入口 >トップメニュー >全国の旅メニュー >現在のページ

東 京 (1998年 2月記載)


2024年10月10日追記:檜原村ライド&トレッキング

正直、東京は仕事でも遊びでも書ききれないほどあちこち行っているので、書かなくてよいかぁ~と思っているのですが、これは書いとかないと・・・檜原村ライド&トレッキング。
自転車乗りの朝は早い。
7時15分、武蔵五日市駅。
この駅に来るのは、いつぞやの登山以来。
今日は、先日買ったラファジャージ、デビューライド♪
いざ、出発!



初の檜原村、奥多摩の都民の森!
標高1,000mの世界に到着~。
今まで自転車で上った山は200~300mばかりなので、ど平坦の自転車民としては未知の標高。
29.66kmの短距離で獲得標高902mは自己ベスト。
前半は緩やかなアップ&ダウンで、後半12kmは下りがなく脚を休めず、最後の4kmは上りのみで、永遠の様に感じました(笑)。
朝ごはん食べていなかったので、最後の500mは完全にシャリバテ(ハンガーノック)。
到着して直ぐにおにぎりと、冷たい塩きゅうりを食べました♪



今日の檜原村ライドは都民の森以外に、もう一つ目的があり。
檜原村トレッキング。トレッキングシューズも持参した。
Aプランは、都民の森から三頭大滝からの三頭山登山。脚と相談所したらヒルクライムで売り切れで無理。
で、Bプランの払沢の滝へ向かい、20kmほど下界に下る。
下る途中、懐かしの浅間嶺登山口を通過。
滝に向かう途中の森の中のギャラリーカフェ"やまびこ"にて、マンゴーオレをいただく♪



日本の滝百選にも選ばれている払沢の滝を、じっくりと見ました。
檜原村は滝の名所が多いんです。
疲れた足を沢で冷やす。
帰りに、またギャラリーカフェ・やまびこにて、今度は水出し珈琲をいただきました(^-^ゞ
十分遊んだし、脚も売り切れたし、さあ帰ろう。



初の檜原村ライド。
距離は短く
64.86kmでしたが、獲得標高は久々の1,000m超えで1,106m
払沢の滝トレッキングも含めて、今日の脚は店仕舞い、閉店ガラガラ。
ど平坦に住んでいて一番近い山で片道60kmなので、スタート地点から直ぐに山道と言うのは新鮮。
朝練のチームの方々に、気持ち良く何度も抜かれました(笑)
こんな所を毎週末走れたら、ヒルクライム力上達するよね!
まあ、電車で片道2時間以上かかるので、来られないけど。
先日は輪行袋収納は久々過ぎて15分もかかったけど、今は方法を思い出しているので5分で収納完了~♪
こんなに動いて、今日はきゅうり1本とおにぎり2個しか食べていないのに気がつき、ゴールの武蔵五日市駅でサンドウィッチと水を買って食す。



マジか!夕方で35度!どうりで暑かったわけだ(-_-;)
あっ、最後に一言。 ネットで「都民の森ヒルクライムライドは初心者でも楽しめる」的なことを書いている人を以前見かけましたが、流石に初心者では無理です。
不動峠や大平山よりずっとずっときついし、距離も長いです。
マジに気軽に初心者を連れていったら、交通量もカーブも多いし事故やケガにあうかもしれません。脚をつって、その場から動けなくなるかも。一応、念のための追記です。





 私は生まれも育ちも埼玉であるが、東京の影響をたいへん受けている。社会人になってから、職場はずっと東京。小学生の頃、動物を見ると言えば上野だったし、スーパーカーを撮影に行くと言ったら、田園調布。中学生の頃は、お小遣いをすべてはたいて銀座の映画館へ通い、写真用品を買うのは、決まって新宿のヨドバシカメラであった。足立区は、新入銀行員として3年間寝る暇も遊ぶ暇もなかった、たいへん苦しい思い出の場所。板橋区でのアパート暮らしは、銀行を辞めもっとも金が無く辛く、生きる道を模索しあがいていた時で忘れられない場所。とにかく、良くも悪くも東京からは多大な影響を受けている。




 東京のいくつかの地点は、初めて訪れた日のことをよく覚えている。小学生の時、親に新宿に連れていってもらい、日本一高いビルを見せてもらった(当時、サンシャイン60はまだなかった)。東京タワーもよく覚えている。やはり、小学生の時。展望台に昇り、遥か真下の地面が見えるガラス板の上に立って、足がすくんだのを思い出す(これがトラウマとなって、現在高所恐怖症なのかもしれない。でもパラグライダーやってるが…)。

新宿高層ビル 初めての高層ビル  東京タワー 初めての東京タワー

 小さい頃、親には多摩動物公園や浅草花屋敷も連れていってもらった。小学校高学年になって、友達とよく行ったのが、上野。上野にはボートの漕げる不忍池(しのばずのいけ)や、動物園があるのでよく行った。電車賃がない時、みんなでがんばって自転車で行ったこともある。小学生にとっては、ちょっとした冒険だった。また、田園調布もよく行った。しかし遠くて、子供にとってはとんでもない電車代がかかった。なにせ、神奈川寄りの東京なのである。無理をしたものだ。しかし、田園調布に行けばスーパーカーが満ちあふれていた(※スーパーカーを取り扱う店があった)。道には、ランボルギーニ・ミウラやトヨタ2000GTやモーガン・プラス8といった名車が次々やってきて、店にはポルシェ911カレラやフェラーリ・ベルリネッタボクサーらが並んでいる。スーパーカーファンのちびっ子にとって、まさに夢のような場所だった。

多摩動物園にて 多摩動物公園にて  トヨタ2000GT 田園調布にて

 さて、中学生や高校生の時の活動の場は、銀座へと移っていった。新宿、池袋、渋谷もたまには行ったが、草加からはやや遠いので、近めの銀座だった(それでも交通費は痛かった)。友達と銀座へ行って、映画を見ることと、ソニービルに寄ること、これが贅沢な休日の過ごし方であった(今でも、あまり変わってないかも…)。シネラマスクリーンのあったテアトル東京、そこで見た「2001年宇宙の旅」の感動は今でも忘れられない。高校時代、初めてビアホールでビールを飲んだのは、お隣の東京駅の大丸だった。

板橋のアパート板橋のマイルーム 狭く、暑く、寝苦しい4畳半の都

 大学を卒業し銀行へ入社すると、東京は「遊びの場」から「働きの場」へと変わった。足立区の支店で新人時代を過ごし、その後営業主任として板橋区へ移る。自宅からの通勤は不可能と判断し、板橋へ引っ越す。木造のぼろいアパートで、4畳半一間。工場(こうば)の2階で、朝早くから工場の騒音で起こされる。夏は、工場の熱気が2階に充満する(クーラーがない)。窓を開けると、そこは隣の工場の壁。一日に、わずかな隙間から30分位陽の光が入る。洗濯機は、アパートの共有物で開いてる時を見計らって使った。

 そして、住人達も凄かった。左隣、怖いお兄さん系。よく怖い声が漏れ聞こえてきた。右隣、中国から来た水商売系女性。日本語でない言葉が、よく飛び交っていた。その後、この部屋に若いカップル(夫婦ではない)が越してきたが、ほぼ毎日「男の浮気」が原因らしい喧嘩をしていて、「殺してやる!」とか「やってみろよ!」とかいう怒鳴り声が聞こえていた。でも、分かれる気配はなかった(このお兄さん、私がたてたテレビアンテナをアパートの共同アンテナと勘違いして勝手に接続してしまい、私のアンテナ線を外してしまった…困った隣人だった)。問題は一番奥の若い住人で、昼間から男女のあの時の○○○な声が聞こえてきてアパート中に響いた(この声が、一人暮らしの私には一番こたえた)。一度、私が部屋を出た時、部屋から出てきたそのカップルとばったり会って、お互い非常に気まずい思いをしたことがある。でも誰一人、名前も知らない。気が狂いそうなアパートだった。これが東京なのだろう…等と思ったり。


 さて、このアパート時代に、私は銀行を辞めて転職した。25万くらいはあった手取りが、一挙に10万まで落ちてしまった。貯金もあっと言う間になくなる。イラストレーターとしての実力も経験もなく、お金も極貧で、ローンの数も5件になってしまった。本当にやばい最悪の状況で、あるのは将来への希望だけだった。さながら、「一人トキワ荘物語」といったところだった。 今は草加に家を建て、東京へは仕事と遊びで出るだけ(東京は必要な時に出ていく方が気が楽である)。

お台場から 葛西臨海公園の夕陽
左写真/お台場から東京湾を臨む   右写真/葛西臨海公園の夕陽

 さて、私の好きな東京ポイント(23区に限定)は、いくつかある。一つはお台場周辺と葛西臨海公園。双方、東京湾に面していて気分がいい。上野動物園も好き(以前、仕事で疲れていた時にペンギンを1時間見ていたことがある)。新宿都庁の展望台。東京の夜景が素晴らしいのだ。皇居のお堀と国会議事堂と東京タワーがまとめて見れる絶好のポイントは、会社から歩いて行ける私が探した隠しポイント。最近は、浅草乗り換えなので隅田川沿いを歩くのも好きだ。もちろん、東京にはまだまだいい所があるが、取りあえずこの辺で。

東京都庁 都 庁  皇居と国会議事堂と東京タワー 皇居と国会議事堂と東京タワー

 そのうち、今度は東京の23区外の緑の残る地域も特集してみたい。なんせ、日本の一番の南端の島さえ東京都なんだからね!


2006年8月追記:寅さんの舞台、柴又を散策する

 通勤やら、仕事の営業やら打ち合わせやらで、東京都内のあちこちへ行く。湾岸方面、内陸部、下町等、あちこちへ行った。それでも都内は広いようで、まだまだ行っていない観光スポットも多い。先日、打ち合わせで葛飾区内に行った際、(まだ行ったことが無かったので)隣の駅の柴又まで歩いてみた。ご存知、映画"寅さん"の舞台である。柴又駅前には、寅さんの像が立っている。

柴又駅の寅さん像 柴又駅の寅さん像

 帝釈天の参道を歩くと、ずらりと店が続いている。途中に、おだんごの"とらや"さんがある。映画"寅さん"の1作目から4作目まで、撮影に使われたお店だ。この日は真夏日であまりに暑く、ちょっとお団子を食べる気になれず、そのまま通り過ぎてしまいました。

とらやさん とらやさん 帝釈天 帝釈天

 参道の奥には、ご存知"帝釈天"がある。この日は凄く暑かったので、境内のお水で顔を洗わせていただいた。各地からの観光客も多いようで、(夏休みとは言え)平日にも関わらず、多くの参拝客、観光客が訪れていた。
 さて、帝釈天を出て裏手の川の方へ歩いていくと、山本亭がある。由緒ある場所で、お茶も飲める。その敷地の隣に"寅さん記念館"もある。寅さんファンなら、一度は訪れたい所だろう。
 もっと川の方に歩いて行くと、川岸には有名な"矢切の渡し"がある。今でも渡し舟には、片道大人で100円、子供50円で乗れる。僕は、仕事の打ち合わせの帰りに寄っただけなので、乗らなかったけど。


山本亭 山本亭 矢切の渡し 矢切の渡し

 以上、葛飾柴又散策記でした。

2010年4月追記:子供達を初めて東京タワーに連れて行く

東京タワー 東京タワーにて 東京タワーにて

2010年3月31日、春休み中の小1の息子と幼稚園児の娘を、初めて東京タワーに連れて行きました。
週間天気予報を見たら、"晴れ"はこの日しかチャンスが無さそうだったので、月末と言う非常時に行きました(笑)。
日比谷線で神谷町駅まで行き、そこからタワーまで歩きました。
最初に第一展望台へ昇り、続いて一番上の特別展望台へ昇りました。絶景に、子供達も大喜び
スカイツリーの完成前にどうしても東京タワーに連れて行ってあげたかったので、この日に行けて良かった。


2010年8月追記:子供達と浅草に行く

浅草花やしきにて 浅草花やしきにて

2010年8月14日、子供たちを連れて浅草の花やしきに行きました。
浅草寺の境内を通ったら、建設中の東京スカイツリーが良く見えました(※この日の高さは408m)。
その後、子供たちと花やしきで遊びました。僕も10年以上ぶりの花屋敷です。
以前行った東京ディズニーランドは、めちゃ混みで75分待ち当たり前で子供たちは楽しくなかったようです。
しかし、朝一番で行った花やしきは、まったく待たずに乗れたのですごく楽しかったようです。
ビックリハウスとカーニバルは特に気に入ったようで、2回ずつ乗りました。
昭和の香りがふんだんに残っている"花やしき"が見直されている理由が、何となく分かります。


2012年5月追記:家族でお台場に行く



5月のゴールデンウイーク、家族でお台場に行ってきました。大混雑確実だったので、前日のうちに昼食のお店などを調べておきました。子どもたちは初めての"ゆりかもめ"や"レインボーブリッジ"!(もうそれだけで遊園地のアトラクション気分)。
早めのお昼を食べ、まず海岸で遊び、次にメイン目的地のパレットタウンのヴィーナスフォートへ。ちょうどハワイアンフェスティバルの最中で、ハワイアンのダンスショウや歌やグッズの数々! その他あちこちに移動し(自由の女神も見て)、家族全員がヘトヘトになるまで歩いて、子どもたちも満足して帰路へ着きました。


2013年5月追記:浅間嶺トレッキング

5月4日、4時半起きで始発で出発!同級生計6名で、トレッキングへ。浅間尾根を歩き、浅間嶺へ。そこで持ち寄りのお昼を食べ、下山してからお風呂に入りました。胃腸炎で6kg減り、筋力&体力が落ちた身なので、ひさしぶりにひさしぶりに腿の筋肉がプルプルしてしまいました

上記の写真は、I君が撮影してくれました。GWで帰りのバスが混んで、しかも渋滞で1時間立ちっ放し。帰宅は18時半。東京も、まだまだ緑が多い。


2013年5月追記:国立科学博物館など

5月15日日、子どもたちは学校の開校記念日でお休み。
ママはお仕事デーなので、パパの仕事が休めれば、高尾山に連れて行ってあげる予定だったのだけれど、さすがにパパも平日はお仕事となった。しかし、新橋(汐留)にCG納品で行くので、子どもたちも連れて行った。納品後、子どもたちのお目当ての博品館へ!(今回で3回目)…しかし、じっくり見たのに買わず、パパだけ超軽量傘を買う(汗)。
お昼は、銀座の「トラットリア・マルタ」でランチ。周りはOLさんが多く、いつものファミレスの雰囲気と違うので、子どもたち少し緊張・・・(笑)。

その後は、上野に移動。「ダ・ヴィンチ展」を見せてあげようと思っていたのだが、「科学博物館に行きたい!」との事で、急遽、国立科学博物館に変更。パパは、久しぶりの科博だったけど、"360度シアター"には感動!子ども達も同様だったみたい。日本館、地球館の展示をざっくり見る。その後、お土産コーナーでお土産を買う。"博品館"で一切買わなかったのに、"科学博物館"では買う、うちの子らって…渋いな子どもたち、とても楽しめた一日となったようです。
 仕事で、頻繁に行く新橋や上野も、子どもたちと行くと、また違った感じで新鮮です。

2013年6月8日追記:高尾山登山(稲荷山ルート)

久しぶりに、高尾山を登る。
始発で出発し、7時前に高尾山口に到着。高尾山は過去2回登っているけれど、2回とも"1号路"だったので、今回は"稲荷山ルート"で登る。体力が回復していないので、途中で水分補給で4回休み、1時間半かかって高尾山頂上に到着。

往路の稲荷山ルートがしんどかったので、復路はおとなしく一号路で下りました。1号路はめっちゃ楽で、ケーブルカーもリフトも使わずに済み、下りは1時間ほど。おかげで草加には、11時47分着…弾丸登山(笑)。
次回は滝のある6号路や、つり橋の4号路も行って見たい・・・。


2013年8月10日追記:高尾山登山(病院裏ルート&4号ルート)

2か月ぶりに、高尾山を登る。
この日は、子ども達の初めての高尾山登山。朝、おにぎり作って始発で出発!子ども達の水筒じゃ足りないから、4リットルバックパックに入れ、子ども達のレインウエアやいざと言う時の靴など、総重量10kgをパパが担ぐ(暑いのでけっこうこたえた…汗)。
高尾山口には、7時に到着し登山開始。今日の往路は、コース図には乗っていない"病院所有地"の病院裏ルートで登りました。ケーブカー終点付近で、1号路に入る。
  
頂上では、記念撮影を手伝った一団に、高校時代の同窓生がいて驚き!30年ぶり。頂上でおにぎりとアイスを食べ、一休みしてから下山。復路は、4号路の吊り橋を通って帰る。子ども達、この猛暑の中、最後までがんばりました! 帰宅後、カキ氷パーティをしました。


2014年6月21日追記:高尾山登山(6号ルート&4号ルート)

またまた、高尾山を登る。
10ヶ月ぶりのトレッキングで、高尾山に。高校の同級生計4名と、登りました。 病気でサイクリングも登山も秋以降は休止していたので、超久々のどきどきのアウトドア活動でした。往路は6号ルートで頂上に着いた後、もみじ台で一休みし、復路は4号路で吊り橋を通りました。 初めて、天狗焼きや高尾山のお蕎麦もいただきました。 下山後は、高尾温泉で疲れを取って、ビールで乾杯!いやあ、楽しかったです。
  
体力や筋力は大丈夫かな~(特に膝)、と不安に思いながらの登山でしたが、なんとか大丈夫でした。リハビリ登山にお付き合いくださった方々、ありがとうございました・・・感謝です。


2014年9月23日追記:陣馬山―景信山―城山―高尾山 縦走しました!

昨年からの念願だった、陣馬山―影信山―城山―高尾山の縦走に行ってきました。
まずは、最初の難関(?)陣馬山。高尾駅から、7時35分初のバスに乗って陣馬山下に。そして、バス停を出発。途中、休憩をはさみながら、857mの陣馬山山頂に9時45分頃到達。馬の像が、お出迎え。雲が多くて富士山は見えなかったけれど、360度の眺望は最高!!あっ、下の写真は個人のプライバシーを考慮し、顔を変えております(笑)。
 
陣馬山頂で少し休憩し、次に目指すは景信山!明王峠を越えて、ちょうどお昼の12時ごろに景信山山頂に到達!ここで、お昼ご飯!名物のなめこ汁をいただきながらおにぎりや(早起きして作った)玉子焼きを食べる。みんなが持ち寄りなので、色んな物を食べた。  
 
さて、お昼を食べて元気を回復し、次に目指すは城山!トイレにも寄り、いざ出陣!ところが、トイレから下ったのがいけなかった。小仏のバス停の方に下っているのが、途中で判明!150mも高度をロスして、再び景信山山頂に戻る。ここで、脚の筋力と体力をけっこう消費した。 影信山山頂に戻り、気を取り直して再び城山へ。今度は、無事に小仏峠に到着し、その後、城山に到着!!途中、時間をロスしたので、予定より遅れて14時45分ごろに到着。ここで、名物のあのかき氷をいただく!物凄い量にビビり、われら5人全員「小」を選択。最初は、「小なのに、これ!?でかすぎるだろ!」と皆が思っていたが、意外とふわりとしていて軽く完食できてしまった。人生で食べた、もっとも美味しいかき氷だった。
  
城山を出発し、最後の高尾山に向かう!もみじ台までスムーズに到着し、そして山頂への最後の階段!最後の力を振り絞り、きつい階段を一歩一歩登る。312歩で登りきるらしいが、数えたら308歩で登れた。16時に高尾山頂に到着!高尾山山頂で、みんなで記念撮影!全員、力を使い切り、皆とても良い表情!その後、無事下山。こうして、今年目標にしていた念願の「陣馬山―景信山―城山―高尾山」の縦走、無事に完了しました。友人が登山アプリで計測した縦走距離は、17.2km。
前回の高尾山登山で膝がめっちゃ痛くなり、腿の筋肉をもっと付けなければいけないと知り、6月からランニングをはじめ、そのトレーニングのかいあって、今日は最後までつる事もなく、膝を痛めることもなく、無事に縦走できました。全部で2リットルの水分を取りましたが、もっとたくさんの汗が出ていたようで、体重がちょうど2kg減っておりました。また、来年新たな目標を作ってがんばろう~


2016年4月9日&30日追記:東京湾往復ライド

 自転車で江戸サイをちょこっと走ればすぐ東京だし、美術館やギャラリーや博物館や大きなイベントはたいてい東京だし、そう言うのも全部書いていると毎年数十回記事を更新する破目になるので、何か特別な時だけ書くことにしました。
 桜の時期のライド、ならびに友人たちとGWに東京湾往復ライドしました。それぞれ80kmライドと81.5kmライド。








2016年10月10日&11月5日追記:35.29kmラン&42.2kmラン

 ランニングを初めて4年。そろそろ42.195kmにチャレンジしたいなぁ~、と。今年は、20km以上もけっこう走っているし、30km以上も、3月に30.4km、4月に34.34km、7月に36.05kmと3回走っていて、そろそろかなぁ~と。
 で、10月10日にチャレンジ。埼玉県―千葉県―東京都の、1都2県を回るコース!この日は残念ながら、子どもたちとのランチタイムになってしまったので、35.29kmで断念。この時、東京と千葉と埼玉の1都2県境を撮影しました。

 

 そして、11月5日再チャレンジ!この日は、千葉県には入らず、葛飾区の水元公園を通り、矢切の渡しや寅さん記念館の先まで行く往復コース。最後の7kmは脚が鉛のよう重く、最後の4kmは脚のあちこちがつりそうになり、7時間を切るための残り2kmのスパートはもう拷問レベル(笑)。無事に
42.21kmを走り切りました。

 


2016年12月21日追記:高尾山で見た富士山

 さて、高尾山は毎年登っているし、この3年半で11回も登っているので、「もう高尾山の記事は良いだろう」と思っていたのですが、 今年4回の高尾山登山で見事な富士山を見ることが出来たので、書くことにしました。
まず1回目の富士山は、2月13日に見た快晴下の富士山!いやぁ、見事でした。



そしてもう一回は、12月21日の富士山!冬至の、しかも晴れの日にしか見られないダイアモンド富士を見ることが出来ました。荘厳で壮麗で迫力があり感動しました





で、ビデオっぽくしてみました(笑)。



2017年1月14日追記:東京ディズニーリゾート&葛西臨海公園往復ライド

 めっちゃ寒い中、Sさんと東京ディズニーリゾート&葛西臨海公園往復ライドをしました。82.2kmライド。東京と名が付く夢の国の方は、千葉県ですが(笑)。

 


2017年2月11日追記:多摩サイ&南多摩尾根幹"往復ライド

 チームGORのツーリングに参加させていただき、初めて多摩川サイクリングロードを走りました。尾根環は初体験で辛かったです(汗)。ライド距離67.8km。

 


2017年2月25日追記:葛西臨海公園往復ライド

 5回目となる葛西臨海公園。ライド距離74.7km。




2017年7月29日追記:府中往復美術館ライド

 府中市郷土の森博物館、府中市美術館、江戸東京たてもの園の3ヶ所をめぐりました。帰路、大雨に遭遇してスマホが水没し、撮影した大量の写真のデータは全て失いました(涙)。ライド距離96.8km。

 




2017年8月19日追記:高尾山ライド&高尾山登山

 2週間以上続く雨で延び延びになっていた計画をようやく実行しました♪ 名づけて「高尾山に自転車で行って登ってこよう」!
 まずは、高尾山までロードで自走ライド。距離61.7km。自転車を駐輪場に預けて、そこから今度は高尾山登山!6号路で登り、1号路で下山しました(^^)。脚をつる事もなく、無事ライドも登山も終了~。

 


2017年9月18日追記:水元公園ライド

 葛飾区の水元公園は頻繁に行くので、敢えてこの東京のページにはあまり載せていないのですが、今回良い写真がたくさん撮れたので、載せます♪往復30.2kmライド。



 

 

 


2017年10月24日追記:都庁往復ライド

 仕事で、急遽CGにはめ込む"都庁"の写真が必要になったので、都庁まで行って色んなアングルで撮影しました。自転車だとすぐに別の撮影ポイントに行けるので良いです(^^) 往復ライド距離52.8km。




2017年11月11日追記:多摩湖&狭山湖周遊サイクリング

 自転車仲間との多摩湖&狭山湖周遊サイクリングをしました。 ライド距離63.7km。

 


2017年11月23日追記:御岳山&日の出山登山

 友人ら計4名で御岳山&日の出山登山しました。朝は雨で寒かったですが、登山前に快晴になり最高でした。下山後は、温泉!



 

 


2017年12月16日追記:また水元公園

 往復30kmのほぼ地元感覚の水元公園で、いちいちUPすると切りがないのですが、また良い写真が撮れたので1枚だけUPします。




2018年1月6日追記:高尾山登山
 2018年最初のの足慣らし登山、高尾山にするか弘法山にするか迷って、高尾山にしました。高尾山登山、今回で早13回目です。お気に入りの6号路で登りました。氷点下1℃、寒し。下山は珍しく3号路を使いました♪

 

 快晴下、頂上からは久しぶりに見事な富士山が見えました。



6年13回目の高尾山登山で、遂に雪の華を見ました!それもたくさん!2枚だけアップ。

 

 

2018年2月24日追記:浮間公園

 自転車で巡る風車の6ヶ所目として行った東京都板橋区の浮間公園。かつて板橋区に住んでいたのに、当時は忙しくてこう言う公園巡りなどできなかったなぁ~。




2018年5月12日追記:皇居(江戸城)

 かつての職場が10年間半蔵門近くだったので、皇居は慣れ親しんでして何百回と見ているので今更取り上げるのもなんですが、自転車で行ったので記載します。一枚目の写真は、大手門。2枚目の写真は、巽櫓と富士見櫓を背景に。






東京都:東部23区と26市・1郡、伊豆諸島(大島・三宅・八丈)・小笠原諸島(小笠原)の4支庁からなる。西部は、関東山地の一部。古名は江戸。1457年太田道灌が江戸城を築いて以来、明治維新まで徳川幕府の城下町として発展。海岸地域や荒川沿いの下町には、工業地帯発達。山手から武蔵野台地にかけて、住宅地・郊外住宅地・住宅衛星都市・近郊農業地域が、順次展開。大学や文化機関がはなはだ多い。面積2,143平方キロメートル。