早9ヶ月経ちました。
色々試して、お気に入りの珈琲豆は現在4種類♪
翌6日、珈琲豆の在庫がエコマのコマイヌブレンドのみになったので、京都小川珈琲の有機栽培珈琲と上島の職人の珈琲を買う。
バーキンランチ後の珈琲は、家で挽いて淹れて飲む♪
更に追記・・・8日、外食ランチ後、上島の職人の珈琲のドリップタイム50個パック1箱を買って帰宅。
これ、すぐ売り切れるんだよね。今日も売り場に2箱しか残っていなかった。そのうちの一つを買う。
一昨日も1袋買ったので、種々珈琲豆と併せれば年末・年始まで十分にもつでしょう♪
2023年12月2日:カフェ巡りライド
週末、ロードバイクでのカフェ巡りライドが趣味なので、1日でカフェを3件回ることも珍しくはないのだが、今日は朝起きてから今に至るまで、珈琲でしか水分を摂取していない(汗)。これってどうなんだろう?(笑)
2023年11月27日:アルココーヒーの豆で淹れました
週初の予定では、22日は川口のao珈琲まで遠征ライドして珈琲豆を買う予定でしたが、ギックリ腰になってしまったため地元のカフェに変更。以前ランチしたアルココーヒーで、ファーストブレンドを買いました。
(自宅で珈琲を飲んだばかりだったので、今回は珈琲は飲まずバーキンにてランチ)。
で27日の朝の珈琲で、初めて買ったアルコ珈琲のファーストブレンドを挽いて淹れる。
豆はブラジル、グアテマラ、ホンジュラスのブレンドで、チョコやキャラメルの風味。苦すぎず酸っぱすぎずバランス良し♪・・・若干だけど苦みよりかな。
2023年10月18日:友人のデザイン
今朝は「このaoが好き」ブレンド豆を挽いて淹れる。
このaoのパッケージのデザインはモリセン。
猫カップのデザインは佐山君。
優れた友人デザイナー・アーティスト2人が、身近な市内にいるって言うのは、実は奇跡的なことなんだろうな。
一期一会、大切にしよう♪
2023年10月12日:ホット珈琲の季節♪
昨日間違って買ってしまった冷たい秋冬限定缶珈琲、散歩道から外れた自販機でホット缶を見つけました。
ですが、今朝は缶珈琲は買わず、自宅でホット珈琲を淹れました♪
2023年9月25日:フェイヴァリット珈琲に小川珈琲が加わる♪
嫁さんはまだアイスコーヒーが良いらしく、しばし水出し珈琲を作りますが、僕は(暑いのはOKですが)寒がりなので今朝はホット珈琲を淹れました。
現在僕のお気に入りの豆は、ao珈琲(このaoが好き)、エコマ珈琲(コマイヌ)、上島の職人珈琲(赤)ですが、9月から小川珈琲(有機栽培珈琲)が加わりました♪
2023年8月22日:aoブレンドの水出し珈琲♪
6月16日から作り始めた水出し珈琲も、早2ヶ月。あと2~3週間で終わりかな~?
今朝は、ao珈琲の「このaoが好き」ブレンドで。
100gで800円と僕が買っている豆の中ではちょいと高いけど、今のところ一番美味しい水出し珈琲です♪
2023年8月8~13日:ピーナッツのカフェテーブル、ハンドミル、珈琲豆缶
積読書がそろそろ百冊を超えると言うのに、昨日、書店でまた一冊買ってもうた~。モノマスター9月号。
だって大好きなアウトドア特集だし、付録がビーグル・スカウトのアウトドア珈琲テーブルだし、そりゃ買いますよ。
リアルピーナッツファンなら、オリビエ、コンラッド、ハリエット、ビル、フレッド、ロイ、レイモンドは知らんとね(^^)
モノマスター誌9月号に加えて増刊号も買いました~。
と言うのも、①アウトドア用で、②ピーナッツ=スヌーピー&チャールズで、③珈琲道具=珈琲ミルと珈琲豆用缶。
趣味の3拍子揃っていて、もう買うしかないじゃないですか~!(笑)
届いたスヌーピーのハンドミル、アウトドアで実戦投入する前に、使い勝手を自宅で確認する。
粗挽き~細挽きまで調整できるので、細挽き寄りで。
エコマのキャットストリートブレンドを計量後、ミルでグルグル、ガリガリ。
挽いた粉をカルディのフィルターパックに入れて、水出し珈琲仕込み完了♪
自分で珈琲豆を挽いて&淹れ始めたのが今年3月。
たった5ヶ月で珈琲ミルを3つも所有する事になろうとは、昨年は想像もしていなかった。
2023年8月9日:職人の珈琲、赤に戻す
上島珈琲はいつも赤パッケージ版でしたが、7月25日からよりまろやかな青パッケージ版を試してみました。
で、感想としてはうちの夫婦には、バランスの良い赤パッケージ版があっているようで、青版を飲み終わったらまた赤パッケージに戻すことにしました。
ちなみに、より苦みとコクが増す緑パッケージ版はうちにはあわないのは確実なので、今のところ買う予定無しです。
2023年7月29日:デイキャンプライド2!
今日はイタリアバイク隊3名で、6月に続いてまたまたデイキャンプライド!
体温を超える猛暑ですが、小高い丘の木陰で、僕が「このaoが好き」ブレンドの豆で挽き立ての珈琲を淹れて乾杯&Pさん手作りのサンド&Kさんのジェットバーナーのチキンラーメンをいただく(^^)
2次会は竹林カフェ風まで移動して、紫蘇ジュースで乾杯!
ライドだけでも楽しいし、デイキャンプだけでも楽しいのだが、この2つが合わさると2倍でなく、3倍楽しい♪
体温を超える気温でしたが、木陰に吹く風が心地よく、外で飲む珈琲と食事は至福の時間( ≧∀≦)ノ
友人が撮影してくれた写真と動画で、ジョリーズカフェ・アウトドア店(笑)オープンの様子を15秒にまとめました♪
猛暑の中、熱々の珈琲を飲む!
2023年7月10日:アウトドア用のハンドミルを購入
デイキャンプや登山でも挽きたて&淹れたての珈琲が飲みたくてカリタのハンドミルを購入♪
キッチンスケールもかさ張るので、簡易に量れるメジャーカップ も買う。
あと陶製の大きくて重いドリッパーの代わりに、折り畳み式ドリッパーも買いました。
またアウトドアの楽しみが増えた(^^)
2023年7月14日追記:
上記の珈琲ツールを、実践投入前に自宅で使ってみる。
キッチンスケール、湯温計、ドリップケトル等は一切使用せず、メジャーカップとハンドミルと折り畳みドリッパーで淹れる。
ミル自体が小さいので、1人分ずつ挽きかつ自宅用よりもずっと挽く時間がかかりますが、美味しく淹れられました(^^)
2023年7月8日:またまたエコマ珈琲へ
丸々2週間座りっ放しで運動不足なので、短時間ライドへ。
竹林カフェで紫蘇ジュースとおにぎりと考えていたが、雨がぱらつきレイクタウンにすら行けずエコマ珈琲♪
キャットストリートブレンドを購入&水出し珈琲をいただく。
ツール中なので、ツールのグローブとランタンルージュジャージを着用。
2023年6月23日:水出し珈琲様に上島の職人の珈琲を買う
水出し珈琲を作り始めて1週間経ちますが、毎日800mlの水出し珈琲を作るので豆の消費速度が速い!
エコマ珈琲やao珈琲のブレンド珈琲豆を使っていますが、決して安くはない。ある意味、贅沢な水出し珈琲。
そこで、ドリップ珈琲でお気に入りの上島の職人の珈琲を買って作ってみました♪十分美味しい!
2023年6月22日:珈琲用フィルターパックを買う
昨日、カルディに行き、珈琲用のフィルターパックを買ってきたので、それを今日から使用♪
緑茶用よりも目が細かい。そして大き目なので、今まで2パック使ってましたが、今後は1パックで済みます(^^)
ちなみに珈琲には小さじ半分の砂糖を入れますが、砂糖は砂糖黍か甜菜のを長年使ってます。
2023年6月17日:デイキャンプライド!
今日はイタリア隊ライド!
今回で記念の50回目の手賀沼( ≧∀≦)ノ
デイキャンプライドで、Pさんが作ったサンドウィッチとKさんが作ったチキンラーメンをいただく。
上島珈琲「職人の珈琲」のドリップ珈琲で乾杯!
2023年6月16日:水出し珈琲に初挑戦!
朝散歩&プチ筋トレから帰宅後、蒸し暑くなってきたので、水出し珈琲に初チャレンジ!
エコマのコマイヌブレンドを量り、ミルでガリガリして、お茶用の水出しパックに入れ、ガラスボトルの浄水に投入。
午後に飲むの楽しみ~(^^)
飲めるようになるまで時間がかかるけど、水出しの利点はお湯の時より余分な雑味や苦みが出ないこと♪
お昼ご飯を食べた後、朝作った「水出し珈琲」を飲んでみました。大成功、美味し!
お湯で淹れるほどお湯の温度や淹れ方がシビアではないので、ほぼカフェの水出し珈琲の味を再現!(^_^)ゝ
夏、これからは水出し珈琲メインだなぁ~♪
2023年6月6日:エコマ珈琲へ
7月にはサイクルジャージの似合う体型に仕上げるべく、6月は減量強化月間。基本たんぱく質中心だが、今日のお昼は自分で握ったおにぎり一個。
キャットストリートブレンドがあと一回で切れるので、ランチタイムライドでエコマ珈琲へ。今回はコマイヌブレンドを購入。
カステリのキャップを被りカステリ・イタリア2.0を着て今日はイタリア人モードなので、本日2杯目の珈琲♪
エチオピアの水出し珈琲が美味し!
2023年6月2日:本格珈琲ゼリーを作る
今日は久々にスイーツを作りました。
自分で豆を挽いて淹れるところから作る本格的な珈琲ゼリー♪
お昼には固まったので一つ試食!
市販の珈琲ゼリーは甘すぎると思うので、甘さ控えめに仕上げました(^^)
今日のパパ夕飯(オムライス)の後のデザートとしていただきました。
2023年5月26日:珈琲を飲むタイミング
残業で珈琲を飲まなかったおかげか、今朝は5時半まで熟睡できました。
その後、朝散歩&プチ筋トレに行き、車で娘を駅まで送ってから珈琲ガリガリタイム。今日はエコマ珈琲のキャットストリートブレンドで、マグは猫と犬(スヌ)。
さて、珈琲を飲むタイミングをグラフにしてみた。
起床時は徐々に体が目覚めようとしているのに、そこでカフェインを摂取してしまうと急激にブーストがかかるが、その後急激に眠くなる。僕も朝一で珈琲を飲むが、本当はこれ良くない。
夜カフェインを摂ると、就寝時間を過ぎても目が覚めたり、寝られたとしても夜中に起きてしまう。何度も体験済み。
一番良いのは、眠くなる午後2~3時に飲むと、業務時間内で目が覚め、就寝時間にも徐々に眠くなる。
かつてケンブリッジ大学に取材に行った時、午後半ばに研究者の方々が一斉に食堂に集まり、イギリスらしい午後ティータイムが始まった。 同席させてもらった研究者に尋ねたら、「午後のお茶時間はとても効率的」であり「雑談の中で有意義な意見の交換もできる」とのことだった。納得。
2023年5月18日:またまたao珈琲へ♪
快晴、ランチタイムライド。
草加市民なのに初めての青木亭。いつも行列で避けていたが、今日は並びました。
美味い!麺、スープ、具材のバランス良し。一回で青木亭のファンになりました。
食後の珈琲は、10km先のao珈琲へ。
今日はイタリア人なので、2杯目の珈琲。酸味の利いたエチオピアの水出し珈琲。
三たび「このaoが好き」も買いました。
2023年5月11日:缶珈琲考
缶珈琲発明の国の日本の缶珈琲は世界一だ。間違いない。
でも、カップ麺を発明した日本のカップ麺でも、お店のラーメンを超えることが無いように、缶珈琲はカフェの珈琲より劣る。これは仕方ない。
コスト的に大量栽培可能な安価な豆を使わざるを得ないし、品質を保つため珈琲と砂糖以外の雑味となる添加物(デキストリン、カゼインNa、アセスルファムK等)が多過ぎるし、微糖なのに甘すぎる。
過去何十種類と言う缶珈琲を飲んだが、そんな訳で次第に缶珈琲から遠ざかり、昨年100本以上飲んだ缶珈琲も今年はまだ十数本しか飲んでいない。
それでも好みの缶珈琲が現在5種あり、これを売っている自販機に出会えればラッキーでたまに飲みます♪
#tullys #espresso #cappuccino #dydo #世界一のbarista #wonda #アイスマウンテン #boss #地中海ブレンド
2023年5月8日:セブンのドリップ・モカブレンド
豆はまだ各種たくさんありますが、今日は気分転換にセブンのドリップを飲んでいます。
エチオピア(※モカ)とブラジルのブレンド。酸味(フレーティーさ)と苦みのバランスの良さは流石。
2023年4月28日:珈琲豆の考察♪
嫁さんが実家の両親のケアマネ相談に行くので、僕も朝4時半起きでお弁当作り。
その後、嫁さんの出発前に珈琲を淹れる。マグはお揃いのウエッジウッド。豆はao珈琲。
今朝は湯温をきっちり調整した。今週で一番美味しく淹れられたかも・・・個人の主観による(笑)。
さて豆を毎朝観察しているのだが、エコマやaoの珈琲プロ専門店のは大きさがきちっと揃っているが、上島のは大・中・小とバラバラ。コストの問題でしょうね。上島のは豆の産地だけで種類は記載していない。インドネシアとブラジル。インドネシアはカネフォラの栽培が多いから、そっちかも。でもさすが上島珈琲のブレンド、美味しいのよ~。
一般的に ・カネフォラ種は病害に強く大量に収穫できるが風味に欠けるので、アラビカ種より安い。企業の業務用や缶珈琲に使われる。 ・豆の大きさは大きい方がグレードが高く、小さいほどグレードが低い(価格が安い)。
他にも色々あるけど、取り敢えず今朝はこれにて。では、朝散歩&プチ筋トレへ行ってきます♪
2023年4月26日:湯温を測る
お弁当作り後、朝一でお客様にCGを送付し、ランニング姿に着替えたらまだ雨(汗)は止んでなかった(汗)。
水曜ランを中止して、珈琲を淹れる。
今朝はエコマの豆。そして(マイヨ)ブランアポアルージュ模様のカップ!(笑)
豆の重さはキッチンスケールで、お湯の量は計量カップできっちり計るが、湯温だけは朝は時間が無いのでパスしていた。ランニング時間が浮いたので、今日は湯温もきっちり測る。
珈琲を淹れる適温は92℃。沸騰した100℃のお湯をドリップポットに移すのですが、その際に数度下がってちょうど良いかなと思っていたら、今朝は寒いせいもありなんと20℃も下がっていて80℃だった!
コンロで92℃前後まで温め直して淹れる。うん、美味い。
もっと言うと、ドリッパーやカップもお湯で温めておく必要があるんだけど、流石に平日朝は時間に限りがあるので無理!
いつか湯温を一定に保てる電気珈琲ポットが欲しいな~♪
2023年4月25日:キャットストリートブレンド、2袋目を開ける
5時半起床、朝一でお客様にCGを送付。
からの珈琲、ガリガリゴリゴリタイム。
今日は、エコマ珈琲のキャットストリートブレンド(2回目)の袋を開ける。マグは、猫と犬(スヌ)。
キャットストリートは、グアテマラやエチオピア他のブレンド(と書いてある)。
(※3月に直にオーナーに聞いた時は、ケニア、グアテマラ、コロンビアのブレンドと聞いたのだが、どうなんだろう?毎回、多少異なるのかな?)
グアテマラの栽培種はほぼアラビカ種。エチオピアは品質の良いフルーティーな珈琲が栽培されている。
キャットストリートのローストは、浅煎り(ミディアム)と中煎り(ハイ)の間ぐらいで、苦みよりもフルーティーな酸味の方が強いです珈琲です。
2023年4月20日:上島珈琲の豆を試す♪
今日は新しい豆を試してみました。
3月から自分で豆を挽き始めたのですが、豆はエコマコーヒーとao珈琲の使ってました。
「市販の豆はどんなだろう?」と思い、昨日スーパーに行ったら粉タイプしか売っていない。豆はスターバックスと上島珈琲の2社だけ。
僕は上島の職人の珈琲のドリップが好きなので、上島のゴールドスペシャルプレミアムを買ってみました。
インドネシア産とブラジル産の豆(豆の種類は書いていない)。
苦みよりも酸味や甘さに振った豆。甘いと言っても砂糖のように甘い訳ではなく、酸味と言っても酸敗した酸っぱさでなくコーヒーチェリー由来のもの。なかなかいい感じです♪
2023年4月19日:豆が切れたので買いに行く♪
今朝は、エコマコーヒーのコマイヌブレンドでスタート。消費したので、また買いに行こう!
ちなみに僕の「微糖」はこんな感じ。これ比べると、缶珈琲の微糖は超甘すぎるのです。
もう一つちなみに、僕は自宅ではサトウキビの砂糖を使っています・・・なので茶色いの。小さなこだわり!(塩は瀬戸のあら塩!)
と言う訳で、ランチタイムのショートライドの帰りに、エコマ珈琲にてキャットストリートブレンドを買う。
イタリア人モードなので、本日2杯目の珈琲をいただく。エチオピアの水出しアイス珈琲。
偶然、イタリアのベスパ乗りのOさんに会って、イタリア人同士(笑)、珈琲を飲みながらしばし歓談♪
2023年4月17日:「コーヒーを楽しむ教科書」を読み終えました
恵登屋にてランチ後、神戸珈琲をいただきながら、珈琲本の2冊目を読み終えました。
1冊目と同様、バリスタの世界チャンピオンの井崎英典さん監修の本。
1冊目は完全に初心者向け入門編でしたが、この本は(重複する部分もありますが)もう少し深く入り込んでいます。
ワインと同じく、珈琲の世界も奥深いですね~。
2023年4月14日:珈琲豆を界にao珈琲へ♪
二週連続で週末土曜の雨確定なので、朝のレイクタウンに続き、午後もランチ後ライド。
ao珈琲oのブレンド豆が切れたので、10km先のao珈琲まで買いに♪
今日はウィリエールジャージをおろしてイタリア人になっているので、本日2杯目の珈琲もいただく。
朝と午後で40kmライド。
2023年4月9日:今年100杯目の珈琲♪
午後のライド時に飲んだタリーズのエスプレッソで、今年の珈琲百杯目。
今年はどの珈琲をどれだけ飲んだかカウントしている。
家で淹れたのが54杯、カフェなど外飲みが32杯、缶珈琲が14本。
(飲まない日もあるし一日3杯飲む日もあるが)今日で今年は99日目なので、1日平均1本は飲んでいる計算。
2023年3月29日:ao珈琲の豆を挽いて淹れて飲む
昨日(28日)、都内で行われた我らがフレンドシップ号の航海士・モリセン(木木木ヒサオさん)の初の個展の切り絵の作品展で、ao珈琲の振る舞い(おもてなし)がありました。茶室にて、話と洋の融合と言う粋なはからい。
ちなみにao珈琲さんは、2月にロードバイクで飲みに行ったことのある川口市内のカフェです♪
今日(29日)は、昨日購入したao珈琲の豆挽いて淹れました♪
苦すぎず酸っぱすぎず、バランスの取れたブレンドとロースト。
この珈琲のパッケージは、モリセンがデザインしたものです(^^)
2023年3月24日:内緒ですが初めてマックの珈琲を飲みました(笑)
曇天の金曜。今日を逃すと火曜まで雨模様なので、朝散歩の代わりに早朝ライド。
竹林カフェ往復の時間はないので、今朝は朝マック。
今日はイタリア人なので、マフィンセットとは別に、初めて珈琲を頼んでみました。
酸味はほぼ無く、苦さがやや強いかな~。飲みやすいね。
初めてのマック珈琲体験でした。
2023年3月19日:珈琲用メジャースコップ届く!コマイヌブレンドを淹れる♪
昨日、珈琲用のメジャースコップが届いて、またまたテンションが上がる!
長く使う物だから、物作り(金属加工)で有名な燕三条のスコップを買いました(^^)
今まで小皿を使っていたけれど、ミルに移す時に豆がボロボロ落ちてたんだよね~。
で、今日から珈琲豆はコマイヌブレンド!ブラジル&エチオピア&インドネシア(ジャワ)のブレンド。
キャットストリートブレンドよりもやや深煎り寄りで、酸味は減り少々苦みが増す。
感想メモ:ブラジルのバランスの良さ、エチオピアの華やかさ、インドネシアの土を感じさせる独特の香りなど。
2023年3月16日:エコマ珈琲にてコマイヌブレンドを購入♪
銀行で税理士への支払いと外注制作費用の支払いを済ませた後、エコマ珈琲。
今回は、コマイヌブレンドを購入。店内でも飲んでみる。
キャットストリートブレンドよりもやや深煎りで、酸味より苦味が強い。
豆は、ブラジル&エチオピア&インドネシア(ジャワ)。
本日、2杯目の珈琲♪ そして、2冊目の珈琲本を読み始める。
2023年3月14日:漂白済の白フィルターを購入♪
漂白済みの白の珈琲フィルターを買えました。白いのってなかなか売ってないし、高いし。
珈琲本によると、茶色の無漂白のより紙の匂い移りが少ないとのこと。
160枚あるので、これで数ヶ月はもちます。
2023年3月6日:珈琲生活第2章スタート♪
先週からマイ珈琲生活の第2章がスタートし、家で豆を挽いて淹れるのも今朝で4回目(^^)
2023年3月3日:ドリップポット届く!
本日、コーヒー用のドリップポットが届きました(^^)
めっちゃテンションあがるわぁ!
2023年3月1&2日:美味しい珈琲を淹れる道・スタート!
美味しい珈琲を淹れる道①
3月1日、珈琲の本、1冊目を読み終える。
アジア人初のバリスタ世界チャンピオン、井崎英典 さんの本「コーヒー1年生の本」。
コーヒー豆の産地や種類、コーヒーの淹れ方や道具、楽しみ方の基本のイロハが、イラストと共に分かりやすく書いてある♪
なんかワインと相通ずるものが多いな。いよいよ実践へ!
美味しい珈琲を淹れる道②
珈琲本を読み終え、午後のお茶タイムにいよいよ珈琲実践編!
道具が全部揃っている訳ではありませんが、揃うのを待っていては先に進まないので、見切り発進!
珈琲豆は、昨日エコマ珈琲で買ってきた、ケニアとグアテマラとコロンビアのブレンド♪
美味しい珈琲を淹れる道③
豆を計量する。100gあたり6~8g。僕はまだ濃いの苦手なので、6g×2=12gで1杯分。
う~ん、豆の良い香り♪
珈琲ミルは、本によれば安かろう悪かろうだそうで、ちょっとお高い〇万円のカリタのクラシックミルで挽きます。
美味しい珈琲を淹れる道④
うん、豆はきれいに挽けた。
フィルタをドリッパーにセット。我が家のは、台形の3つ穴でさっぱりめに仕上がる。
粉を入れた後、(本には書いていないが)指で中央に穴を開け「コピルアク」と呪文をかける(笑)。
カモメ食堂の影響(^_^;;)
美味しい珈琲を淹れる道⑤
お湯も大事。ナノチューブを通した浄水を1杯分きっちり200g量り、ケトルで沸かす。
美味しい珈琲を淹れる道⑥
お湯の温度は92度が最適なので、沸騰したヤカンから直接注がない。
コーヒーケトル(ドリップポット)はまだ持っていないので、我が家の陶製ポットに入れて少し湯温を下げる。
それから、お湯の20%ほどを注いで30~60秒、粉を蒸らす。キッチンタイマーが重宝♪
美味しい珈琲を淹れる道⑦
あとは、数回に分けてお湯を入れる。
本によれば、2回目20%、3回目残り60%ぐらいで。
注ぎの量で味が変わるので、細口のコーヒーケトルがあればもっと丁寧に入れられるが、それは買ってからおいおい。
美味しい珈琲を淹れる道⑧
コーヒーカップに移して完成!
手前味噌・・じゃなくて、手前珈琲で恐縮ですが、美味い!
まず、エコマコーヒーの豆のチョイス&焙煎が絶妙で、苦すぎず酸っぱすぎず僕好みのブレンド♪
教科書通り淹れたのですが、スタートはまずまずでした(^^)
2023年2月27&28日:2日連続でエコマ珈琲へ
病院の長~い待ち時間に、エコマ珈琲へ。
今日はルワンダ珈琲。オーナーさん、いつも丁寧に説明会してくれます♪
ライドや朝散歩や朝ランを休止しているので、代わりに細かなレンダリング時間を利用して外に出る。少しでも運動を。
2日連続、今日もエコマ珈琲へ。今回で5回目。
いよいよ豆から挽くぞ。ケニア、グアテマラ、コロンビアのキャットストリートブレンドからスタート♪
お店では、今日はエルサルバドルをいただく。
2023年2月16日:上島珈琲2箱目
上島珈琲50パック、今年早くも2箱に突入。どんだけ珈琲飲むんかい!
2023年2月13日:久々に神田エースに行きました♪
朝一の打ち合わせ終了~。
イタリアに入国してナポリでランチと思ったが、朝早すぎて開店していなかった。
久々にちょっと足を伸ばして神田エースへ。ブレンド珈琲とコンビーフサンド。
海苔トーストも良いけど、コンビーフサンドも好きです。
珈琲本、一冊目読み始める。
都内に打ち合わせや営業に来た時しか神田エースには来られませんが(いやロードバイクで来たこともあるなw)、素晴らしい点は世界中の珈琲が飲めると言う事だけでなく、ベースとなるブレンド珈琲がバランス良く飲みやすく美味しいこと♪
2023年2月12日:珈琲の本を2冊買いました
最近、珈琲について調べたり(もちろん飲んだり)すのが楽しくなりましたので、珈琲の本を読みたくなり注文して届きました。
50冊以上積読書中なので、いつ読めるかな?
珈琲を学びたいと言うこの気持ちは、ワインエキスパート試験を受けた頃の心境と似ている。
1年で分厚い辞書みたいなワイン教本や山ほどのワイン本を読み、数ヶ月で何十本と言うワインをティステイングした頃の気持ち♪
2023年1月2日~3日:今年の初珈琲たち
・初缶珈琲(1月2日):贅沢微糖
・初おうち珈琲(1月2日):義兄宅にて引きたての豆で淹れてくれた珈琲
・初カフェ珈琲(1月3日):コメダにてモーニング。ブレンドコーヒー。
2023年1月5日追記:自宅で飲む初珈琲は、キーコーヒーの「モカブレンド」を飲み終えたので、上島珈琲の「職人の珈琲」♪
2022年12月28日:今年、カフェで飲んだ珈琲
今年は、過去最も珈琲を飲んだ一年となりました。
・カフェやレストランでの外飲みは50杯以上。
・缶珈琲は100缶以上。
・自宅珈琲は、150杯以上。
年間300杯以上飲みました。
★カフェで飲んだ珈琲ベスト3(珈琲回数/訪問回数)
1.よろずキッチン恵登屋:7回/23回
1.手賀カフェ:7回/7回
2.竹林カフェ:5回/12回
2.星乃珈琲:5回/5回
2.コメダ珈琲:5回/5回
3.カフェガーデンハセガワ:3回/3回
タリーズとかドトールとスタバなどのスタンド形式のカフェは年1~2回で、あまり行かなくなりましたね。
2022年12月22日:まろやか焙煎、一パック
先日買った珈琲が「香りが弱く、コクも切れも無いふやけた味」と夫婦で意見が一致し、今回はキーコーヒーのモカブレンドにする。
上島珈琲やキーコーヒーは品質と価格のバランスが良く(=コスパが良い)、色々試すけどなんだかんだ言って結局この辺に戻ります(笑)。
2022年12月13日:まろやか焙煎、一パック
先日買ったばかりの上島珈琲の「職人の珈琲」50個パックを、1ヶ月もたたずに飲み切ってしまう・・どんだけ飲むねん(汗)。
次のに神戸インポートフーズの「まろやか焙煎」18パックをチョイスして飲む。
う~む、正直言うと上島珈琲の方が美味しい(※個人の感想です)。
味は、価格に比例するな~。
2022年11月21日:職人の珈琲、一箱
キーコーヒーのモカブレンドを全部飲み終えたら、嫁さんが上島珈琲の職人の珈琲を一箱(50パック)買ってきてくれたので、今日からこれを飲む。
日本の缶珈琲はとても優れているのでよく飲みますが、淹れたてにはどうしたって敵わないので、基本アウトドアでしか飲みません。
カフェで淹れた珈琲(※店による) > 家で淹れた珈琲 > 缶珈琲の序列。
珈琲が美味しくないと感じたカフェ(※個人の感想です)は、2度と行きません。
2022年11月11日:キーコーヒーのモカブレンド
今朝のジョリーズカフェは、上島珈琲の職人珈琲を飲み終えたので、今日からキーコーヒーのモカブレンド。
2022年10月31日:上島珈琲の職人の珈琲
今朝は、上島珈琲の職人珈琲。
当たり前だけど、(日本の缶コーヒーはとても優れているが)どんなにがんばった缶珈琲でも、淹れたての珈琲には適わない。
by 色んな缶珈琲を年間200本は飲み、平均週一でカフェで珈琲の飲む男の正直な感想~♪
2021年12月29日:今年、自宅外(主にカフェ)で飲んだ珈琲(の一部)
今年は、朝のライド時のエネルギー補給等もカフェのモーニングが多くなったので、外で飲む珈琲の量が2017年以来最大になりました。
2020年4月3日:インスタントとは思えない美味しさのアフリカフェ。
アフリカの友人に送っていただいたものですが、アマゾンで注文しようと思ったら在庫切れ(汗)。
2020年12月31日:今年、自宅外(主にカフェ)で飲んだ珈琲たち(一部)
2019年12月12日:オサレなマシンで、珈琲をいただきました。
2019年12月31日:今年、自宅外(主にカフェなど)で飲んだ珈琲たち(一部)
2018年8月28日:初めて、コピアルクを飲みました。
2018年12月31日:今年、自宅外(主にカフェなど)で飲んだ珈琲たち(一部)
2017年12月6日記:
嗜好品で今年最も大きく変わったことと言えば、珈琲を飲むようになった(飲めるようになった)ことかな~。
ビールとか珈琲とか"苦い"のが"苦手"で、苦いので大丈夫なのは龍角散ぐらい(笑)。「苦みが分からないのは舌がおこちゃまである証拠」なのであれば、「一生こどもの舌でええわ!」ぐらいに思ってました(爆)。
昨年までは営業に回っている時など、1杯目の珈琲は普通に飲め、2杯目は胃がムカムカし始め、3杯目では気分が悪くなり電車で座り込むほどでした。だから、喫茶店での打ち合わせでは紅茶が多かったのです。そんな僕が、珈琲を飲むようになりました。
きっかけは数年前から営業中に神田エースに行くようになったあたりだと思うのだけど、直接の契機はよろずキッチン恵登屋にて、神戸から来た珈琲のプロに珈琲のいろはのレクチャーや淹れ方を教わったこと。同じ豆、同じ分量でも、淹れ方によって味がガラリと変わってしまうことを身をもって体験。
良い豆、良い焙煎、良いひき方、良い淹れ方、それらが揃って美味しい珈琲が出来上がる。本当に美味しい珈琲は「苦いだけではない」ことが次第に分かってきて、「単に苦くて不味い珈琲」と「苦みと美味しさのバランスがある珈琲」に少しずつ気がついてきました。例えば、昨日飲んだ星野珈琲は普通に(十分に)美味しかったです。
今年は、家でも自分で珈琲を淹れて飲む機会も増えましたし、自宅外でもこの11か月間で30杯は飲みましたし、最近日曜の朝は必ず缶珈琲を飲みます。珈琲好きの人と比べればまだまだ足元にも及びませんが、少しは大人の舌に近づいているようです♪
※下記写真は、2017年に自宅(主にカフェなど)お店で飲んだ珈琲の写真